1: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:07:03.71 ID:YomCMPOh0
ひろゆき(@hiroyuki_ni )氏が「若者が選挙に行けば政治が変わると言ってる人は全て嘘つき。2〜30代の投票率が100%になっても40代以上が40%投票するだけで同数。40代以上の投票率は常に50%近い。これは僕の考えとかじゃなくて単に事実」と言っていたので調べたらマジだったのでご査収ください。 pic.twitter.com/RKkp4hEuAH
— 加藤慎也@9/14勝手に天才万博in大阪 (@ktsn0) 2019年7月16日
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563264423/
3: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:07:24.09 ID:X+p/uTAj0
じゃあどうしようもないじゃん
5: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:08:00.72 ID:YomCMPOh0
>>3
だからこの国は詰んでるんだよ
だからこの国は詰んでるんだよ
6: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:08:03.62 ID:Xzy1edNUd
でもお前投票しないじゃん
9: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:08:27.82 ID:xzd1HTMh0
若い奴らざまあwww
10: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:08:40.90 ID:oq99OA4zd
インターネット投票なら確実にするんだけど
16: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:10:31.19 ID:RaUw0eLPr
若者が全員同じ候補に投票したら変わるやろ
17: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:10:32.19 ID:YAZHG9Bpd
形骸化したみんす主義に震えろ
19: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:10:47.66 ID:l69mH0ZEM
もう39以下の投票権なしでええやん
ガキに政治は早い
ガキに政治は早い
30: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:12:19.34 ID:XNpXixtad
>>19
貧乏人にも早いだろw
貧乏人にも早いだろw
20: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:10:48.59 ID:QyiVL0oG0
ワイらがジジイになる頃には年寄りに厳しい社会になってるんやろな
25: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:11:30.81 ID:K8uHT87c0
>>20
恨み買いまくりやからな
恨み買いまくりやからな
32: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:12:34.58 ID:ecSdg6qQd
なんかデータあるんですか… あったわ
33: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:13:12.69 ID:g1kYejWsd
これはなんかそういうデータあるからひろゆきの勝ち
34: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:13:13.91 ID:/Tjh5dob0
いや若者の投票率が100%になったらさすがに政治家も焦るやろ
35: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:13:18.72 ID:GzPFaHFm0
高齢化社会になるんやったら40代も若者と言われるようになるんじゃないか
36: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:13:37.62 ID:r9miT4fdp
若者と老人の意見が180度対立してるならそうやけど
そうやないんやから投票しても意味ないはおかしいやろ
そうやないんやから投票しても意味ないはおかしいやろ
52: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:15:29.77 ID:ZzQ4VeT50
>>36
若者の事を考える人がいてもこの差はキツイやろ
若者の事を考える人がいてもこの差はキツイやろ
448: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:50:04.58 ID:B+leMHcj0
>>36
なんか最近 若者vs老人みたいな対立煽って投票させようとする流れあるからそのカウンターちゃうかな
なんか最近 若者vs老人みたいな対立煽って投票させようとする流れあるからそのカウンターちゃうかな
37: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:13:45.50 ID:l9peiv260
単純に数が足りてないのか
これじゃ行く意味ないやん
これじゃ行く意味ないやん
42: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:14:08.48 ID:wYYsHtpy0
若者のために投票する40代以上がいたら変わるやん
それこそ40代の子持ちなんかは子供のために投票する人も多そうやが
それこそ40代の子持ちなんかは子供のために投票する人も多そうやが
68: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:17:24.79 ID:PwPXPbS90
>>42
今の自分の環境を良くしたら、子供まで安心出来るじゃん
今の自分の環境を良くしたら、子供まで安心出来るじゃん
47: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:14:41.98 ID:oPCFxwL20
どうせ自民だろ
くだらねえ確かになにもかわんねえ
くだらねえ確かになにもかわんねえ
50: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:15:26.77 ID:fcq7rSoia
40代も若者よりの意見やと思うが
51: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:15:29.42 ID:IJNtOlAJa
比例で半数近く獲得できるならそれはもう政治が変わったと言ってええやろ
57: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:16:39.73 ID:xBR096cF0
この分け方もどうなんよ
40代取り込んだら勝てるやん
40代取り込んだら勝てるやん
81: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:18:54.70 ID:ZzQ4VeT50
>>57
アメリカやと40代60%と若者100%が同じくらいやから日本はそれほどやばいんや
アメリカやと40代60%と若者100%が同じくらいやから日本はそれほどやばいんや
59: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:16:48.52 ID:knzpsaSW0
若者は老人の味方はせんけど老人は子どもと孫がいれば考え変わるからな
61: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:16:54.57 ID:tRbQTnYH0
老人優先する政治砲身は変わらんってことやろ
62: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:16:59.42 ID:gyb8IM7/d
40以上って範囲広すぎるやろ
65: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:17:17.28 ID:Z/oG8CXtd
自民以外が迷走してるのが悪いのでは…?
