1: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:22:07.63 ID:sTrS7PRxM
あとてんとう虫
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606857727/
2: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:22:43.28 ID:ppZuyFhh0
ヤモリとアシダカグモやぞ
5: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:23:47.23 ID:qPY9vLRS0
マイマイガを忘れるな
6: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:23:58.32 ID:L8DpH4Ow0
どっちもやぞ
9: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:24:37.67 ID:Ludt9L2SH
どっちもやろ
夏場の自販機は買う気しない
夏場の自販機は買う気しない
10: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:25:15.27 ID:Tx4Y4J4M0
クソデカカメムシまじでうざい
11: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:25:38.25 ID:xuldWsSL0
ヤモリは可愛い
13: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:26:28.19 ID:s8sMIogZ0
ヤモリとハエトリグモは癒し
14: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:26:48.96 ID:an34Wcrl0
アシダカクモまじで多くてビビったわ
15: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:26:55.30 ID:q16/60AVp
夏の夜の自販機とかジュース買えないよね
21: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:28:13.13 ID:Hsb7efZP0
冬場のカメムシはエグい
135: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:12:48.01 ID:bfqLngBf0
>>21
セミと同じで隔年で大発生するんよな
セミと同じで隔年で大発生するんよな
22: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:28:38.34 ID:vUQTQMI2a
このシーズン外干しすると必ず亀虫付くわ
27: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:29:46.36 ID:iDcEASxar
生でムカデ見たことないンゴ
28: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:30:47.67 ID:Ludt9L2SH
中学の頃素手でムカデ捕まえれる友達いたけど頭おかしいと思ってたわ
30: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:31:30.05 ID:MCfXq8QG0
夜のコンビニとかカメムシまみれやぞ
40: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:34:57.81 ID:2zGbWPs0d
>>30
夏とかセミだらけだよな夜のコンビニ
夏とかセミだらけだよな夜のコンビニ
38: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:34:36.16 ID:xNBT9MWB0
ほんとにヤバいのは猫が家に鳥とかモグラ捕まえてきたときな
42: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:35:30.19 ID:YPgDQHqG0
北海道道北と道東とかアブくらいしかいないよな
59: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:40:31.29 ID:nGT07qhD0
>>42
あとはオニグモ&マダニ祭り
あとはオニグモ&マダニ祭り
43: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:35:31.01 ID:XxqnVxV+0
羽アリって言うのか?夏場のコンビニはびっしり窓に止まってて慣れないとビビるで
49: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:36:53.38 ID:61v1w9wRp
>>43
雨降った次の日アホほど出てきてビビるわ
雨降った次の日アホほど出てきてビビるわ
53: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:38:41.79 ID:f644sO9P0
バッタとか大きさがね。力強いし
58: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:40:19.53 ID:qPOM/bJOd
虫系ほとんどおらんわ
68: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:43:12.12 ID:RekM5QC20
>>58
人間もいねえよな
人間もいねえよな
64: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:42:06.79 ID:0KWvxccvp
日本海側の友達の家に遊びに行った時カメムシはホンマにビビったわ
街唯一の観光スポット併設のおしゃれなお菓子屋さんの入り口に山盛りカメムシで店内にもそれなりカメムシ、カメムシにも動じないオバハンスタッフに恐怖を感じた
街唯一の観光スポット併設のおしゃれなお菓子屋さんの入り口に山盛りカメムシで店内にもそれなりカメムシ、カメムシにも動じないオバハンスタッフに恐怖を感じた
74: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:45:04.01 ID:z2tXp1Ge0
ハチが多くて危ないから行動範囲が季節により制限される
75: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:45:07.01 ID:Sivrnnw+0
新潟にムカデって存在してる?
田んぼしかないクソ田舎だけど人生で見かけたことない
田んぼしかないクソ田舎だけど人生で見かけたことない
80: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:46:22.91 ID:O4meZtgLM
カメムシ多いと雪が降るんやっけ?
