1: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:23:47.02 ID:/o1EokQ29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000011-nkgendai-life
 ホント? なんて声が聞こえてきそうだ。
全身にがんが転移し、「余命3カ月」と宣告された米国の男性が、犬の駆虫薬を飲むことで完全回復したというニュースが世界中の注目を集めている。

 英紙「サン」(4月27日付電子版)などによると、この男性はオクラホマ州エドモンドに住むジョー・ティッペンズさん(写真)。
2016年に小細胞肺がん(SCLC)と診断されて治療を始めたが、17年1月には、がんは胃、首、脾臓、骨など全身に転移し、
手の施しようのない状態になった。

 医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。
ジョーさんは「余命を1年まで伸ばせるかもしれない」という実験療法に参加すると同時に、何か奇跡を起こす別の方法はないものか、とあれこれ調べていた。

 ある日、母校オクラホマ州立大学のフォーラムをチェックしていたら、
「あなたが、もしくは知り合いががんにかかっているなら、連絡してみて」という投稿が目に入った。
連絡を取ってみると、驚いたことに投稿者は獣医だった。

 獣医はジョーさんに、次のように説明した。
「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。
それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」

 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。
そして3カ月後、実験療法を受けている病院で、PET(放射断層撮影法)スキャンを受けたところ、がんがきれいに消滅していたというのだ。
「3カ月前……がんは頭からつま先まで、体中に転移していました。恐ろしい転移で、3カ月以内に100%死ぬという状態でした。
ところが3カ月後、PETスキャンには何も映っていなかった。どこにもがんはありませんでした」

 ジョーさんは実験治療、フェンベンダゾールの他にビタミンBのサプリ、大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)、
香辛料のウコンの有効成分であるクルクミンなどを摂取していた。
しかし実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。フェンベンダゾールが劇的に効いたとしか考えられなかった。

 ジョーさんはその経緯を、公式ウェブサイト「Get Busy Living(必死で生きる)」で発表した。
「がん患者に誤った希望を与える」との批判も受けたが、ジョーさんは次のように語った。
「医学的治療に関するアドバイスをする資格はありません。でもできるだけ多くの人々に体験談を語る資格はあるはずです」

 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。
ジョーさんの話を知ったオクラホマ医療研究基金がフェンベンダゾールのがん治療の性質に関する研究を始めているという。


※記者注:ソースの信頼性がアレなので実在することを確認しました
 関連URL:(ジョー・ティッペンズ氏の公式ウェブサイト・英語)
 https://www.mycancerstory.rocks/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556954627/

3: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:25:26.00 ID:+g0R23SY0
単に診察が間違っていただけだろ。

同姓同名の人と取り違えたとか。

7: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:26:36.25 ID:lZZcFaQ20
全身にがんが転移して余命3ヶ月なのに回復の見込みが約1%もあるのか

9: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:27:03.67 ID:XeMxaGpD0
>>7
1パーセントってでかいよな

61: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:38:25.49 ID:x959U7vr0
>>9
犬用だからワンパーセントなんつってな

14: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:28:40.23 ID:Xl7I1tXO0
刃牙の「毒が裏返ったッッ!!!」的な?

15: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:28:41.46 ID:569limAv0
冗談はやめろ

16: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:28:42.20 ID:hGSCnvjo0
>英紙「サン」

はい解散

169: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:54:02.52 ID:iH0Ahz4b0
>>16
ホントこれ
夕刊フジや東スポみたいなもんだぞ

21: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:29:26.01 ID:vv5VJvpD0
最初から虫だったのでは?

355: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:23:39.09 ID:oJxuqP3s0
>>21
ワロタ
…まてよ?もしかしてガンになるヤツは犬飼ってるんじゃ?

32: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:31:52.22 ID:OASaobG10
マジかよ。罹患したらやってみる

34: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:32:07.92 ID:v78d+lOv0
高須先生、この記事にご注目を!!!

35: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:32:16.53 ID:92BpTPPT0
同じ癌でも同じ原因とは限らないからな

36: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:32:37.47 ID:RPXOxYtX0
良い子は真似しないでね

37: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:32:47.09 ID:figuCtfC0
全身転移から1%で回復の可能性というのが嘘見抜きポイント

49: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:35:38.08 ID:+rI3biFB0
>>37
クソな映画のの時限爆弾は1秒前に止まるな

43: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:34:20.17 ID:fb8RsOa50
世紀の発見かもw
どうせ死ぬなら試す価値はあるだろ?何せ犬の駆虫薬、薬価は安いはずだし

46: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:35:06.91 ID:kHc61xXR0
スパシーバ効果やな

831: 名無しさん 2019/05/04(土) 19:03:55.90 ID:VqgWZfQe0
>>46
トランシーバー効果だよ!!!!