80: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:18:53.60 ID:G6oRz/UpM
>>65
野党が迷走なら
自民は公文書改ざん統計不正のデタラメ突っ走る暴走やな?
野党が足止めて現状確認しろって言ってるのに何もせんしww
野党が迷走なら
自民は公文書改ざん統計不正のデタラメ突っ走る暴走やな?
野党が足止めて現状確認しろって言ってるのに何もせんしww
85: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:20:01.16 ID:Z/oG8CXtd
>>80
自民がやらかしても攻めきれないのが悪いのでは…?もっとやりようあったやろ
自民がやらかしても攻めきれないのが悪いのでは…?もっとやりようあったやろ
83: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:19:46.91 ID:OIjreeBm0
大阪都構想もこれで負けたからな
84: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:19:54.17 ID:/Tjh5dob0
圧政を強いられて貧困に苦しんでるのは選挙権を放棄した結果なのにそれで政治に文句言ってもねぇ
87: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:20:02.33 ID:YaWVNX7l0
もし都構想で若者が票入れなかったら再挑戦無かったと思うで
93: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:20:40.47 ID:cFPssXMID
なんで政治に文句いうのに政治家にならんの?
秘書3年くらいやって地方議会立候補すりゃだいたい通るやろ
20万くらいの都市でも1000票ちょっと取れれば通るんやし
秘書3年くらいやって地方議会立候補すりゃだいたい通るやろ
20万くらいの都市でも1000票ちょっと取れれば通るんやし
101: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:21:45.53 ID:9ZA+5wJ1r
>>93
お前は飲食店で不味い飯が出てきたらコックになろうと思うの?
お前は飲食店で不味い飯が出てきたらコックになろうと思うの?
98: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:21:18.80 ID:CxY5TFUs0
つか何で行かないの?
若者こそちゃんと行かないと
若者こそちゃんと行かないと
112: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:22:27.58 ID:ZzQ4VeT50
>>98
行っても無駄って結論出てるやん
行っても無駄って結論出てるやん
106: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:21:55.40 ID:ecSdg6qQd
横浜都構想やらねえかなあ
先にこっち通れば大阪もやるやろ
先にこっち通れば大阪もやるやろ
115: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:22:55.83 ID:YaWVNX7l0
ひろゆきはこれに関しては反論受付中言うてたな
119: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:23:12.89 ID:PnpBV/VSa
ほんとにひろゆきがいったの?
139: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:25:44.00 ID:ZzQ4VeT50
>>119
前から言ってる
自分の意見じゃなくてデータとしての事実の話とも言ってる
前から言ってる
自分の意見じゃなくてデータとしての事実の話とも言ってる
144: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:26:24.23 ID:9jJ8CD3w0
40代の投票数って若者向けに分類されるやろ
小学生から中学生の親世代なんやから子供のことも考えず政権選ぶのは独身者だけやん
小学生から中学生の親世代なんやから子供のことも考えず政権選ぶのは独身者だけやん
163: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:28:08.32 ID:Z5xG7n9cp
>>144
40代入れたとこで数ではまだ負けてるし関係無いやろ
40代入れたとこで数ではまだ負けてるし関係無いやろ
159: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:27:50.75 ID:TC2DABjBd
バブル弾けて失われた20年の間
40代50代は何してたんですか?
40代50代は何してたんですか?
169: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:28:55.56 ID:+EzMjSZm0
>>159
そりゃバブルの残り汁をチューチューよ
そりゃバブルの残り汁をチューチューよ
165: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:28:13.22 ID:UzpakkSfd
じゃあ若者の票の重さ二倍にするか
168: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:28:41.48 ID:b77xNfL90
つーか60台以降の選挙権いらねえだろ
政治の結果が出るのはずっと先の事なんだし
あと政治家自身も60で定年にすべき
80台の爺が大政治家なんて狂ってる
政治の結果が出るのはずっと先の事なんだし
あと政治家自身も60で定年にすべき
80台の爺が大政治家なんて狂ってる
179: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:29:57.19 ID:oPCFxwL20
>>168
権力持つと必ず腐敗するしな
若い議員が多いほうがいいと思うけど穂高の件とかあるからなー
権力持つと必ず腐敗するしな
若い議員が多いほうがいいと思うけど穂高の件とかあるからなー
170: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:28:55.84 ID:nsQg6KK+M
若者の票も重要やと言ってたやつはどこいったんや
172: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:29:07.65 ID:oPCFxwL20
若者の投票を義務化するとかな
もし投票しなかったら罰金5000円と蚊にすればいいと思う
もし投票しなかったら罰金5000円と蚊にすればいいと思う
192: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:31:34.20 ID:7NH1R/IYd
>>172
老人の投票を無効にせんと無理
老人の投票を無効にせんと無理
202: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:32:14.70 ID:G6oRz/UpM
>>172
投票したら5000円でええやろ
投票したら5000円でええやろ
188: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:31:02.87 ID:7rF2LrhuM
そもそも言うほど世代間闘争なんかあるか?
