1: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:45:15.324 ID:ZfmdX1B90
喫煙所見ても分かるようにヤニカスはまだまだ相当数いる
んでヤニカスの8割は底辺
その少ない収入に一箱タバコ500円の重しで地域レベルの経済が潤うわけないやん
一箱100円にしたらあいつら外食も増えるし商店街でもう一品買うようにもなるだろ
んでヤニカスの8割は底辺
その少ない収入に一箱タバコ500円の重しで地域レベルの経済が潤うわけないやん
一箱100円にしたらあいつら外食も増えるし商店街でもう一品買うようにもなるだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606272315/
4: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:46:13.190 ID:vjVSh742a
きょええええ
5: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:46:36.363 ID:30W1+9tga
ヤニカスさん…(笑)
7: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:46:42.306 ID:8Wmn0yWBd
ヤニカスはどんだけ高くしても買うから
高くした方がいい
高くした方がいい
15: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:48:36.940 ID:ZfmdX1B90
>>7
いや買うからこそやべぇんだって
ヤニカスがタバコに金かけるせいで商店街での買い物数はおのずと減る
いや買うからこそやべぇんだって
ヤニカスがタバコに金かけるせいで商店街での買い物数はおのずと減る
18: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:49:09.141 ID:30W1+9tga
>>15
そういうデータはどこが公表しているんですか?
そういうデータはどこが公表しているんですか?
10: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:47:35.604 ID:ZfmdX1B90
俺は吸わないけどマジでこの方が経済良くなると思うぞ
11: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:47:36.701 ID:KV8oepLz0
1000円にしてよ
12: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:47:50.826 ID:CEYwH5FDM
タバコ吸われることによって減るタバコ吸わない人間の方が経済回すから
26: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:50:14.568 ID:ZfmdX1B90
>>12
吸わなかろうが金もらえるわけじゃないじゃん
その健全層が今までより金使うなんて事はないだろ
金使ってくれる可能性、のびしろあるのは底辺のヤニカス層だと思うんだが
吸わなかろうが金もらえるわけじゃないじゃん
その健全層が今までより金使うなんて事はないだろ
金使ってくれる可能性、のびしろあるのは底辺のヤニカス層だと思うんだが
13: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:48:10.867 ID:7PP2VQUT0
いやいやあいつら馬鹿だからもっと値上げでいいよ
タバコは別腹みたいだしなw
タバコは別腹みたいだしなw
14: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:48:35.613 ID:pGsTdDV10
タバコ税毎年1兆以上なんだから減らすわけがない…
年々減りに減ってるけどそれでもまだ1兆越えてるから
年々減りに減ってるけどそれでもまだ1兆越えてるから
21: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:49:22.332 ID:9hKrVrIe0
ゴミ問題
ガン医療費問題
デメリットのほうが多いから
ガン医療費問題
デメリットのほうが多いから
33: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:51:36.611 ID:ZfmdX1B90
>>21
いやもうそれ受動喫煙でガンになる問題くだらなすぎるわw
いやもうそれ受動喫煙でガンになる問題くだらなすぎるわw
24: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:49:51.663 ID:deXMKLu50
もうみんな辞めてしまって
安くしても戻ってこないだろ
安くしても戻ってこないだろ
29: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:50:35.505 ID:xN/V5kcA0
>>24
これな
もうやめたから安くても買わない
これな
もうやめたから安くても買わない
31: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:51:27.769 ID:KTApt7Idd
>>29
100円になったらまた吸い始める人かなり増えると思うぞ
100円になったらまた吸い始める人かなり増えると思うぞ
30: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:50:39.491 ID:KTApt7Idd
食費とか他の節約してタバコ買ってるがキツいわ どんだけ弱者を苦しめるんだよ
40: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:53:43.811 ID:ZfmdX1B90
>>30
これこれ
そうなるよな
こういうケースが地域いたるところで起きてると思うんだわ
んでこの層の重し緩めることで>>30にしろおかずもう一品買ったりレストランで金落とすじゃん
これこれ
そうなるよな
こういうケースが地域いたるところで起きてると思うんだわ
んでこの層の重し緩めることで>>30にしろおかずもう一品買ったりレストランで金落とすじゃん
37: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:53:02.749 ID:pGsTdDV10
タバコ1箱今いくらか知らんけど550円くらい?
