1: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:40:21.27 ID:CKcW5nEl0
ニューノーマルな働き方が叫ばれている。しかし非正規雇用者でそれを実践できている人は、今の日本にどれだけいるのだろうか。
それどころか「ニューノーマルなんて程遠い。働き方改革でさえ浸透していないのに」という人も多いのではないだろうか。
そもそもの現状に不満を感じている派遣社員からは、「職場で格差や差別がある」(40代前半男性/東京都/年収350万円)
「4分の1でいいからボーナスが欲しい」(30代後半男性/兵庫県/年収450万円)といった声が寄せられている。
都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。
その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。
女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。
群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。
都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。
福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、
「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」と不満を打ち明けた。
「希望する職種を紹介してもらえない」(男性/愛知県/年収300万円)
「単純作業ばかりで、スキルが身につかない。手当もないし、給料も安い」(女性/千葉県/年収350万円)という声も届いている。
静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。
その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。
「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」
大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、
「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」とコメントしている。
今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。
https://news.careerconnection.jp/?p=107756
それどころか「ニューノーマルなんて程遠い。働き方改革でさえ浸透していないのに」という人も多いのではないだろうか。
そもそもの現状に不満を感じている派遣社員からは、「職場で格差や差別がある」(40代前半男性/東京都/年収350万円)
「4分の1でいいからボーナスが欲しい」(30代後半男性/兵庫県/年収450万円)といった声が寄せられている。
都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。
その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。
女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。
群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。
都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。
福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、
「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」と不満を打ち明けた。
「希望する職種を紹介してもらえない」(男性/愛知県/年収300万円)
「単純作業ばかりで、スキルが身につかない。手当もないし、給料も安い」(女性/千葉県/年収350万円)という声も届いている。
静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。
その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。
「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」
大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、
「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」とコメントしている。
今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。
https://news.careerconnection.jp/?p=107756
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609155621/
2: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:40:49.49 ID:eDEzeI3NM
仕事できない率って何か根拠あるのかよ
5: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:42:07.65 ID:+vLwBZn+0
>>2
派遣に任せっきりのしょうもない仕事について社員が詳しくないことを勘違いしとるんやろ
派遣に任せっきりのしょうもない仕事について社員が詳しくないことを勘違いしとるんやろ
3: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:41:21.30 ID:rZkmpmQoa
有るわけない
4: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:41:46.38 ID:SeMv+yg0a
社員がやらんでええ仕事を派遣にやらしとんやから出来なくても支障ないわな
6: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:42:23.70 ID:v0GqEi+70
派遣が正社員の評価をできるとは思えないんだが
何を根拠にしているんだ?
何を根拠にしているんだ?
23: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:45.87 ID:HBIKjHEC0
>>6
派遣に与えられる、誰でも出来るような単純作業で優劣を決めてるんだろうな
どれだけ生産能力が高くても、所詮誰でもできる作業なのに
派遣に与えられる、誰でも出来るような単純作業で優劣を決めてるんだろうな
どれだけ生産能力が高くても、所詮誰でもできる作業なのに
8: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:42:31.94 ID:vtpa08o/M
正社員が仕事できない率が高いって何かと思ったらただのインタビュー受けた個人の願望やん
9: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:42:42.00 ID:4iQOicx1M
無能な派遣も多いし無能な正社員も多いからな
10: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:43:13.89 ID:5IUWGyR90
450万もらってるなら十分すぎるやろ
12: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:43:31.09 ID:quyRDiHhp
派遣で400万貰ってて何が不満なんやろか
