1: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:55:36.211 ID:fqVG9fGqa
何と飲めばいいか教えて
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611395736/
2: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:56:08.046 ID:tAkA/Jsl0
それ焼酎では
7: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:10.455 ID:fqVG9fGqa
>>2
まじか…
まじか…
3: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:56:56.764 ID:vymbvVeYp
山田錦飲んどけ
4: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:02.243 ID:xIQxAlkr0
卵焼きに大根おろし添えたやつ
5: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:02.918 ID:ZIhmsIST0
いいよ
いいちこは癖もないから何にでも合うと思う
いいちこは癖もないから何にでも合うと思う
6: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:04.624 ID:li6SPlNwM
八鹿酒造
二階堂
いいちこ
わけわかめ
二階堂
いいちこ
わけわかめ
8: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:31.098 ID:QIsIM6DW0
いいちこより鍛高譚
日本酒なら獺祭かな
日本酒なら獺祭かな
9: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:44.666 ID:lTZaH6ZF0
北秋田でいい
10: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:57:58.264 ID:fqVG9fGqa
スーパーかコンビニで売ってるやつで頼む
12: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:58:06.049 ID:52ORJtaO0
ご予算次第です
13: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:58:08.622 ID:5926TmtHa
上善如水
15: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:58:58.271 ID:QIsIM6DW0
鬼ころしはマジやめろ
17: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:58:59.836 ID:nzrYijKMa
ワンカップでいい
19: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:59:19.252 ID:mFgIVkcx0
冷奴
16: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:58:59.139 ID:fqVG9fGqa
>>17の酒と>>19のつまみをスーパーで買ってくる
21: 名無しさん 2021/01/23(土) 18:59:35.864 ID:DjgPpq020
タモリさん「明日もまた飲んでくれるかなぁー?(>_<)」
人「いいちこー!!!!!!」
人「いいちこー!!!!!!」
24: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:00:16.264 ID:nWthinZ8r
ワンカップと奴とか
25: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:00:30.946 ID:xtgcJ5RO0
日本酒ではないけどいいちこの日田全麹美味しいよ
27: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:01:00.829 ID:nzrYijKMa
湯豆腐でいいんじゃね
29: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:01:34.703 ID:DgmIBLgV0
純米酒なら何でもいい
初めてだと本醸造とかは味調整用のアルコールが気になるかも
初めてだと本醸造とかは味調整用のアルコールが気になるかも
30: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:02:31.443 ID:lTZaH6ZF0
大吟醸の方が良くね
でやすいのと言えば北秋田
でやすいのと言えば北秋田
31: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:02:48.609 ID:7E9zVU/vp
ワンカップをレンジでチンして冷たいやっこをあてに飲むこれは粋ですね
32: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:03:28.788 ID:nWthinZ8r
ワンカップは卓上コンロを持って行って花見で燗して飲むと中々良い酒
しかし普段はアル中御用達
しかし普段はアル中御用達
33: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:03:40.428 ID:Szj+xJVA0
吟醸酒
純米酒
本醸造
これどう違うん?
ていうかどれが美味しいの?
純米酒
本醸造
これどう違うん?
ていうかどれが美味しいの?
