1: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:25:28.672 ID:1Ir4u9Fvd
登山「貧乏人はお呼びじゃない」
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582449928/
2: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:11.994 ID:ZXb6gnxeM
スキーもそうだよな
山系は金がかかる
山系は金がかかる
3: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:14.717 ID:a8KDF/Ngr
ワイ「マウンテンパーカー7万、靴3万、時計10万w」
11: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:12.117 ID:EDQSfP+rM
>>3
ずいぶん中途半端な時計だな
ずいぶん中途半端な時計だな
15: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:44.605 ID:a8KDF/Ngr
>>11
いやこれ気圧とか温度とかわかる登山用で買ったやつ
いやこれ気圧とか温度とかわかる登山用で買ったやつ
4: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:16.865 ID:pPnnO0vga
チャリより金かからない
5: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:35.870 ID:f8vmEzaC0
揃えちゃえばそれ以上お金かからないし趣味としてはライトな方
12: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:13.405 ID:SWtx6c0a0
>>5
次々新しいの欲しくなるぞ
次々新しいの欲しくなるぞ
25: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:30:15.230 ID:f8vmEzaC0
>>12
それは道楽だしどんな趣味にも沼はあるな
それは道楽だしどんな趣味にも沼はあるな
7: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:52.637 ID:DHn0Dx460
値段が安全に直結すると考えたらまぁ
8: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:26:56.307 ID:QB92db8u0
靴は会社の安全靴でいいしザックはそこら辺の枝でいいしリュックはウーバーのバッグでいい
9: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:01.093 ID:EhlzRrR90
命に関わるから惜しんだらいけない
16: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:53.831 ID:AsfYaketd
ワークマンで2万以下で揃いました!
17: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:27:58.950 ID:pPnnO0vga
靴に金かけるならピックとアイゼン高いの買えよ
ウェアとリュックは無くてもどうにかなる
ウェアとリュックは無くてもどうにかなる
18: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:28:03.123 ID:KzK90ivrd
趣味の初期投資にしては安い方
19: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:28:05.241 ID:AQZAL9/9a
山までの交通費を忘れてるぞ
20: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:28:25.390 ID:a8KDF/Ngr
>>19
確かにこれ地味に高い
確かにこれ地味に高い
21: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:28:27.398 ID:Up2cDkSka
居間ならデジカメとプリンターも付けてこのお値段!
22: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:29:08.702 ID:l7w4R6Me0
趣味でそれは安いだろ
26: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:30:46.325 ID:UZwlDNQq0
山舐めんな民がアップ開始
31: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:33:03.189 ID:33t+9OIJ0
登山の知識が無くて本当にこの装備でいいのかとか初心者一人で大丈夫なのかとか心配でなかなか手が出せずにいるわ
39: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:45:12.059 ID:HR/4qjkv0
>>31
よっぽど変なとこに往かない限り大丈夫だけど
経験者が居た方が快適
登山用品店でそういうツアーとかやってないかな?
登山は何が最高って
もう登らなくても良い所で飲むビールと
下山してからの温泉だと思う
よっぽど変なとこに往かない限り大丈夫だけど
経験者が居た方が快適
登山用品店でそういうツアーとかやってないかな?