13: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:43:55.13 ID:7BQCYn7C0
学生時代頑張れなかったツケや
16: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:44:46.09 ID:o2OMFJcH0
正社員は将来性込の採用なんやから
19: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:14.32 ID:PABl1mfq0
派遣はそういう、雇用の調整弁だから本来は社員より給料高いぐらいで良いとは思う
派遣さんはみんな優秀だけど、10人に一人ぐらいどうしようもない奴が居て
そいつの管理で時間取られる
まあ、これは社員でも同じだけど
派遣さんはみんな優秀だけど、10人に一人ぐらいどうしようもない奴が居て
そいつの管理で時間取られる
まあ、これは社員でも同じだけど
39: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:49:31.73 ID:oa9AhAdQa
>>19
派遣会社の中抜あるから派遣社員のが人件費は高いで
派遣会社の中抜あるから派遣社員のが人件費は高いで
42: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:50:21.78 ID:PABl1mfq0
>>39
備品扱いなんだよな…
備品扱いなんだよな…
34: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:48:49.28 ID:PABl1mfq0
会社は出来る奴なら社員になってくれた方がありがたい
が、問題は年齢なんだよな…
が、問題は年齢なんだよな…
36: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:49:06.23 ID:kLIFAtRM0
なんで派遣が正社員の作業を把握しとんねん
上司かよ
上司かよ
40: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:49:50.29 ID:umgSrg3wd
仕事できないやつって作業を誇るんよね
作業なんかやるの誰でもいいことに気づいてない
作業なんかやるの誰でもいいことに気づいてない
41: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:50:20.02 ID:dG28MehX0
竹中のせいにしてる非正規っぽいやつクソ哀れよな
79: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:56:34.36 ID:nNDSBZr1a
>>41
氷河期世代非正規A「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規B「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規C「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規D「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規E「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規F「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規G「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
・
・
・
氷河期世代非正規A「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規B「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規C「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規D「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規E「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規F「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
氷河期世代非正規G「竹中いつか氷河期世代に暗さつされるだろ」
・
・
・
112: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:01:04.42 ID:XCVWn9oi0
>>79
人任せの無能世代やね
人任せの無能世代やね
47: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:51:26.79 ID:B4fmjkLq0
流石にそれはないやろ…
てか本当に仕事出来るなら正社員に勧誘されるやろ…
てか本当に仕事出来るなら正社員に勧誘されるやろ…
65: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:54:02.99 ID:HBIKjHEC0
>>47
わかる
ワイみたいな適当に仕事してるような人間ですら正社員雇用されたんだから
自己評価と社内の評価は別って言うか、自分を客観視できない人間がいつまでも派遣としてズルズル続けるんだろうな
わかる
ワイみたいな適当に仕事してるような人間ですら正社員雇用されたんだから
自己評価と社内の評価は別って言うか、自分を客観視できない人間がいつまでも派遣としてズルズル続けるんだろうな
52: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:51:55.79 ID:bvflUr4J0
派遣社員はバックレが常時できることは強いからいいじゃん
俺も20社以上バックレたよ
契約社員だと非正規でもその会社に近いからバックレがやりづらいことあるからね
バイトやパートでも
やはり派遣が一番バックレ簡単
俺も20社以上バックレたよ
契約社員だと非正規でもその会社に近いからバックレがやりづらいことあるからね
バイトやパートでも
やはり派遣が一番バックレ簡単
57: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:52:57.65 ID:2lSWuPoJ0
>>52
ゴールドバックラーおるやん
ゴールドバックラーおるやん
62: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:53:38.65 ID:bvflUr4J0
>>57
いやこのくらい普通だよ
バックレ業界だとバックレタイムアタックで
1時間とか普通
いやこのくらい普通だよ
バックレ業界だとバックレタイムアタックで
1時間とか普通
66: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:54:19.59 ID:wXXrD72v0
ワイも派遣やけどとにかく予算考えて行動しろ効率上げろ派遣なのにこんなこともできないの?って毎日チクチク言われるからイッチのやつはぜってえぬるいことしかやってないだろ死ね
73: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:55:25.68 ID:zrzgkE9K0
ほんとこれ
学歴あるだけで仕事できないやつが
学歴無いだけで仕事できるやつより上なのがおかしい
学歴あるだけで仕事できないやつが
学歴無いだけで仕事できるやつより上なのがおかしい
81: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:56:37.41 ID:pXT+g6qgd
>>73
じゃあ正社員になれよ
もしくは派遣でもプロジェクトリーダーになるくらいの実力持てよ
