1: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:28:17.32 ID:bYYoM1NJ9
20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。

The Vanishing and Appearing Sources during a Century of Observations Project. I. USNO Objects Missing in Modern Sky Surveys and Follow-up Observations of a "Missing Star" - IOPscience
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-3881/ab570f

Weird ‘Vanishing Stars’ Could Potentially Be Aliens, Study Claims
https://gizmodo.com/weird-vanishing-stars-could-potentially-be-aliens-st-1840486666

北欧理論物理学研究所の天体物理学者であるBeatriz Villarroel氏とスペインのカナリア天体物理研究所の研究チームは、歴史的な観測データから地球の近くでいきなり消失または出現した星を探す、「Vanishing & Appearing Sources during a Century of Observations(VASCO)」というプロジェクトを進めています。

2017年に始まったVASCOの研究チームは、「星がブラックホールに直接吸い込まれでもしない限り、星がいきなり消滅する既知の物理的プロセスはありません。もしブラックホール以外の理由で星がいきなり消滅した場合、これは未知の天体現象や高度な技術を持った文明の兆候を探る試みにとって興味深いものとなります」と主張しています。

研究チームは20世紀に収集された天体観測データ、特にアメリカ海軍天文台によって観測されたデータと、2008年から観測が開始されたパンスターズ計画によるデータを比較分析しました。観測データに記録された6億個ものオブジェクトから、研究チームは「古い観測データには記録されているのに、最新の観測データには記録されていないオブジェクト」を15万1193個も発見したとのこと。

しかし、研究チームが新たに発見された「突然消失した天体らしきもの」をさらに詳しく分析したことで、これらのほとんどがレンズの汚れや視覚的錯誤によるものであることが判明しています。それでも、およそ100個のオブジェクトに関しては簡単に説明を付けることができなかったそうで、研究チームはこれらのオブジェクトを「red transients(赤い突発天体)」と名付けました。

100個のオブジェクトは色が非常に赤い傾向にあり、観測視野全体を典型的な天体よりも大きく横切って移動するという特徴がみられました。研究チームによると、小惑星、高速で移動する星、または単に視界から消えた星という可能性は、すでに除外されているとのこと。

一般的に、光を発する大質量の恒星は最終的に白色矮星となって燃え尽きるか、超新星爆発を起こすかで消滅します。しかし、今回発見された100個の消失したオブジェクトは、記事作成時点でこれらの自然現象によって消失した痕跡が確認されていない模様。また、非常に低い可能性として、「天体がブラックホールに吸い込まれた」という説もありますが、VASCOの調査中にブラックホールに吸い込まれる星に遭遇する確率は無視できるほどに低いそうです

興味深いことに、研究チームは新たにAstronomical Journalに掲載したVASCOプロジェクトの現状報告の中で、「消失したオブジェクトが地球外知的生命体によるものである可能性」についても論じています。赤いオブジェクトの原因として、星間通信に使用される強力なレーザー光、あるいは恒星からエネルギーを取り出す「ダイソン球」の熱廃棄物という可能性を研究チームは考慮していますが、むやみに地球外知的生命体の可能性を高めることは控えるべきだとも指摘。

「今回発見された『いきなり消失したオブジェクト』が、いずれも地球外知的生命体の直接的な兆候を示していないことは明らかです。私たちは、これがやや極端であるものの天体物理学的な理由によるものだと信じています」と、論文の共著者であるカナリア天体物理学研究所のMartin Lopez Corredoira氏は述べました。

2019年12月18日 11時36分 gigazine
https://gigazine.net/news/20191218-weird-vanishing-stars-potentially-aliens/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576650497/

2: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:28:56.87 ID:nmm8umOu0
何それ怖い!

3: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:29:15.89 ID:ze1BaUkI0
デス・スター

605: 名無しさん 2019/12/18(水) 18:20:16.59 ID:BIvewWif0
>>3
それはもう既にルークが破壊した。

867: 名無しさん 2019/12/18(水) 21:35:24.61 ID:t9iZG3560
>>3
スターウォーズは
遠い昔、遥か銀河の彼方で
ということだから、そのような昔の光景が遠く離れた地球に今見えているのかもな

8: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:30:18.39 ID:/sdgwbzY0
あれ?俺また何かやっちゃいました?

12: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:31:26.49 ID:wBoz2JZt0
>>8
バックアップから戻しとけよ

427: 名無しさん 2019/12/18(水) 17:19:58.11 ID:d7LXNTMf0
>>8
またお前か

15: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:31:56.83 ID:df9BQMx10
フリーザ様...

796: 名無しさん 2019/12/18(水) 20:30:14.76 ID:AJnqTl1b0
>>15
フリーザ「ほら見て御覧なさい!ザーボンさん、ドドリアさん、こんな美しい花火ですよ(*´ω`*)」

16: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:32:00.60 ID:HTaCcMJ/0
宇宙の彼方にはガミラスが居て遊星爆弾を放ちまくってる。

18: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:32:08.28 ID:UE47ipx10
地球外生命体が人類と同時代に存在する確率ってめっちゃ低くね?

