1: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:23:38.23 ID:b+VOG3D30
コンビニでも2リットル100円やぞ
通販ならもっと安い
通販ならもっと安い
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596155018/
2: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:24:17.46 ID:/Y4AQC2er
せやな
3: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:24:33.34 ID:OLWmma+R0
だからなんや
5: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:25:02.86 ID:b+VOG3D30
>>3
認識に齟齬がないかの確認や
認識に齟齬がないかの確認や
7: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:25:11.57 ID:1WOZjJ880
個人宅に定期配達だからコンビニ、スーパーより割高になるのは当たり前やろ
9: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:25:44.19 ID:b+VOG3D30
>>7
通販で水買えば届けてくれるやんかぁ
通販で水買えば届けてくれるやんかぁ
8: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:25:36.80 ID:XlcRWbat0
しかもウォーターサーバーの水は日持ちしないという事実
マンション契約のときに勧められたけど小さく※で書かれてて戦慄したわ
マンション契約のときに勧められたけど小さく※で書かれてて戦慄したわ
14: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:27:29.22 ID:qn/Q/2srM
金持ちにとってはコスパ良いと感じると思う
ワイは悪いとしか思わなかったが
ワイは悪いとしか思わなかったが
20: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:00.65 ID:b+VOG3D30
>>14
そうかもな
毎月の生活費をちゃんと確認してるワイからすると単価があきらかにおかしい
そうかもな
毎月の生活費をちゃんと確認してるワイからすると単価があきらかにおかしい
16: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:27:55.36 ID:t+JbGYNXd
サーバーもっと安いやろ
スーパーなんかの備え付けされてる奴やろ?
スーパーなんかの備え付けされてる奴やろ?
17: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:28:18.30 ID:9Z6ON8Ks0
うまいなら安い
22: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:18.96 ID:83f0nx0eH
唯一ええのとこは熱い湯がすぐ出ることやな
23: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:21.51 ID:/KJ6Mu25d
水道水に対して明確なアドバンテージがない
24: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:28.63 ID:oowe0vaX0
確か使いすぎて契約切られた奴おったろ
25: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:33.13 ID:7OYZ1b8Xd
カップ麺食うときにお湯わかさんくていいのはちょっと惹かれる
27: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:01.10 ID:XlcRWbat0
>>25
電気ケトル買えばええやん
電気ケトル買えばええやん
26: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:44.88 ID:Iczepy/or
目的がわからん
サーバーも掃除しなきゃいけないし
サーバーも掃除しなきゃいけないし
30: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:12.45 ID:o4oBQbHy0
>>26
定期的に交換するぞ
定期的に交換するぞ
34: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:27.79 ID:Iczepy/or
>>30
交換なのか
それはそれで面倒な気もするけど
交換なのか
それはそれで面倒な気もするけど
38: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:55.16 ID:o4oBQbHy0
>>34
年一回とかやから
年一回とかやから
31: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:17.17 ID:dQVAfYtR0
法人なら経費対策でもあるけど、家庭は分からんな
32: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:19.50 ID:d3l4xzLX0
日本の水道水はホルホル!!ってやりながら
結局は信用してないんやなって
結局は信用してないんやなって
33: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:25.54 ID:QmxCIF0M0
機械だけ買ってヴォルヴィック装着したい
40: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:31:20.91 ID:b+VOG3D30
>>33
あれ機械を買うといくらくらいするんやろか
あれ機械を買うといくらくらいするんやろか
37: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:51.20 ID:NZBl/dmc0
水道捻れば飲み放題なのに水に金をかける意味がわからんわ
どうせ飲み物買うならお茶とかジュース買えばええやん
どうせ飲み物買うならお茶とかジュース買えばええやん
43: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:31:54.14 ID:c5dLlvgA0
安くはないけど別にぼったくりって訳でもないから
水に拘りたいなら一考の価値はある
水に拘りたいなら一考の価値はある
46: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:32:22.14 ID:qbziB3Zl0
1年で交換だけど2ヶ月もすれば中カビだらけやぞ
51: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:33:23.11 ID:o4oBQbHy0
>>46
こマ?
こマ?
213: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:53:26.19 ID:TSkX0LXWM
>>51
ワイがバイトしてた飲食店やと毎日掃除やで
梅雨なら一週間ありゃカビだらけなるからな
ワイがバイトしてた飲食店やと毎日掃除やで
梅雨なら一週間ありゃカビだらけなるからな
187: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:49:48.93 ID:r/7KBGMl0
>>46
加湿器とかも水入れるところ汚れるからなあ
定期的に掃除もしないとやばいわな
加湿器とかも水入れるところ汚れるからなあ
定期的に掃除もしないとやばいわな
50: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:33:22.24 ID:s8k3wi2cd
維持費とか光熱費が高くつきそうやな
まだ使った事ないが
まだ使った事ないが
52: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:33:47.70 ID:RHbmi50S0
友達が水道水入れて使ってたわ
しばらくしたら無くなってたけど
しばらくしたら無くなってたけど
56: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:34:31.48 ID:nsicPkWkd
ワイサーバー民
浄水器も完備で高みの見物
浄水器も完備で高みの見物
57: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:34:36.52 ID:7cNaakgd0
お湯沸かす手間なくなる
ちょこちょこ買いに行く手間なくなる
冷蔵庫のスペース空く
ちょこちょこ買いに行く手間なくなる
冷蔵庫のスペース空く
59: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:35:09.00 ID:ORC45CjY0
水道水飲めば無料やで
64: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:35:52.77 ID:qn/Q/2srM
>>59
水道水は冷たくないのがやっぱ欠点や
氷入れたら完全解決なのは間違いないが
水道水は冷たくないのがやっぱ欠点や
氷入れたら完全解決なのは間違いないが
61: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:35:29.46 ID:o4oBQbHy0
水道水はもう沸かさないと飲めたもんじゃない
62: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:35:37.53 ID:zANM94bh0
サーバー自体にカビ生えたりして不衛生やろ
こんなん使ってるアホが哀れやわ
こんなん使ってるアホが哀れやわ
67: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:36:15.88 ID:HvRX82od0
天然水ってよく無くならんよな
70: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:36:26.94 ID:RgqNqyn00
ウォーターサーバー→高い
スーパーのサーバー→衛生的に不安
蛇口取り付け浄水器→浄水性能が悪い
やっぱりペットボトル(サントリー)がナンバーワン!