仮に550円ならその内390円ほどが税金。1日1箱吸うヤニカスなら1ヵ月11700円納税
仮に550円ならその内390円ほどが税金。1日1箱吸うヤニカスなら1ヵ月11700円納税
38: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:53:36.375 ID:rkvTXA7FM
>>37
めっちゃ国に貢献しててワロタ
めっちゃ国に貢献しててワロタ
44: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:55:15.945 ID:IYC7YjOw0
なんだかんだ行ってヤニカスと飲ん兵衛とギャンブラーは経済回してるからなぁ
46: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:55:25.637 ID:FGogYisyM
タバコをやめるって選択肢がないのが素晴らしいね
59: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:58:56.406 ID:ZfmdX1B90
>>46
いやぁ客観的に見て無理だろ
そもそも本来、金がない底辺の気軽な楽しみとしてのタバコだろ
金がある奴は他に金かかる楽しみがあるんだし
ドカタの休憩の一服を止めさせるなんてのは酷でしかないと思うね
いやぁ客観的に見て無理だろ
そもそも本来、金がない底辺の気軽な楽しみとしてのタバコだろ
金がある奴は他に金かかる楽しみがあるんだし
ドカタの休憩の一服を止めさせるなんてのは酷でしかないと思うね
49: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:56:25.465 ID:fJeWJjl+0
いくら高くしても変わんねえんだから千円くらいにしたほうが経済回るだろ
五百円を百円にしたらもっと金使うの理屈が意味わからん
五百円を百円にしたらもっと金使うの理屈が意味わからん
50: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:56:38.472 ID:6Sk+zwEm0
煙草を買うときは他の商品を千円分買ったら買える方式にすればいいんじゃね
51: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:56:47.256 ID:XXgjkqcb0
タバコ1000円以上のシンガポールめっちゃ発展してるけどな
53: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:57:21.793 ID:ZfmdX1B90
「経済」なんて高級スーツ着た富裕層だけが廻してるもんじゃねーぞ
舵取りするだけで地域レベルじゃ底辺が金落とさなけゃ廻らない
舵取りするだけで地域レベルじゃ底辺が金落とさなけゃ廻らない
57: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:58:12.385 ID:gBDxM7hYM
タバコ安くしたら吸うやつや量増えて医療費圧迫するやん
タバコ高くしたらその反対で浮いた医療費を他に回せるやん
タバコ高くしたらその反対で浮いた医療費を他に回せるやん
64: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:59:43.711 ID:IYC7YjOw0
>>57
その理屈は全然わからん
タバコやめて糖尿になる人だっているしタバコ辞めたら病気にならないのかよ
その理屈は全然わからん
タバコやめて糖尿になる人だっているしタバコ辞めたら病気にならないのかよ
146: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:37:05.774 ID:gBDxM7hYM
>>64
少なくとも肺がんになるリスクは低減できるだろ
少なくとも肺がんになるリスクは低減できるだろ
70: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:01:07.561 ID:D5fsRxmG0
中毒で買ってるんだから1000円くらいまでなら問題なく買うよ
1箱100円にしても今の5倍売れたりしないどころか2倍も売れないだろ
こんなもので経済が回ると思ってるとはw
1箱100円にしても今の5倍売れたりしないどころか2倍も売れないだろ
こんなもので経済が回ると思ってるとはw
76: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:02:10.172 ID:ZfmdX1B90
>>70
いやだから高額になっても買うからこそやべぇんだってw
いやだから高額になっても買うからこそやべぇんだってw
79: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:03:20.986 ID:KTApt7Idd
まじで高すぎてキツい
取れるところから取りまくる考えがありえない
取れるところから取りまくる考えがありえない
82: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:03:59.111 ID:IYC7YjOw0
