1: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:48:32.24 ID:diE2CqKKM
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611100112/
2: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:49:11.38 ID:QChc7my1d
F-ZERO
95: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:03:27.56 ID:62c/IrY80
>>2
真っ先にこれ思いついた
真っ先にこれ思いついた
3: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:49:19.14 ID:diE2CqKKM
すごない?
4: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:49:46.93 ID:52Sq26Oud
どうやって料金取るんやろ
14: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:52:06.73 ID:eMIJwXD+0
>>4
ETCみたいに充電された分を勝手に請求してくれるんやろ(適当
ETCみたいに充電された分を勝手に請求してくれるんやろ(適当
151: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:09:36.90 ID:CMmeR85+0
>>4
NHKと同じシステムで料金を取る可能性が
NHKと同じシステムで料金を取る可能性が
164: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:10:56.60 ID:kaRJTS7Q0
>>4
自動車税で車持ち全員に負担させるぞ
自動車税で車持ち全員に負担させるぞ
7: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:50:02.70 ID:FBVaABoy0
走りながらじゃ無いんか
8: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:50:26.57 ID:pg9S5XbVd
施工がめちゃくちゃめんどくさそう
13: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:51:42.90 ID:5RLSVvH2a
将来的にはこういうのが普通になっていくんやろな
15: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:52:28.11 ID:xbvUoXnZ0
evが主流になればな
なるかどうかまだわかれへん
なるかどうかまだわかれへん
16: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:52:29.69 ID:eMIJwXD+0
都市部だけやろな
17: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:52:57.57 ID:9eoZSDUe0
空飛ぶ車は…😭😭
90: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:03:01.03 ID:pg9S5XbVd
>>17
飛行機に変形する車はあるで
飛行機に変形する車はあるで
105: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:05:00.52 ID:eeQlZXWbr
>>17
電気自動車の次くらいには実現するで
電車使うやつ減るんやないか
電気自動車の次くらいには実現するで
電車使うやつ減るんやないか
118: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:06:31.64 ID:wEicx1j30
>>105
その頃には電車も飛ぶんやないか
その頃には電車も飛ぶんやないか
24: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:54:23.74 ID:WIAAPt4G0
もうパンタグラフ載せて架線から給電したらええやろ
25: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:54:30.54 ID:PmBLsUwCd
税金爆上げ不可避
29: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:55:12.07 ID:52Sq26Oud
>>25
車乗らん民ごきおこ
車乗らん民ごきおこ
26: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:54:45.23 ID:eZm6H9wOM
どんだけ電力ロスあるんだよこれ
27: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:54:58.88 ID:rsLQ9I+k0
今更インフラ一新できるんか
28: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:55:04.65 ID:u0lyw7XQ0
こんなんするんやったらトロリー線を復活させればええやん
31: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:55:21.08 ID:4/hns9AA0
充電ロード作ろうって話結構前からあるわりには実現してないな
44: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:57:04.23 ID:MtXh3HjM0
>>31
現在の一般道ですら補修が追いついてないからな
現在の一般道ですら補修が追いついてないからな
53: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:57:49.97 ID:MmJoGNNja
>>44
言うてそのうちAIとかで自動補修するようになりそう
言うてそのうちAIとかで自動補修するようになりそう
59: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:58:19.23 ID:bxCbhgzZ0
>>53
よくいるけどお前みたいなのはAIをなんだと思ってるんだ?
よくいるけどお前みたいなのはAIをなんだと思ってるんだ?
33: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:55:38.41 ID:FIJcKsg2d
電磁波で頭痛くなるからダメです
39: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:56:27.04 ID:aD0wsHfFa
道端でスマホ充電してええか?
40: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:56:29.78 ID:CqUZJltY0
アルミホイル巻かないとアカンわ
電磁波くらう
電磁波くらう
42: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:57:00.69 ID:rZTsYxFXa
AGVみたいやな
43: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:57:02.06 ID:2SaX6wq10
整備とか事故処理で
アスファルト舗装直すときどうするんやろ
充電かかっててめちゃくちゃ危ないけどな
アスファルト舗装直すときどうするんやろ
充電かかっててめちゃくちゃ危ないけどな
47: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:57:19.79 ID:z63npWcjM
あー無理無理、過積載トラックが路面デコボコにすっから
64: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:58:46.02 ID:xBTvIxQw0
盗まれて終わりやろな
マンホールとか銅線盗む奴もいる位だし
マンホールとか銅線盗む奴もいる位だし
66: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:59:07.93 ID:fcJtKEjYM
こんなことしなくてもガソリン車なら1分で給油完了するやん
バカなの?