52: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:36:17.19 ID:zj+XSdfq0
今までの研究はなんだったんだwww
ちょっと買い占めてくるわ

54: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:37:11.55 ID:U3yDKxdl0
>>1
堀ちえみさんも試してみてほしい

57: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:38:06.67 ID:+rI3biFB0
>>54
いやもう完治してリハビリ中だから
再発のために定期的に見てもらうくらいで

88: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:43:40.19 ID:lzXyKjKc0
まあてのほどこしようがないなら
のんでみるのもいいね

89: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:44:21.78 ID:PDSL/ZUS0
回復の見込みは1%ってことは百人に一人は回復するんだろ?
こいつがその一人だったんじゃねーの?

107: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:46:27.72 ID:QrQ6GjoE0
癌という診断が誤診で犬回虫が本当の病じゃないの

118: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:48:09.23 ID:GMpI8pFo0
>>107
いままでガンだと思われていたものはすべて犬回虫だったとゆー展開の方が、
どんでん返しとしては迫力がある。

123: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:48:55.01 ID:23dcYa890
>>118
そうか 俺も回虫持ちってだけだったのか

122: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:48:44.67 ID:uXqHxH1u0
ネイチャーとかの学術雑誌じゃなくて
タブロイド紙のサンといったところがポイント

週間ポストや現代みたいな雑誌のネタを信じるなら、まぁねぇ

まぁ実際にガンで必ずすぐ死ぬよっていわれたらなんでも試してみるかもだが

132: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:49:47.61 ID:+Czyotsw0
実は癌じゃなくて寄生虫が全身転移だった。

133: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:49:50.35 ID:niGrQ2+d0
最近、がんにバチコンと効くクスリの開発が捗ってきてるからなぁ。

156: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:53:13.66 ID:39tRYhG20
1件しかエビデンス取れてないない人体実験か

でもまぁ余命3ヶ月ならそれもありがわな
治験に付き合おうと思う人もいる

170: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:54:07.16 ID:e+ijaNZ/0
俺も余命3ヶ月なんてなったらやってみるか
どうせ何もしなくても死ぬんだし

195: 名無しさん 2019/05/04(土) 16:58:09.21 ID:7CmwCE4v0
この獣医がノーベル賞取るの?

245: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:07:23.62 ID:ruKHwFr20
えーと誤診だったんじゃ

252: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:08:23.89 ID:E6UK2/Wk0
>>245
転移するたびに誤診してたのか

246: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:07:28.58 ID:LF2Zlu670
ねずみ男なのかも知れない

262: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:10:02.10 ID:v3+fbgcb0
しかも全身の癌が消えたのもすごいわ
各組織で適用される抗癌剤違うんだろ?
それなのに全身一律で一剤適用で消えるなんてありえるのかいな

289: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:14:38.34 ID:8tAn9UDL0
画像取り違えたんじゃないの?

303: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:17:17.12 ID:z9BZtK0K0
まじかよ。小細胞肺癌になったらおれもやってみるわ
くそー、もっと早くしっていればな、、、親類に試したのに

311: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:18:09.83 ID:5IzsxvWR0
何が効こうが、必ず100%死ぬからな

333: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:21:07.19 ID:9Z7l5Pri0
実際にガンが消滅したのなら
この薬に何かあったとしか思えんわな

ペニシリンの発見みたいなものか

346: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:22:23.94 ID:PJdaIFc30
このおっさん以外にも40人以上のがん患者が治ってるんなら
効果はそこそこ期待出来るのかもな。
だって犬の駆虫薬を試した奴なんてそんなに居ないだろw

348: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:22:41.27 ID:wZwsgaWd0
事実だとしても、個人差あるだろうな

350: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:22:52.29 ID:wo1+GGS20
凄えな
以前にガンはウイルスと挙動が似てるという記事があったけど関係してるのか?

365: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:25:44.73 ID:z9BZtK0K0
普通に犬猫病院で駆虫薬をもらってくればいいんだよw

360: 名無しさん 2019/05/04(土) 17:24:49.40 ID:z9BZtK0K0
一週間5ドルなら騙されてもいいだろうw
何やってもどうせ治んないんだし

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    なんか、癌って、DNAの破壊パターンによって特効薬が違うって聞いた。
    その薬が効くパターンがあるんだろうな。
    2019年05月05日 05:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。