>>79
来年も値上げするんだぞ
来年も値上げするんだぞ
86: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:04:38.617 ID:KTApt7Idd
>>82
ソースなし
ソースなし
96: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:06:53.603 ID:IYC7YjOw0
100: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:09:03.346 ID:ZfmdX1B90
>>96
マジかよクソワロタwww
つーか俺のように考えてる政治家だのいないのか
そんなヘンテコな解決策かね
マジかよクソワロタwww
つーか俺のように考えてる政治家だのいないのか
そんなヘンテコな解決策かね
83: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:04:10.058 ID:YS/KHpqb0
タバコやめて気づいたけど喫煙者の口臭やばすぎ
100円になっても吸う気起きないわ
100円になっても吸う気起きないわ
84: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:04:30.899 ID:mR0KuXnka
ヤニカスは自分中心で経済が回ってると思いこんでるのか
97: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:07:37.112 ID:ZfmdX1B90
>>84
経済何てたいそうな言い方はしてるけど
苦しんでるのは商店街レベルの小さな部分だよ
それが国中にある
そこを潤わせられるのはスーツ着た富裕層じゃなく底辺層って事
その底辺層のタバコの重しを軽くする事が解決策になるんじゃないのって話
経済何てたいそうな言い方はしてるけど
苦しんでるのは商店街レベルの小さな部分だよ
それが国中にある
そこを潤わせられるのはスーツ着た富裕層じゃなく底辺層って事
その底辺層のタバコの重しを軽くする事が解決策になるんじゃないのって話
91: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:05:25.600 ID:ZfmdX1B90
まぁ試しに100円なんていきなり出来ないだろうけど、
少なくともこのコロナ期に10月だっけ、また値上げしたのはバカげてるとしか思えないね
少なくともこのコロナ期に10月だっけ、また値上げしたのはバカげてるとしか思えないね
106: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:12:02.476 ID:ZfmdX1B90
税が欲しけりゃお札工場で勝手に刷ればいいのにね☆
109: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:12:38.798 ID:9cY/Ng+Ra
経済回すよりタバコ税で直接取った方が早いんでしょ
つーか税率下げれば景気良くなるってのはタバコに限らず全てのことに言えるな
つーか税率下げれば景気良くなるってのはタバコに限らず全てのことに言えるな
116: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:15:13.130 ID:ZfmdX1B90
>>109
菅のとこが潤ったところでおまえの地元の総菜屋になんの恩恵もないやん
そういうこと
菅のとこが潤ったところでおまえの地元の総菜屋になんの恩恵もないやん
そういうこと
113: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:14:27.114 ID:Ur55mI0UM
タバコの売買も経済だろ
114: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:14:43.835 ID:AAdggzBRr
何故
法改正して1本50円で売らないのか
これなら1箱1000円だし
買う奴も減らなし
税収も増えるだろ
法改正して1本50円で売らないのか
これなら1箱1000円だし
買う奴も減らなし
税収も増えるだろ
153: 名無しさん 2020/11/25(水) 13:29:51.475 ID:UpVnFnO/0
タバコごときで経済が好転すると思ってるヤニカスのアホさwwwwwwwwwwwwwwww
152: 名無しさん 2020/11/25(水) 12:49:12.999 ID:31o4lULod
たばこ買うために節約してる
154: 名無しさん 2020/11/25(水) 13:31:14.800 ID:KTApt7Idd
>>152
ナカーマ
ナカーマ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
消費税撤廃した方が景気良くなって税収増えるっていうのと同じ理屈なんだがな
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
だから一気に2,000円に値上げして販売してやるがよろし。