登山は何が最高って
もう登らなくても良い所で飲むビールと
下山してからの温泉だと思う
32: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:33:25.560 ID:hkv0XFusM
高尾山で死にそうになったわ……誰だよ素人でも楽々登れるみたいな事言ってた奴
34: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:34:32.567 ID:0LTeIeHrM
>>32
あそこは日没で突然魔境に変わるから気を付けろ
あそこは日没で突然魔境に変わるから気を付けろ
33: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:33:42.798 ID:DDYT+OL+0
安いやん
35: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:38:09.605 ID:Rlj/0K7p0
命に関わるもんじゃん
38: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:42:28.977 ID:Qag8B2PxM
チョッキ 3500円
40: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:50:12.251 ID:0rWC/cR8d
登山趣味はなかなかの沼だよな
41: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:50:18.731 ID:Ibdpzhvj0
別に低山なら普段着にカッパ持ってけば問題無い
42: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:51:56.503 ID:EciFY4gcM
普段着 0円 家のやつ
ザック 5000円 適当なアウトドアメーカー
カッパ 3000円 ワークマン
運動靴 2000円 東京なんちゃら
携行食 2000円 スーパーで
やった事ないけどこの位でいけそうなイメージ
ザック 5000円 適当なアウトドアメーカー
カッパ 3000円 ワークマン
運動靴 2000円 東京なんちゃら
携行食 2000円 スーパーで
やった事ないけどこの位でいけそうなイメージ
43: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:57:04.307 ID:Ibdpzhvj0
といいつつ山用品こんなに買ってる
靴 スポルティバ 7万くらい
靴 低山用 1.5万
アイゼン、ピッケルが4万くらい
ベースレイヤーとか下着 4万くらい
レインウェア 3万
ハードシェル 上下 7万くらい
ザック 2万と1万と5万のやつ3つ
テント、シュラフなどで10万
こんなもんかな
靴 スポルティバ 7万くらい
靴 低山用 1.5万
アイゼン、ピッケルが4万くらい
ベースレイヤーとか下着 4万くらい
レインウェア 3万
ハードシェル 上下 7万くらい
ザック 2万と1万と5万のやつ3つ
テント、シュラフなどで10万
こんなもんかな
45: 名無しさん 2020/02/23(日) 18:59:42.117 ID:HR/4qjkv0
>>43
コンロ類とか凝らないウルトラライト志向な人?
アレコレと1回使ってもう使わないようなのがゴロゴロしてて困ってる
コンロ類とか凝らないウルトラライト志向な人?
アレコレと1回使ってもう使わないようなのがゴロゴロしてて困ってる
47: 名無しさん 2020/02/23(日) 19:03:16.990 ID:Ibdpzhvj0
>>45
ストーブは10年前に買ったやつ今でも使える
最近は山専ボトル1リットル弱のでストーブ使わず
お湯持って行ってるな
ストーブは10年前に買ったやつ今でも使える
最近は山専ボトル1リットル弱のでストーブ使わず
お湯持って行ってるな
50: 名無しさん 2020/02/23(日) 19:53:52.449 ID:L9WFV7TBM
ピーカーみたいにオシャレ感だけで道具揃えて玄人気取りが嫌い
こっちは興味もないのに語る語る
こっちは興味もないのに語る語る
52: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:16:33.708 ID:p0MtgZ6k0
低山ばかり登ってるけど
山登る時は中学の時の運動靴ととズボンとシャツ着て登ってるわ
リュックサックは数年前に買ったものだけどな
移動もロードバイクか原付だから金そんなかからない
一つ言えることは山登っても俺と同じくらいの20代くらいの奴全く見かけないな
高齢者が多くて、中年世代もちょいちょいいる感じ
若い奴ももっと運動すればいいのにな
家でスマホゲームばっかしてるんだろうか
山登る時は中学の時の運動靴ととズボンとシャツ着て登ってるわ
リュックサックは数年前に買ったものだけどな
移動もロードバイクか原付だから金そんなかからない
一つ言えることは山登っても俺と同じくらいの20代くらいの奴全く見かけないな
高齢者が多くて、中年世代もちょいちょいいる感じ
若い奴ももっと運動すればいいのにな
家でスマホゲームばっかしてるんだろうか
46: 名無しさん 2020/02/23(日) 19:00:42.084 ID:rvIkymT/0
山登るのにマジで安もんは買ったらいかん
しぬかと思った
しぬかと思った
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
ここで半分が満足するか挫折するからな
初心者がいきなり装備揃えるのはあまりに愚策やし、あほやと思うわ
どうぶつ@名無しさん