バカなの?
69: 名無しさん 2021/01/20(水) 08:59:55.24 ID:5AIOsSOo0
コストが……
そら中国も諦めるわ
そら中国も諦めるわ
72: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:00:18.68 ID:2SaX6wq10
車が走ってるだけでも道路はボコボコになるから
コイルの角度が変わっていって充電不良ばっかになるやろ
コイルの角度が変わっていって充電不良ばっかになるやろ
76: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:00:58.12 ID:VU8n46RBp
コスト考えたら無理ないか
80: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:01:44.44 ID:xBTvIxQw0
>>76
高速道路みたいに国民騙すしかないね
高速道路みたいに国民騙すしかないね
81: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:01:46.68 ID:yYRABVZ3M
駐車場とかに設置しろ
郊外の広いコンビニとかサービスエリア
郊外の広いコンビニとかサービスエリア
83: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:01:51.75 ID:2SaX6wq10
原発ポシャって
火力発電メインになっとるのに
電気自動車にしても意味ないやろ
油をエンジンで燃やすか、発電所で燃やすかだけや
効率はほぼ同じやし
火力発電メインになっとるのに
電気自動車にしても意味ないやろ
油をエンジンで燃やすか、発電所で燃やすかだけや
効率はほぼ同じやし
102: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:04:03.34 ID:PmBLsUwCd
>>83
電池も永久に使える訳やないしな
10年もしたら交換せなアカンのやろ?
それのコスト考えたらホンマにエコか?って思うわ
電池も永久に使える訳やないしな
10年もしたら交換せなアカンのやろ?
それのコスト考えたらホンマにエコか?って思うわ
86: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:02:12.71 ID:MmJoGNNja
バックトゥザフューチャーみたいに空飛ぶスケボーとかできんかな
100: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:03:56.95 ID:bxCbhgzZ0
>>86
あれだけの小ささ軽さで安定して浮かせられそうな力が現状磁気力ぐらいしかねえな
無理だ
でもフローターは夢よね
あれだけの小ささ軽さで安定して浮かせられそうな力が現状磁気力ぐらいしかねえな
無理だ
でもフローターは夢よね
96: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:03:29.73 ID:l5XwcUMS0
世界システムの縮小版だな
97: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:03:39.65 ID:+QOnAISNd
ほなEV車に工事料金税金で乗せましょうね~
103: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:04:52.39 ID:Zf5dIohj0
ワロタ
まじで任天堂のレースゲームやん
まじで任天堂のレースゲームやん
106: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:05:01.47 ID:mxCnFkUy0
デスストランディングにこんなのあったな
107: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:05:02.10 ID:kB2t1XhU0
なんか最近水素車のがすごいんや聞いたで
110: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:05:38.25 ID:bxCbhgzZ0
>>107
せやねん
そっちが主流になる可能性もまだある
せやねん
そっちが主流になる可能性もまだある
129: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:07:40.15 ID:Xr2IQywQ0
非接触充電の充電効率0.1%とかやで?
どんだけ電気流すの
どんだけ電気流すの
147: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:08:56.43 ID:g6nSdS6Qa
>>129
1000倍流せば100%や
1000倍流せば100%や
156: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:10:22.30 ID:Xr2IQywQ0
>>147
でも実際そういう感じで設計するんだろうな
でも実際そういう感じで設計するんだろうな
131: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:07:52.43 ID:QdxFpQd10
こんなのに税金使われるのか
133: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:08:00.24 ID:di6WQamdM
信号青になっても発進しないやつ出てきそう
160: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:10:46.65 ID:1ywcSh1v0
この機会に車もサブクライブ形式にしよや
161: 名無しさん 2021/01/20(水) 09:10:51.12 ID:sMkITDHid
EV普及したら充電車線だけ渋滞しそう
この記事へのコメント