【eスポ賞金 490万円減額で波紋】
https://yahoo.jp/HOcVb3
15日に行われたeスポーツ大会において、優勝賞金の500万円が10万円に減額される問題が発生。プロライセンスをめぐっての減額だが、ライセンス制度の存在価値そのものを疑問視する声が広がっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics)Tue Sep 17 11:48:15 +0000 2019
@YahooNewsTopics 数ヶ月前にも見たニュース
— + (@yosikawaMiracle)Tue Sep 17 11:52:37 +0000 2019
@YahooNewsTopics esports後進国
まあ文化的に「たかがゲーム」滅茶苦茶強いし治らんよ
— σ(゚∀゚ まて私はしろばら君だ🍄 (@Wh1teRoseCoffee)Tue Sep 17 12:49:07 +0000 2019
@YahooNewsTopics eスポーツ(ゲーム)大会で、優勝賞金500万円で人集めといて、実際には10万円しか払わない「JeSU(一般社団法人日本eスポーツ連合)」をオレは許さないよ。
理事:岡村秀樹(セガ代表取締役)
副理事:浜村弘一(元ファミ通 現KADOKAWA) pic.twitter.com/FQpg2b9TiD
— SYU-HENKIKI / KOUJI (@SYU_HENKIKI)Tue Sep 17 12:53:18 +0000 2019
@YahooNewsTopics 正直、日本ではeスポーツは発展しないと思う。
— 日 本 猫@ヲタ勢 (@JapanLoveCat)Tue Sep 17 12:05:39 +0000 2019
@YahooNewsTopics 優勝したら500万って言うて人募って蓋開けたら10万てそんな話ある?
— 下心まんきち🐰🔫 (@0301_man)Tue Sep 17 16:03:04 +0000 2019
@YahooNewsTopics eスポーツは詳しくないんですが、例えばゴルフなら、ライセンスなしで参加した場合、賞金はもらえません。もちろん事前に放棄を明記した書類にサインしますが。本件は何が問題なんでしょう。払うと言って払わなかった、事前の説明と違うってこと?
— 田中浩 (@53PgwSv968coyHo)Tue Sep 17 22:38:43 +0000 2019
@53PgwSv968coyHo @YahooNewsTopics そもそも景表法対策のお題目で掲げられたプロライセンス自体が不要ではないのかとなってきている事が主に問題視されている点
確りと記事にも書いていますね
大会のレギュレーションで賞金が大幅減額されるのはインパクトが大きいのでそこに注目されがちですが問題はそこではないんですね
— もょもと (@wachacha48_shel)Tue Sep 17 23:55:12 +0000 2019
@YahooNewsTopics 景品表示法でのMAX10万円が限度だったのかな? 運営団体としては法令などの規制はあると思いますが、普通にこのニュースを見ると、eスポーツの団体がとてもひどい集団に見えてしまいますね。 問題の本質をニュースにも分かりやすくUPしてほしいな。
— 1000Q ♕(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@1000Q_)Tue Sep 17 17:12:33 +0000 2019
@YahooNewsTopics 良い感じで盛り上がってきましたね。eスポーツを海外のような夢のある世界に出来るのは今です
これから連合のトップに質問攻めが起きそうです。彼らが何と答えるのか見物でございます
— 千条印蓮宗 (@senjouin_renshu)Tue Sep 17 21:05:53 +0000 2019
@YahooNewsTopics ゲーム大国だった日本は優勝して疑惑の10万
一方アメリカのeスポーツの大会では16歳が優勝して3億2,000万円を手に入れたのでした
— 中村@トレーナー兼整体師 (@hetumihetumi2)Wed Sep 18 01:35:58 +0000 2019
@YahooNewsTopics 10万減額じゃなくて、10万「に」減額??
わけわからん。。。
— SYU-HENKIKI / KOUJI (@SYU_HENKIKI)Tue Sep 17 12:17:35 +0000 2019
@YahooNewsTopics これ色々言われてるけど「プロとアマで賞金額が違う」のはテニスやゴルフでもそうだし日本以外の国でもやってる事だからね
ライセンス発行基準の不明瞭さとかのJeSUへの批判ならともかく「後進国」だの「真剣勝負の阻害」だのって批判はスポーツそのものを否定してる
https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1173926638863564800?s=21 …
— うさ公@内閣情報調査室1級捜査官 (@Usakomi1985)Wed Sep 18 00:56:59 +0000 2019
@YahooNewsTopics そもそも、ゲームの世界大会はあるんだからそれにまとめればいいと思う。
それにそんな大金を掛けるかどうかというといらないと思う。
そもそもeスポーツは日本で普及しなそう。
育休、有休とかそうゆうのも全然、普及しないのに💦
— ✯ ✪ K O B A ✪ ✯ (@KOBA_umika_LOVE)Tue Sep 17 12:55:07 +0000 2019
@YahooNewsTopics ルール一回ぶっ壊さないとだめだな
— Andromeda@091 (@Android_N24)Tue Sep 17 11:51:56 +0000 2019
@YahooNewsTopics 最初からルールで決められてたならそうなんだろう。
— ドリ🈲 (@tsudashoten)Tue Sep 17 15:28:42 +0000 2019
@YahooNewsTopics JeSUいらんわ...ほんと
— J (@T_JA573)Tue Sep 17 12:10:22 +0000 2019
@YahooNewsTopics 勘違いしてる人多いですが、ライセンスなんてなくても賞金払えますよ。
日本eスポーツ連合さん、うっかり自ら「プロ制度は不要」を証明してしまう(木曽崇) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190912-00142276/ …
— kobiyama (@2D_revision)Wed Sep 18 01:58:28 +0000 2019
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
やっぱ所詮ゲームだからか
どうぶつ@名無しさん