81: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:46:35.29 ID:JzQdZIiK0
カメムシ博士ワラワラで草
84: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:47:17.26 ID:K3CMWdmr0
93: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:49:48.29 ID:AW+HRjiT0
>>84
無理~…
無理~…
120: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:04:52.63 ID:q+iVi/qH0
>>84
これよこれ
モップでカメムシをドバーって外に出しても1日でこうなる
これよこれ
モップでカメムシをドバーって外に出しても1日でこうなる
90: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:48:49.36 ID:alUvf9vFa
仙台やが、家の中で虫ってあまり見たことないわ
ゴキブリすら40年の人生で一度も見たことない
ゴキブリすら40年の人生で一度も見たことない
159: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:19:46.98 ID:PmFjSdVP0
>>90
仙台でもゴキブリってでないんやな
仙台でもゴキブリってでないんやな
96: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:53:13.93 ID:tZoBQO/r0
蛇が出る
家にカエルが出る
夜の自販機が虫だらけ
家にカエルが出る
夜の自販機が虫だらけ
101: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:55:28.69 ID:n1N7Ggc5d
>>96
自販機があるとか都会やんけ
自販機があるとか都会やんけ
102: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:55:43.56 ID:7HoA2Mpk0
カメムシはゴキブリより量多いし対策不可能だから日本で一番最悪な虫やな
ゴキブリと違って外にも大量にいるし
ゴキブリと違って外にも大量にいるし
109: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:57:44.97 ID:ttDiiR6V0
>>102
実害あるしな
実害あるしな
116: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:03:21.58 ID:mVQX2Cr80
蜘蛛多すぎて草も生えない
118: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:04:01.26 ID:Nj7Snzw/M
シリコン入りの屋外用虫殺害トラップスプレーほんまええで
125: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:07:02.16 ID:2GjeHWKY0
北海道ってゴキブリおらんの?
代わりに他の虫いっぱいおったりするんか?
代わりに他の虫いっぱいおったりするんか?
154: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:18:25.83 ID:yxTgw7uC0
>>125
おる
おる
136: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:13:01.96 ID:4Fj0Pw0jp
都会の奴はゲジゲジがトイレの壁に張り付いてて心臓止まる事とか無いんやろなあ
羨ましいわ
羨ましいわ
146: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:16:19.89 ID:+9OMaaLTd
>>136
オオゲジなら死にそうになるけど普通のゲジゲジならそんなやろ
あいつら飛ばんし
オオゲジなら死にそうになるけど普通のゲジゲジならそんなやろ
あいつら飛ばんし
141: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:15:43.83 ID:Xyte0kdDr
カマドウマやぞ
144: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:16:05.87 ID:bBOiWde1d
永井博之配信見てるといつもカメムシが部屋の中に来てるな
147: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:16:21.27 ID:QODYSN/TM
カメムシとかは見た目が可愛い系なのが救い
155: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:18:53.98 ID:7HoA2Mpk0
カメムシの倒し方はガムテープやぞ
157: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:19:33.00 ID:8iN9jlbA0
家の中で見る虫はムカデとアリと蚊が多いな
アリがダントツで鬱陶しい
アリがダントツで鬱陶しい
160: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:20:19.44 ID:JLYOqnxN0
蛙の大合唱がある地域は田舎
161: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:20:44.01 ID:z2tXp1Ge0
猫は害獣害虫駆除してくれるから田舎ほど重宝する
139: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:15:20.86 ID:4Fj0Pw0jp
あと家のドアノブにカエルが乗ってて困ったりとかもあるあるだよな
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
家の中に入ってくるのは隙間だらけの古い家だからか、
田舎特有のセキュリティ無頓着な扉開けっ放しの習慣のせい。
数年前に新築にして、窓開けるのやめてエアコン生活してるけど、
田んぼの前の家なのに、ほとんど家の中じゃ虫見ない。
(庭にはクッソいるけど)
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
んでたいてい別の部屋の窓とぶつかり稽古してるよね。