211: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:18:38.46 ID:JOPmtq+30
>>18
どういう生命体を想像してるの?w

22: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:33:47.57 ID:uh4hxyP90
やべぇ 
地球が消されてしまう

26: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:35:19.76 ID:+grhDv8S0
すまんなわしや

30: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:35:59.06 ID:mAFN/6YX0
俺のメガバズーカランチャーのせいで

すまん

32: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:36:02.25 ID:0XHCOviU0
恒星間戦争をやっているのか

34: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:36:45.93 ID:Pk0NJErc0
星破壊級の戦争やってるんだろ

35: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:36:49.50 ID:mGtp1gUG0
引っ込み思案なんだろう

37: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:37:22.08 ID:C3I+w0Gc0
ついにフリーザ様の存在が証明されたか

45: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:40:13.07 ID:+MKaf8Lu0
インディペンデンスデイの母船の仕業だろ

46: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:40:25.54 ID:W6AKIsz60
星になった…

47: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:41:06.23 ID:vXsckb4/0
>>1
星を100個消せる地球外生命体って何だよw
まずは自分たちの観測を疑え

60: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:45:22.15 ID:nULUCd6K0
>>47
観測を疑って排除された残りが100個な
151000個の消えた星で間違いと言えないものが100個だ

49: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:42:12.95 ID:XOTwFUiG0
メーテル
またひとつ星が消えるよ

136: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:00:09.10 ID:ELDSct0GO
>>49
行くわよネジ

53: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:42:46.84 ID:36ExXs7M0
教えてえらい人。

地球の今の技術で、月を木っ端微塵にすることはできるの?
また、月が無くなったら困ることってあるのかな?

55: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:44:16.00 ID:naqs6s6V0
俺が指パッチンすれば
そんなの簡単だよ

62: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:46:05.99 ID:4EKZ4epG0
運営が変わったときに背景テクスチャに修正が入った

64: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:46:25.00 ID:b9Hu8xD+0
消えてゆく・・・星々が、次々と、消え去ってゆく・・・ああ・・・

67: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:46:45.54 ID:HI2zuT+g0
お仕置きされたっつうわけか?

69: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:47:04.10 ID:k+Ozr4S+0
デス・スターマジかよ、さいてー

71: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:47:32.90 ID:oq7DVIga0
ついに時天空が来たのか
わかったぞゲッターとは・・・人類の生まれてきた意味とは・・・

77: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:49:44.07 ID:tqbZ4qFZ0
数十年間で100個の星が消失することが不可解だというのがわからん
星がいきなり消滅する未知の物理的プロセスがあったのだろう、でいいじゃん

79: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:50:09.54 ID:3eyXZzme0
昔々の話だろ

81: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:50:32.59 ID:U92bOTJe0
手前にブラックホールが出来たんだろ

82: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:51:03.16 ID:jVn/VgLr0
ビルスは実話

84: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:51:21.19 ID:xdXft8Uj0
わからない謎だから面白い。ワクワクしてくる。

89: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:52:34.34 ID:e9FPWBkr0
そもそも宇宙って存在するの?

90: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:52:37.94 ID:wQOowqDI0
気のせい

91: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:52:55.87 ID:6+hexueH0
フリーザ様に消されたのか?

94: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:53:16.11 ID:6EJvjsba0
燃え尽きたよ

95: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:53:44.08 ID:3RDVRD4x0
あなた疲れてるのよ

96: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:53:45.59 ID:lOMJ6UH40
>わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。
幻魔に滅ぼされたか

97: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:53:50.23 ID:5novbBJG0
星消すなんてデススターとサイヤ人
くらいしか知らない。
でもそれも衛星や惑星レベルで、
恒星を消すなんて発想がなかった。

188: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:13:06.13 ID:IKnqQb4w0
>>97
おまいはイデを知らない

98: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:53:57.37 ID:HKczxEQN0
あんだけありゃ消えるだろ

113: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:57:14.73 ID:lOMJ6UH40
まだ…まだ俺が動くわけにはいかない

128: 名無しさん 2019/12/18(水) 15:59:08.93 ID:Q90yOCpJ0
地球だって突然消えるかもしれない

526: 名無しさん 2019/12/18(水) 17:54:03.57 ID:rHZWVPMU0
>>128
今のまで何度もシャットダウンと再起動繰り返されているかもな、気付かないだけで

144: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:01:32.38 ID:aav4VTUi0
宇宙の支配者がごちゃごちゃ言うと消すぞ!
と言う話かな。

171: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:08:12.86 ID:Lyumt/+t0
ドラゴンボール思い出した
でもあんなのが居てもおかしくないんだよな

173: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:09:10.52 ID:TtMloz8d0
木星あたりが消えてから言ってくれ

184: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:12:19.85 ID:iJsaTY/z0
夢は時間を裏切らない

187: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:13:04.99 ID:gMzxbBoD0
宇宙のこと考え出すと怖くなる

190: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:13:10.75 ID:WuE+2jpg0
デススターか

191: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:13:22.61 ID:IlaiPxRT0
フリーザかな?

204: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:17:00.59 ID:lQJGWjhb0
星を消し去る科学力とな・・・

205: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:17:24.54 ID:VmlAB38/0
幻魔だろ

210: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:18:34.42 ID:5wc+/Y6j0
ブラックホールになった

212: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:18:51.12 ID:oJoio01h0
人間なんか虫扱いされる

213: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:18:52.08 ID:Yc2msmYL0
恒星間戦争怖えぇ

214: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:19:12.04 ID:q4bVwTNG0
星がかがやく時

216: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:19:28.26 ID:8FOCieAU0
プレデターの侵略か

147: 名無しさん 2019/12/18(水) 16:02:16.63 ID:ve+yRqJC0
惑星を破壊する力ってヤバすぎる
地球人勝てないわ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    バキューモン「わいやで」
    2019年12月18日 23:01
  • どうぶつ@名無しさん

    僕の名はエイジ、地球は狙われている!
    2019年12月19日 02:30
  • どうぶつ@名無しさん

    ココでいう星は太陽みたいな恒星のことかな?
    それなら一応燃え尽きた可能性もある?
    2019年12月19日 08:15
  • どうぶつ@名無しさん

    不思議な事だろうか?
    観測域に幾億もの星があるならそれらが寿命で光らなくなるなんて日常的に起こってるさ、あるいは人類の知らない星のサイクルが存在するかだな
    2019年12月19日 10:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。