1: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:47:36.428 ID:r3QdDX5ja
お前らを思ってのことだったのに

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600228056/

2: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:48:44.851 ID:HU7Ul5l9M
20年後の本人に言うべき

3: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:49:00.204 ID:dyLP+PVX0
働けも同義

4: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:49:16.361 ID:/sj02bXnr
勉強はできたけど社会に出たら全然違うぞ
良い職にはつけるかも知れんけど後々後悔する

5: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:49:34.382 ID:Vqy0J+/3r
他の目標を見つけてしまったからっすわ

7: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:49:49.420 ID:bBUnvOUf0
そんなに言われてない
宿題しろ は言われた

9: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:50:36.401 ID:1ZWSPZs10
勉強の仕方を教えなかったから

10: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:50:52.716 ID:I4KR3I1I0
なんも言われなかったけど勉強したよ

11: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:50:54.461 ID:LicLi3nZ0
勉強だけできるゴミが出来上がる

63: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:55:03.478 ID:CrESiZh40
>>11
これでしょ

12: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:51:09.007 ID:sxbw60pJa
勉強しても意味なんてねーって思ったから
特に文系だったし

13: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:51:34.544 ID:HU7Ul5l9M
友達と遊びなさい、野球サッカーバスケラグビーなんかの団体競技をやりなさい

14: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:51:53.083 ID:qztCUGd40
勉強してもしなくても下らない人生に変わりはない
所詮親自身が答えを見つけられないから常識的なことを言って安心しようとしてるのに過ぎない

16: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:51:59.181 ID:4dcNRmLUa
いや、普通に勉強してたからMarch以上に合格した大学生や既卒がVIPには多いんだぞ

高卒なんて5%もいないだろうし

25: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:54:18.208 ID:tAzNUZ8j0
>>16
世間には50%も高卒いるしな
Fランは40%いるし、下には下がいる

19: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:52:50.735 ID:sxbw60pJa
無理に成績あげるより行けるとこ行く方がいいだろ
その分趣味をやってた

20: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:53:23.434 ID:qB9ipWMJp
勉強より大事なことを教えられなかった末路

23: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:53:59.986 ID:65Pyl50B0
勉強しなかったんじゃなくて低知能だから勉強ができなかったんだよ

24: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:54:06.838 ID:x5aAXn5/0
・音楽
・ゲーム
・女
この三つの麻薬に溺れてしまったからだよ( ^ω^)・・・

26: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:54:38.652 ID:Ofvy30+Lr
なぜ勉強させなかったのか謎だな

27: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:55:03.363 ID:WDlFihO4d
結局本人が理解できない事は誰が何を言おうと無駄

その程度の人間だったということ

28: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:55:03.855 ID:UmEoSRoBp
勉強と社会性って両方培えるだろ

29: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:55:42.648 ID:PG6OHEUWM
「公務員になれ」は聞いとけばよかった

30: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:55:44.051 ID:evypieuj0
言うだけなら誰でも出来るンだわ

32: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:56:24.824 ID:SumH+43cM
中3の時に親父に将来なりたいものや野心ないならアホばかりの工業高校入って上位になれって言われた。
その通りだったわ感謝

33: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:56:42.134 ID:sxbw60pJa
お前ら人生後悔してるの?
俺は勉強してこなかった人生に後悔ないよ

34: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:56:52.228 ID:qFxDCD/Pp
ガキの頃から必死に頑張ってきた勉強だけできる陰キャより勉強そこそこにチャランポランやってたコミュ力高い陽キャの方が圧倒的に使えるんだよなぁ

41: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:57:44.599 ID:LicLi3nZ0
>>34
これ

35: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:57:00.528 ID:4ek8csIl0
大人になってこんなに遊べると思わなかった勉強しておけばよかった

36: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:57:08.515 ID:AaoHZnLi0
自主的に勉強する子に育てない親が悪いよな

37: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:57:10.115 ID:Qz0dkX9Wd
多分いま子供に戻っても勉強はしない

40: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:57:38.285 ID:Us7aqQQl0
勉強なんてできる脳みそじゃない