38: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:11:02.938 ID:7E9zVU/vp
>>33
>吟醸酒 お米を多く磨いてるさらに磨くと大吟醸
>純米酒 材料がお米と米麹と水
>本醸酒 材料に醸造アルコールが使われてる
純米吟醸なら結構磨いたお米と米麹と水だけの日本酒
>吟醸酒 お米を多く磨いてるさらに磨くと大吟醸
>純米酒 材料がお米と米麹と水
>本醸酒 材料に醸造アルコールが使われてる
純米吟醸なら結構磨いたお米と米麹と水だけの日本酒
35: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:04:19.585 ID:GDsPVDCa0
いいちこは日本酒じゃない定期
36: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:04:34.937 ID:XqFKNe0jp
初めての日本酒で上善飲むと死にそう
37: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:05:43.937 ID:gg+NM53Rd
菊水の四段仕込み
40: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:11:56.929 ID:i5nOlrBV0
男は黙って久保田
43: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:13:40.537 ID:9fzU+3It0
俺も上善オヌヌヌだけど体験としてしっくりこない可能性はある
45: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:14:34.242 ID:R6SkALdKM
日本酒を知るために適切かどうかはともかく澪なら多分誰でも飲めるしそのへんに売ってる
47: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:15:33.055 ID:JV7T5M2ia
どこ住処か分からないけど高清水のんどけ
49: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:15:47.357 ID:IOL5ezFa0
上善は水
50: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:24:39.800 ID:mVoDtaiN0
日本酒の美味い不味いってよくわからん
52: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:40:26.777 ID:EbiiSdfud
ナポレオンを日本酒とな
53: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:46:18.306 ID:RoGAsnGc0
ワンカップ悪くない
あおれアル中だわ
あおれアル中だわ
54: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:54:01.499 ID:M9fiSx9f0
松竹梅の純米大吟醸飲み終わった
55: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:56:48.581 ID:ja/FB+e50
イオンで久保田千寿が1080円+税(定価)で売ってたぞ
吟醸酒で初心者にも飲みやすいし、コスパ的にもなかなかいいんじゃないかな
八海山や越乃寒梅よりも上品な味だからオススメだ
久保田千寿は普通の酒屋とかだと1800円とかふざけた値段つけてることもあるから気をつけろ
吟醸酒で初心者にも飲みやすいし、コスパ的にもなかなかいいんじゃないかな
八海山や越乃寒梅よりも上品な味だからオススメだ
久保田千寿は普通の酒屋とかだと1800円とかふざけた値段つけてることもあるから気をつけろ
56: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:59:52.437 ID:EbiiSdfud
辛口だとクイクイ飲んでしまうから水も飲みながらがいい
57: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:59:54.872 ID:SkgzjdBra
粕汁好きなら甘口
ねっとり甘い酒くささが苦手なら辛口
カップやパックの少量をおちょこで冷やから
脂ののったブリの刺身とかの生臭さを
リセットするような飲み方が美味しい
幕の内弁当やおせち料理系甘辛のも合う
余ったら魚炊いたり鍋料理
ねっとり甘い酒くささが苦手なら辛口
カップやパックの少量をおちょこで冷やから
脂ののったブリの刺身とかの生臭さを
リセットするような飲み方が美味しい
幕の内弁当やおせち料理系甘辛のも合う
余ったら魚炊いたり鍋料理
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
コルサコフ症候群の患者は被暗示性が強く、過去の記憶と妄想の区別がつかなくなる。ウェルニッケ脳症は回復可能とされているが、コルサコフ症候群は若干改善することはあっても基本的には不可逆的障害である。
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
飲酒欲求そのものを抑制する薬剤物質としてのアカンプロサート(商品名 - レグテクト)が2013年から日本でも使用され始めた。服用に際しては自助グループや精神療法との併用が効果的で望ましい。
どうぶつ@名無しさん
二日酔いもせんし好きや
どうぶつ@名無しさん
オックスフォード大学とロンドン大学の研究チームは、適量のアルコールが脳にどのような影響をおよぼすのかを検討。研究は「ブリティッシュ メディカル ジャーナル」(BMJ)に発表された。
アルコールの摂取量は、1ドリンクをアルコール8gとした。これは、アルコール度数5%のビール200mLに相当する。週14~21ドリンクは350mL入りの缶ビール8~12本に相当する。
海馬の萎縮リスクは、アルコールを飲まないグループと比べて、週30ドリンク以上の多量飲酒のグループで5.8倍ともっとも高かった。また、週14~21ドリンクの適量飲酒のグループでも、海馬の萎縮リスクは3.4倍と高かった。
どうぶつ@名無しさん
「195の国と地域で23のリスクを検証した結果、健康への悪影響を最小化するなら飲酒量はゼロがいい」と結論づけている。