じゃあ正社員になれよ
もしくは派遣でもプロジェクトリーダーになるくらいの実力持てよ
90: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:58:09.06 ID:PABl1mfq0
ワイのところの派遣さんはみんな専門職やから特殊なのかもしれんな
96: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:59:25.42 ID:8FBPitR50
>>90
まあテクニシャンがマネジメントする理由はないからな
本来派遣とはそういうもんやし
まあテクニシャンがマネジメントする理由はないからな
本来派遣とはそういうもんやし
98: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:59:33.59 ID:wXXrD72v0
20年前ぐらいは派遣で3,40万貰えてたらしいしな
ほんまにただの奴隷や
ほんまにただの奴隷や
99: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:59:45.97 ID:Mrmn8/8z0
そういう視野の狭さが己の現況を形作ってるんや
107: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:00:22.69 ID:dG28MehX0
景気が良い時は簡単に就けてそこそこ給与も貰える
その代わりに景気悪くなると切られる
単純にこれだけの話で雇用契約結んだ時に同意したはずなのに不景気になったら逆恨みするやつ多いよな
その代わりに景気悪くなると切られる
単純にこれだけの話で雇用契約結んだ時に同意したはずなのに不景気になったら逆恨みするやつ多いよな
109: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:00:27.56 ID:+1ft5pSMd
派遣ワイ、転職するべきか悩む
110: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:00:36.14 ID:Lm4VduJb0
日本は派遣事務所が多いんだよな
111: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:00:50.79 ID:quSZCnNo0
派遣は派遣で気楽ではあるだろ
118: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:01:43.54 ID:+1ft5pSMd
車関係の技術派遣やけど色んなメーカー経験出来るのは面白いわ
119: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:01:54.45 ID:L4b/3KEl0
工場とかによっては作業は派遣に任せて
正社員が管理という名目でスマホいじってるよ
正社員が管理という名目でスマホいじってるよ
140: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:05:15.68 ID:VNcePKV0a
派遣がいる職場で働いてるんやな君ら
148: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:06:04.55 ID:+vLwBZn+0
>>140
大手なら派遣大抵おるやろ
大手なら派遣大抵おるやろ
156: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:06:51.09 ID:CywAwNN10
>>140
派遣社員とかなんなら市役所にもおるで
派遣社員とかなんなら市役所にもおるで
153: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:06:40.75 ID:Z1inqv7pd
ワイは望んで派遣やってるから竹中には感謝しとる
社員登用の誘いも断った
気楽、これ以上のものはない
賃金安くてもええから楽な仕事、これが派遣や
社員登用の誘いも断った
気楽、これ以上のものはない
賃金安くてもええから楽な仕事、これが派遣や
177: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:09:31.24 ID:o72FXbpR0
優秀な派遣なら契約切れる前に正社員登用するで
そういう話しが無い時点で自分の実力察しろよ
そういう話しが無い時点で自分の実力察しろよ
179: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:10:07.45 ID:t7xqVbNM0
派遣会社とかいう中抜き寄生虫が消えればハッピーなのでは?
202: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:13:03.42 ID:8FBPitR50
>>179
そしたら派遣社員が露頭に迷うやん
派遣会社の信用で下駄履かせてもらって職にありつけてる訳やし
そしたら派遣社員が露頭に迷うやん
派遣会社の信用で下駄履かせてもらって職にありつけてる訳やし
188: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:11:15.08 ID:Rs+uEa9T0
派遣は無能でもすぐに次の仕事が決まるイメージやわ
スペックと実際の能力と解離があるような
スペックと実際の能力と解離があるような
208: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:13:22.28 ID:v0GqEi+70
そもそも内容の評価をするような仕事を派遣に回すことは無いんだが
会社としては固定費用を減らしたくて誰でもできる作業をいつでも首切れるやつに任せてるだけ
社員としてはいつ消えるかわからない派遣を育てる理由がない
会社としては固定費用を減らしたくて誰でもできる作業をいつでも首切れるやつに任せてるだけ
社員としてはいつ消えるかわからない派遣を育てる理由がない
209: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:13:22.61 ID:KH5nb/Ved
正社員がよかったら正社員で職探せよ
そんなに優秀なら面接で具体的な功績と正社員よりも仕事してました!!って主張すれば一発やろ
そんなに優秀なら面接で具体的な功績と正社員よりも仕事してました!!って主張すれば一発やろ
252: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:19:54.70 ID:a5GEjNUB0
派遣はマジで楽しい
単純作業、定時で帰れる、いつでも休める、人間関係気にしない、責任なし
単純作業、定時で帰れる、いつでも休める、人間関係気にしない、責任なし
253: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:19:59.21 ID:6Jo1ZqBoM
本当に能力あるなら正社員で転職出来るんじゃないか?
261: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:20:31.62 ID:8FBPitR50
>>253
派遣も職歴として認める会社も多いしな
派遣も職歴として認める会社も多いしな
255: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:20:02.03 ID:uFuKf6Xd0
なんかあった時にすぐ切れるようにしてるのが派遣やんけ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
正社員が人間だとしたら非正規は人間に使われる道具なんだから
もっと楽してるのは経営者な
これが資本主義だし、日本人はストライキとかもしないヘタレ労働者ばっかりだから特に色濃い
どうぶつ@名無しさん