1: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:08:03.06 ID:QdZ4FdeZ0
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605557283/
2: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:08:39.02 ID:QdZ4FdeZ0
21: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:13:31.08 ID:K52ImSXoM
>>2
地獄のメンツで草
地獄のメンツで草
55: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:43.69 ID:hJjysnz50
>>2
草
草
96: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:18:18.21 ID:xI561vQG0
>>2
これがしくじり先生ですか
これがしくじり先生ですか
6: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:10:29.33 ID:VEhbazoa0
結局それがやりたかったのかい
7: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:11:06.38 ID:2c3BEqaI0
ようつべでアメトークやれてよかったね
9: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:11:32.21 ID:AN9LnEH00
テレビにしがみついてんの草
10: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:11:35.47 ID:Kp+odCcj0
テレビコンプレックスやべえ
11: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:11:56.61 ID:rbM9EVem0
宮迫はもうテレビ諦めたんかな
13: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:12:23.15 ID:s/AIPu7t0
言うほど宮迫と中田と手越のトーク見たいか
15: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:12:53.19 ID:wYZtMX3f0
こっちでやっちゃったら余計戻れないってわからんのかな
29: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:08.24 ID:p//UGThY0
>>15
もう戻る気ないやろ
もう戻る気ないやろ
44: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:10.19 ID:wYZtMX3f0
>>29
本人は戻りたい戻りたい言ってるやん
本人は戻りたい戻りたい言ってるやん
23: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:13:40.54 ID:86Sujb7b0
木下 渡部 山口
他に出れるゲスト誰やろ
他に出れるゲスト誰やろ
31: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:20.39 ID:jYgB4dagd
>>23
山口って誰?
山口って誰?
39: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:48.30 ID:81L8o1gd0
>>31
TOKIO
TOKIO
30: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:11.36 ID:VR4vh48B0
オリラジ中田はなんで干されたんや
87: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:17:46.50 ID:l38dOWxZ0
>>30
戦略的撤退しただけだぞ
テレビからYouTubeへ“戦略的撤退”――。オリエンタルラジオ・中田敦彦の戦い方
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0754eb54a5aa55cc386d14e977b1c4cba5a92f4
中田がテレビから離れたきっかけは、視聴率が取れないことにあった。
オリエンタルラジオは若者からの支持は高かったのだが、
地上波テレビのメインターゲットである50代以上からの人気がなく、
そのせいで視聴率が伸びていなかったのだ。
メインターゲットに訴求できないなら勝ち目はないと思い、中田は戦いの土俵をYouTubeに移すことにした。
それは決してただの敗北ではなく、勝つための戦略的撤退だった。
「果たして僕らの世代が(明石家)さんまさん、ダウンタウンさん、有吉(弘行)さんの世代に
勝ててないんだろうか、と思ったんです。芸人界では『お前らの世代が不甲斐ないから
上の世代が元気なんだ』って言われるんですけど、本当にそうなのか。だって、例えば僕らの
世代だったら、ナインティナインさんが出ていた『めちゃ×2イケてるッ!』が最高のコンテンツだったわけです。
最高のコンテンツは世代によって違う。だとすると、僕らが中高年の視聴者が多い地上波で勝てないのは、
単にそのプラットフォームが自分たちに合っていないだけじゃないかと思ったんです」
かつてテレビは唯一にして最高のメディアだった。だが、今はそうではない。若者はとっくの昔に不便で
古臭いテレビに見切りをつけ、YouTubeにシフトしていた。そこでは若者を熱狂させるスターが次々に生まれていた。
戦略的撤退しただけだぞ
テレビからYouTubeへ“戦略的撤退”――。オリエンタルラジオ・中田敦彦の戦い方
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0754eb54a5aa55cc386d14e977b1c4cba5a92f4
中田がテレビから離れたきっかけは、視聴率が取れないことにあった。
オリエンタルラジオは若者からの支持は高かったのだが、
地上波テレビのメインターゲットである50代以上からの人気がなく、
そのせいで視聴率が伸びていなかったのだ。
メインターゲットに訴求できないなら勝ち目はないと思い、中田は戦いの土俵をYouTubeに移すことにした。
それは決してただの敗北ではなく、勝つための戦略的撤退だった。
「果たして僕らの世代が(明石家)さんまさん、ダウンタウンさん、有吉(弘行)さんの世代に
勝ててないんだろうか、と思ったんです。芸人界では『お前らの世代が不甲斐ないから
上の世代が元気なんだ』って言われるんですけど、本当にそうなのか。だって、例えば僕らの
世代だったら、ナインティナインさんが出ていた『めちゃ×2イケてるッ!』が最高のコンテンツだったわけです。
最高のコンテンツは世代によって違う。だとすると、僕らが中高年の視聴者が多い地上波で勝てないのは、
単にそのプラットフォームが自分たちに合っていないだけじゃないかと思ったんです」
