ネコが「ニャー」と鳴くのは、ほとんどの場合人間に話しかけているのであって、他のネコに対して鳴くことはあまりありません。/音声学者がネコ語の研究を本格始動 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/033100118/ …
— 志学社 (@shigaku_sha)Fri Jun 19 02:00:57 +0000 2020
@shigaku_sha 話しかけてきてたのかー
— 岩崎知子 (@arusha88374977)Fri Jun 19 05:41:40 +0000 2020
@shigaku_sha @sinsahara4world なんて言ってるんだろう😊
— DORI-AN (@UKFjET9TpMiztXK)Fri Jun 19 12:23:51 +0000 2020
@shigaku_sha だからうちの子、ご飯の時しかなかないのか。。
— 赤坂 (@akasaka006)Fri Jun 19 05:01:02 +0000 2020
@shigaku_sha もはやうちの老猫の夜泣きは誰に向かって鳴いてるのやら。。。
すぐ後ろにいるというのに。。。
— 勝田名人 (@katutter_)Fri Jun 19 15:08:44 +0000 2020
@shigaku_sha イエアァァァァ!!!って言ってるのはなんでしょうか、、、
— ruri 鯖落ち士1級 (@ruri_maru_)Fri Jun 19 06:00:10 +0000 2020
@shigaku_sha @ketsugaku にゃーと鳴くのは子猫が親猫に甘える時に出す声で、人間に対してにゃーと鳴くのはそれと同じ
ってチコちゃんでやってたな
— ざわ お (@nerin0127_2)Fri Jun 19 04:40:54 +0000 2020
@shigaku_sha @Sho_Magami_ 愛猫が亡くなる前に、「にゃ~」と鳴いてくれたのは、全身の力を振り絞って私に「さようなら」を言ってくれていたのですね。亡くなる寸前まで私に話しかけてくれていたのだと思うと、感謝しかありません。猫と暮らせてほんとうに幸せです。
— みかんぴあの🍊🎹 (@mikanpiano)Fri Jun 19 22:40:23 +0000 2020
@shigaku_sha 今の子は遊んで、ごはん、水、くらいしか区別つかないけど喋ってるつもりで話しかけてきて可愛いのでご査収ください
https://twitter.com/kotobukisubaru/status/1273864572424695808 … pic.twitter.com/haIiYDqDcQ
— 🌸寿すばる (@kotobukisubaru)Fri Jun 19 07:09:31 +0000 2020
@shigaku_sha 実家のめったに鳴かない外猫が、えらい鳴いてるから、様子を見に行くと、雨が降り始めていて洗濯物が濡れる寸前やった。猫は多分、「雨降ってるよ、洗濯物大丈夫?」て教えてくれたんじゃないかな?ということがあった。
— 香り🇯🇵先物待つ勝 (@kaori_arigatou)Fri Jun 19 06:34:21 +0000 2020
@shigaku_sha 「うちのこご飯がほしい時『ごはん』って鳴くんですよ〜」
みたいなこと言う飼い主さんはあながち間違ってないのかもしれないですね
— ろくいち・よのふゆな (@rocuichi_20)Fri Jun 19 04:15:45 +0000 2020
@shigaku_sha 子猫が親に甘える時の声を出してるってことは私がママ....??
— とるぷ (@Gilbert_torte)Fri Jun 19 05:24:54 +0000 2020
@shigaku_sha 気に入らないメニューを取り替えろとずっと抗議ニャーをしながら家の中にを歩き回るので、ネコ語はあきらかに言語です。
— osatomi mami@volare (@mami_kubushimi)Fri Jun 19 06:28:04 +0000 2020
この記事へのコメント