42: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:58:53.373 ID:00zmgqx00
何故勉強しなければならないのか?
これに対する納得できる説明をできなかった親に問題がある

52: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:03:33.395 ID:/UgQxqRgd
>>42
親は勉強の必要性に自分で気づいた
子供の頃から散々遊んで高校からガチで勉強
そんな親は俺に小学校から受験させた
それで大学は親と同レベル
俺は遊んでないぶん社会性や人望が足りず
親みたいに出世も結婚も出来ない

43: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:59:15.680 ID:Qz0dkX9Wd
子供に納得させるの難しそう

44: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:59:27.273 ID:MvUr0/WYx
子供に戻れたら付属中学を要望するなぁなんで田舎の公立に送ったのか謎

49: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:02:47.145 ID:m1DYflFAd
>>44
付属中とか金かかりすぎでしょ

45: 名無しさん 2020/09/16(水) 12:59:40.024 ID:wlr32z6Z0
勉強するな!ゲームしろ!!
ここまでクリアしないと宿題はやらせん!!
お前はプロゲーマーか実況動画配信者になるんだ!!!
みたいな教育したらどうなるの?

47: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:02:04.278 ID:vSyiwzxv0
人間そんなもん

48: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:02:33.046 ID:FQ3LmRd4a
聞いたから高学歴なのだが?

54: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:05:58.758 ID:sxbw60pJa
親の言うこと間に受けてガリ勉したのに文系の学部言った奴はみんな高卒でもできる仕事しかしてない

56: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:15:25.455 ID:/UgQxqRgd
>>54
これな
俺は商業高卒でもなれる経理

58: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:38:05.526 ID:4dcNRmLUa
高卒って文理以前にカテゴライズされてるのに

上場企業の役員の出身大学と出身学部くらい調べればいいのにね

59: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:39:20.390 ID:937qE4Nb0
何も言われなくても勉強のできた俺は父親からのモラハラで勉強ができるまま心が壊れた模様

60: 名無しさん 2020/09/16(水) 13:40:37.567 ID:vIK7mviZa
毎回200円とか金くれたらしたんだけどな
塾生かせるより安くないか?

65: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:38:43.704 ID:yLSZPxdP0
>>60
勉強ってそうやってやるもんじゃないんだよな
理解したいできるようになりたい覚えたいって姿勢でやらなきゃダメなんよ
そういう姿勢が持てない奴は将来は肉体労働に行くしかない
肉体労働なら嫌々やってても続けるだけでできるようになるからね
適材適所ってやつよ

66: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:41:37.515 ID:nzGk6qY50
>>65
こういうのって視野狭いよな
受け売りで生きてて如何に自分で考えてないか分かる

64: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:35:55.463 ID:ZcwKG7ova
選択肢は増えるでしょ活かせるかは本人次第

67: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:42:57.347 ID:p5PKyZtm0
学力は親の収入とかなり相関するらしいけどな。

68: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:54:46.923 ID:b1+OCAPid
その相手に合わせて有効なメリットを提示してやらせるのがベスト


ってのが最新の英才教育だったはず

70: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:56:47.424 ID:5sT1HJlg0
やろうと思った時に先に言われるのがマーフィーの法則

72: 名無しさん 2020/09/16(水) 15:59:33.805 ID:jg8OFA85p
親に勉強しろとか言われなことないなんなら大学とかで遊ぶなら
早く働けっていうオヤジだったしまあそれは実際その通りだけどな

73: 名無しさん 2020/09/16(水) 16:00:36.868 ID:jg8OFA85p
本は自分から読むものだしな自分は昔から後継になるのを意識してたから
松下幸之助の道は開くみたいな経営者の自己啓発本ばかり読んでたし

76: 名無しさん 2020/09/16(水) 16:30:25.652 ID:+WUG7qqO0
親は買ってきたゴルゴ13をそっと目のつくところの置くばかりで
勉強しろなどとは一言も言わなかった
親父ありがと密かに尊敬してます

69: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:56:00.497 ID:WF3GUUzA0
俺も親に勉強しろ本を読め大物になるためにって言われたわ

この記事へのコメント

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。