かつてテレビは唯一にして最高のメディアだった。だが、今はそうではない。若者はとっくの昔に不便で
古臭いテレビに見切りをつけ、YouTubeにシフトしていた。そこでは若者を熱狂させるスターが次々に生まれていた。
109: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:19:32.25 ID:htg9cqBQ0
>>87
上の世代の芸人が強いのって普通に面白いからだよなぁ
上の世代の芸人が強いのって普通に面白いからだよなぁ
118: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:20:14.69 ID:4fXzG+Lq0
>>87
これは正直一理あると思う
これは正直一理あると思う
33: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:26.15 ID:iWhpwqtY0
こいつら結局開き直ってるだけやん
34: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:14:33.30 ID:flxInkjYp
宮迫はなんか中田ほど吹っ切れてなくて中途半端
46: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:17.46 ID:giVX/RROa
テレビ戻りたすぎてエグい
49: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:33.37 ID:fSCADcZAM
清原は出そうやな
69: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:16:30.16 ID:+MxNOh0XM
>>49
結局そういうメンツばっか集まりそうやな
結局そういうメンツばっか集まりそうやな
113: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:19:56.19 ID:8n+9vDWvM
>>49
坂口杏里も
坂口杏里も
50: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:33.70 ID:Q/+TaanR0
すぐ弾切れなりそう
51: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:15:35.41 ID:QUUK+U4T0
結局MCがやりたかったんやんw
散々テレビは疲れるもう働かないとか喚いといて
散々テレビは疲れるもう働かないとか喚いといて
70: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:16:38.97 ID:OU4KyeIT0
あらら笑
元タレントさんがテレビの真似事はじめちゃったよ笑
元タレントさんがテレビの真似事はじめちゃったよ笑
73: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:17:03.98 ID:GOBP3QDqd
テレビ関係者ももう笑ってやるしかないやろこんなん
74: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:17:18.49 ID:1iQ6Cww00
著作権著作権言ってネットに上がってる動画消してるテレビはこいつらに負けるわ
92: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:17:59.44 ID:cX/gDI4Ba
まんまテレビやんけ未練たっぷりやな
94: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:18:06.14 ID:8DCzGtOU0
宮迫これやってもうたらほんまにテレビ戻れんやろ
111: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:19:51.11 ID:sBRN4BcVa
119: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:20:18.57 ID:AaZ8BWy20
>>111
地獄のジャニタレ乱入
地獄のジャニタレ乱入
126: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:21:06.48 ID:iWhpwqtY0
>>111
ファッ!?自粛するんか
ファッ!?自粛するんか
150: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:24:07.04 ID:XOvwtDTk0
やる媒体変えるだけで結局テレビの真似事してて撤退して同じことやんの?感が
153: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:24:26.47 ID:9sQqX1vt0
マネージャーって宮迫も蛍原も別々なん?
155: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:24:27.78 ID:+bFq1R3x0
宮迫に対するドッキリでゲストに蛍原呼んだれよ
YouTuberならそれくらいの企画思い付け
YouTuberならそれくらいの企画思い付け
156: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:24:32.07 ID:HpMabjHa0
ここはテレビをyoutubeでやったら儲かるってわからんやつが多いんか?
テレビ局はコストがデカくてできんがタレント個人ではできるしそれをするだけで儲かる
テレビ局はコストがデカくてできんがタレント個人ではできるしそれをするだけで儲かる
165: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:26:04.12 ID:PHiNj7KK0
>>156
これにコストかかってないとでも?
こんなん制作会社思いっきり噛んでるやん
これにコストかかってないとでも?
こんなん制作会社思いっきり噛んでるやん
158: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:24:48.36 ID:+yloUsJid
宮迫はYouTuberで中途半端に成功したせいで
余計にテレビが遠退いたやろ
余計にテレビが遠退いたやろ
161: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:25:30.22 ID:Fwn25Tdpa
ゲスト
ヒカル
メンタリストDaiGo
ホリエモン
他誰かおる?
ヒカル
メンタリストDaiGo
ホリエモン
他誰かおる?
162: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:25:39.24 ID:u8kvdkA60
中森明菜ファンを名乗るもの達がマッチの記事に恨み節書きまくってて笑う
163: 名無しさん 2020/11/17(火) 05:25:40.13 ID:9syvrBw70
前編をどっちのチャンネルにもっていくのか気になる
前編の方が再生数は絶対に稼げるからな
前編の方が再生数は絶対に稼げるからな
この記事へのコメント