こいつとかネットの奴はそういうの好きやけどさ
こいつとかネットの奴はそういうの好きやけどさ
207: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:32:54.09 ID:ZzQ4VeT50
>>188
世代間闘争の話やないやろ
これだけ差があれば終わってるってことやろ
世代間闘争の話やないやろ
これだけ差があれば終わってるってことやろ
190: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:31:04.13 ID:i7NfhpW/0
出来レースやんけ
これ年齢別で投票人数絞ったりしてほしいわ
これ年齢別で投票人数絞ったりしてほしいわ
227: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:34:41.05 ID:7NH1R/IYd
二世が親と同じ地盤使うの禁止
議員60定年
これすればいくらかマシになるやろ
議員60定年
これすればいくらかマシになるやろ
244: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:35:53.78 ID:G6oRz/UpM
>>227
二世議員の禁止はしてええと思う
何が起こるかわからんけど
二世議員の禁止はしてええと思う
何が起こるかわからんけど
252: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:36:55.44 ID:7NH1R/IYd
>>244
禁止までしないでも地盤さえ使わなきゃいい
禁止までしないでも地盤さえ使わなきゃいい
263: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:37:35.16 ID:6l3+TBRqp
つまり若者が50%投票すれば全体の3割くらいにはなるんやろ
十分変わる範囲じゃね
十分変わる範囲じゃね
264: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:37:38.40 ID:E6WpWFZYr
ベーシックインカムとか減税とかそこら辺掲げてるおもしろそうなとこに入れるようにしてるわ
今回はれいわに入れる
戦争云々とかクソどうでもいい、現実的に距離感のあることを気にしないとねぇ
今回はれいわに入れる
戦争云々とかクソどうでもいい、現実的に距離感のあることを気にしないとねぇ
304: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:39:52.43 ID:E6WpWFZYr
野党のバランスは変わるんだよなぁ
そしたら与党にぶつけられる質問も変わるし間接的には変わるよ
そしたら与党にぶつけられる質問も変わるし間接的には変わるよ
310: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:40:24.06 ID:UguWC8zhp
65歳以上の人は選挙権なしで良いんじゃない?
これからの未来決めていくのに先が短い老人は選挙権なしでいいやろ
これからの未来決めていくのに先が短い老人は選挙権なしでいいやろ
368: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:44:33.54 ID:DC10uiHf0
>>310
自分が65歳以上になったらどうするんやコイツ
自分が65歳以上になったらどうするんやコイツ
345: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:43:07.54 ID:TCVTyx2ld
若者が安倍支持なら安倍は若者のためになる政治をしてるはずだよなw
375: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:45:04.91 ID:o7Bz2/3Np
理屈に対して結論が飛躍しすぎだろ
投票する意味はあるだろ
投票する意味はあるだろ
389: 名無しさん 2019/07/16(火) 17:45:57.76 ID:SIIXK6Dq0
>>375
投票する意味はないぞ
お前の一票で当選結果変わったことある?
投票する意味はないぞ
お前の一票で当選結果変わったことある?
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
与党が完勝か辛勝か、泡沫政党が意外な得票数だったりしただけでも政治の流れは俄然変わるんだから無駄なわけないでしょう
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
政党は中間層の支持を得られなければ政権を取れないから、政策も自ずと中間層に向けて掲げることになる
年齢は数ある対立軸の一つに過ぎないけど、若者が投票に行くことで例えば仮想の中間層が40歳〜60歳から35歳〜55歳に移るとしたら、それに合わせて掲げられる政策も変わってくるわけで、そこには大きな意味がある
結論、投票に行けば政治は変わる
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
若者がそこに気が付いたら危ないので言わない。
どうぶつ@名無しさん
ただし、老人から人間を奪って虐殺するのはNG
どうぶつ@名無しさん
実際に投票する先は政党と個々の議員なわけで、その誰が通るか、どの政党が議席を伸ばすかで、実際の政治の場である国会の勢力が変わるんだから、自ずと政治は変わるでしょ。
どうぶつ@名無しさん
前は「おお」って思わず感嘆してしまうようなことも言ってたのに