スーパーのサーバー→衛生的に不安
蛇口取り付け浄水器→浄水性能が悪い
やっぱりペットボトル(サントリー)がナンバーワン!
106: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:41:19.98 ID:IeLmRCr4a
>>70
ペットボトルの水が一番衛生基準低いで
ペットボトルの水が一番衛生基準低いで
71: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:36:35.52 ID:RHbmi50S0
お湯なんかティファールですぐ沸くやん
78: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:37:22.80 ID:a4odXm6/0
ウォターサーバーは上級家庭の余裕の見せつけだってそれいち
ワイらはおとなしく水道水ゴクゴク飲むで
ワイらはおとなしく水道水ゴクゴク飲むで
82: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:38:37.27 ID:NZBl/dmc0
てかいうほどそんな上等な水普段から使うか?
普段水道水なんか手洗いくらいしか使わんわ
カップ麺とかもあんま食わんし
普段水道水なんか手洗いくらいしか使わんわ
カップ麺とかもあんま食わんし
112: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:42:09.51 ID:vnapZYOZd
>>82
カップ麺食うような層がウォーターサーバーの水使うってのも違和感あるけどな
カップ麺食うような層がウォーターサーバーの水使うってのも違和感あるけどな
85: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:38:41.81 ID:4AoGlNEup
田舎住みで井戸しかないから
助かっとるわ
助かっとるわ
87: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:38:55.18 ID:2Ia553gy0
それ砂漠のど真ん中でも同じこと言えんの?
108: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:41:46.78 ID:3Inn3YKz0
>>87
業者の取替大変だなと思う
業者の取替大変だなと思う
92: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:39:47.14 ID:Q12BhFgS0
家電買ったときに抱き合わせで1.5万安くなったから使ってるわ
水代ペイしたら契約切る
水代ペイしたら契約切る
93: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:39:48.62 ID:gFJPkIa7d
サーバーぐらい買えよ13万ぐらいやろ
95: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:40:26.87 ID:Zl15f33z0
なんか実演販売みたいなので飲んだけど別にうまくなかったわ
浄水器の方がマシなレベル
浄水器の方がマシなレベル
99: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:40:50.60 ID:1h4C/hAf0
お湯出るのが一番のメリットやろ
洗い物は楽なる
飲むだけならスーパーで汲むのが一番や
洗い物は楽なる
飲むだけならスーパーで汲むのが一番や
128: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:43:41.74 ID:Km8uSQvN0
>>99
ウォーターサーバーでどうやって洗い物するん?
ウォーターサーバーでどうやって洗い物するん?
149: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:46:14.29 ID:1h4C/hAf0
>>128
お湯出して浸けておいたりするやろ
熱いフライパンに冷水はNGやからな
お湯出して浸けておいたりするやろ
熱いフライパンに冷水はNGやからな
159: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:47:18.43 ID:4kQuZqKca
>>149
水道のお湯じゃ駄目なん?
水道のお湯じゃ駄目なん?
107: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:41:43.32 ID:RgqNqyn00
ウチが貧しかったからかもしれんが
水じゃなく毎晩お茶沸かして翌朝はそれを水筒に入れてたんだよ
大人になってそういった家庭が少ないと知ってびっくりした
水じゃなく毎晩お茶沸かして翌朝はそれを水筒に入れてたんだよ
大人になってそういった家庭が少ないと知ってびっくりした
135: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:44:21.73 ID:O2u2UHNQ0
>>107
どこもだわ
どこもだわ
186: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:49:45.66 ID:9F+MKOjt0
輸送費やろ
重い水を運ぶのがやりたくない人用
重い水を運ぶのがやりたくない人用
188: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:49:49.20 ID:Fx1nQGId0
最近の水道水はうまいぞ
193: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:50:10.39 ID:OczTL4kk0
まあ手入れとか取り付けや電気代考えるとボトル箱買いでええわな
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
暗に無駄な買い物だったと気づいてるだろ。
どうぶつ@名無しさん
バッグインボックスでええわ
どうぶつ@名無しさん
冷蔵庫からミネラルウオーター出すよりひと手間分くらい楽
そのひと手間分のコストだわ
お湯だと二手間分かな