1: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:31:27.300 ID:5XEydbyPp
東京名古屋大阪じゃないのか

これリニアの意味ある?
no title

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574166687/

2: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:32:13.244 ID:TgENlYi+0
品川ですら停まる必要性を感じない

3: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:32:21.254 ID:teY/txm8a
神奈川県の橋本なんかマジで何もねえぞ

4: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:32:22.214 ID:F4/GPyWm0
1時間に1本くらいしか停まらねぇから

5: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:32:48.760 ID:XUqViZXr0
普通の新幹線どうなんの?

7: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:33:16.546 ID:5XEydbyPp
>>5
知らねぇけど数減るんじゃね

6: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:33:14.837 ID:C5StIFO1d
速達タイプは品川名古屋ノンストップで大半これだから

9: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:34:04.801 ID:x5b/7khg0
途中駅は静岡みたいな扱いになる

11: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:36:07.767 ID:3oRQzFylM
三時間に一本とかじゃね停まるの
むしろ三時間に一本でも乗り降りするやつ少なそう

12: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:36:29.237 ID:+klNkOim0
結局のぞみと対して時間変わらなかったりして

14: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:38:06.530 ID:C5StIFO1d
>>12
駅が地下深いからそこで時間食う説があるね
大阪行く場合は東海道新幹線が速いかも

15: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:38:11.161 ID:Hk9Sd5ybM
いや列車によって停車駅違うだろ
もう少し落ち着けよてめえら

16: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:38:44.571 ID:ZT/Cbm6c0
通す代わりに各県に一つっていう約束だから

22: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:41:52.362 ID:5XEydbyPp
>>16
クソみてぇな約束だな
当初はリニアが通る自治体も費用負担するって話だったみたいだからそれが原因か?
品川名古屋間は結局JR東海が出すんだよな
じゃあ途中駅いらなくね

26: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:43:17.655 ID:WlbSaY3PM
>>22
自治体もカスみたいな出資しかしないもんだから東海も半ギレで共通設計の地下駅作るだけで駅員配置しないんだからたまげるわ

19: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:40:25.843 ID:tdCfCZFBd
三重と奈良はただの通り道なんだな

20: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:40:26.294 ID:lB9SnqLV0
品川始発だぞ
むしろ東京には止まらないっていうか駅がない

21: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:40:50.497 ID:P8SQRcvc0
中国や中東みたいに合理的にインフラをブッ通せる国が羨ましい
日本は空港でも鉄道でも失敗続き

25: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:42:27.720 ID:oDMv4qTw0
東京ー名古屋ー新大阪
これ以外いらないだろ
新幹線でいい

31: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:46:22.791 ID:BHroWpGap
>>25
名古屋と新大阪もいらねえな
品川駅だけでいい

66: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:09:17.962 ID:CJYA6361r
>>31
なんか笑っちゃったわ

30: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:45:34.865 ID:ZT/Cbm6c0
こういうところに消費税使われるならまだ納得がいくのにな

33: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:46:51.170 ID:jpXIGjoea
リニアは加速早いから各停でも新幹線より早そう

43: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:53:16.422 ID:HSdvvw410
京都に止まれよ…

45: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:54:46.035 ID:C5StIFO1d
>>43
変に曲がるからダメ
奈良でいい

46: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:54:51.965 ID:vBDZOeVX0
北陸新幹線の駅の多さ見ても同じこといえんの?
no title

55: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:58:02.710 ID:lB9SnqLV0
>>46
そっちはトンネル掘れずに迂回するしかなかったから仕方ない

49: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:55:55.537 ID:T49MXT/w0
各県に1つづつ駅があるってまさか…

52: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:56:27.595 ID:JsDydgLwM
降りる奴は居なくても乗る奴は居る
だから駅はあった方がいい

56: 名無しさん 2019/11/19(火) 21:58:32.598 ID:RMpLCUT0a
加速減速に乗車時間の大半使いそう

62: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:03:28.761 ID:EimWwmVu0
1県1駅が決まりなんや

京都は金はださんが駅よこせっていうから西側が決まってない
静岡は上かすってるだけだから駅はいらんが山ぶち抜くなっていってもめてる

64: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:06:54.369 ID:EimWwmVu0
いるいらないの話ではない
中津川はいらないが岐阜県通さず開通するのが無理だから岐阜県にも駅がある
岐阜羽島も同様だな

67: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:11:45.936 ID:5XEydbyPp
>>64
その決まりがおかしくね?

明らかに需要無いのに決まりだから作りますって金の無駄だしただの馬鹿じゃん

と素人の俺は思う

73: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:19:37.689 ID:EimWwmVu0
>>67
だれも金ださねーんだからしゃーない
金だしたとこに駅できるのが自然だろ

75: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:27:39.100 ID:EimWwmVu0
岐阜羽島でなんとなくわかるだろうけど決まりはむかーしむかしに決まったこと

リニアに限らずいまとなってはおかしいのはいっぱいある

78: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:34:56.730 ID:6W8ZdKHZ0
>>75
岐阜羽島は実は関ヶ原の雪対策という目的があった

76: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:29:37.517 ID:J3VkVMfNa
>>1
これは静岡県怒るわw

77: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:33:46.071 ID:EimWwmVu0
先っぽだけだから
静岡「ええで」

アルプスぶちぬくでー
静岡「やめて」

80: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:36:46.525 ID:6Q3Xpv5Ed
各都府県に1つは駅を置かないと地元に理解を得られないから

83: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:43:44.439 ID:tMYmTA0Vd
橋本住みぼく一向に進まない駅前の開発に不安を覚える

82: 名無しさん 2019/11/19(火) 22:41:34.239 ID:xBNNnqq+0
ノンストップ厨は飛行機使えばいいじゃん

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    色んな企業があるから相模原はなんとなく理解はできる
    羽田の飛行機か相模原のリニアかという棲み分けができそう
    2019年11月19日 23:13
  • どうぶつ@名無しさん

    東京ー名古屋ー大阪でいいのに
    2019年11月20日 00:21
  • どうぶつ@名無しさん

    掘った土を出したり、緊急時の避難の為と聞いたけど。
    2019年11月20日 01:17
  • どうぶつ@名無しさん

    リニアの目的は老朽化した新幹線設備を
    改修させたいという狙いもあるだろ
    もう50年以上使われてるし東京駅ではホーム陥没もあったし
    架線が切れたということもあった
    今度新幹線を使うことがあったら駅や線路もよく見てみると良いぼろぼろだから
    2019年11月20日 09:02
  • どうぶつ@名無しさん

    元から速達列車は品川、名古屋、大阪しか止まらねーよ
    元スレは馬鹿しかいないのか
    2019年11月20日 22:36
  • どうぶつ@名無しさん

    どうせ完成する頃にはここの奴は皆生きてない
    2019年11月22日 04:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。