1: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:24:16.682 ID:h9qQWNOed
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613989456/
2: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:24:57.019 ID:ioHTu9oLp
ほぼ変わらないじゃん
3: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:25:41.049 ID:z+NoEQlo0
海が近くなって海水浴捗るわ
5: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:25:50.706 ID:XHlVsesPa
おお、なんか綺麗だけどやっぱり大きくないとなぁ
7: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:26:04.576 ID:e7UWenSed
あらやだ、ワイの家沈んでらw
9: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:26:39.891 ID:Lx+xTlmN0
コップの氷が溶けると溢れるか?
67: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:39:49.742 ID:7BqTGmgXd
>>9
南極が水に浮いてると思っている小学生
南極が水に浮いてると思っている小学生
69: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:40:35.370 ID:HeJwDwAfp
>>9
地面の上に氷がある
地面の上に氷がある
15: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:27:22.351 ID:iYAFlEt0d
じゃ北極も溶かしてみたら?
63: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:39:03.213 ID:Z6yJ0foL0
>>15
え?
え?
22: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:29:10.554 ID:Dzoouwjo0
関東無くなっててワロタ
23: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:29:17.169 ID:qjW1uYEJ0
日本は俺が持ち上げるから影響ないよ
25: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:30:17.262 ID:G7uF6w/80
和歌山の時代くるね
26: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:30:27.657 ID:mAzAvdL1d
最悪富士山の土を削って埋立れば問題無し
よゆーよゆー
よゆーよゆー
40: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:33:26.332 ID:myNQTnvJ0
山梨長野滋賀だけ無傷でワロタ
43: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:34:10.349 ID:GpsRj2qY0
沈みかけの島沈んで領海が狭くなりそう
47: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:34:51.154 ID:UHUpVl4E0
この1000年で見たらずいぶん寒冷化してる
たかが10年単位の平均気温なんて糞の役にも立たない
たかが10年単位の平均気温なんて糞の役にも立たない
53: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:36:20.508 ID:uyEN77kf0
日本地図覚えづらくなるな
54: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:36:34.674
昭和時代だったら水位上がって島になった場所はなんとか島って地名変えられそう
今だったら元の地名そのままで呼ばれそう
今だったら元の地名そのままで呼ばれそう
58: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:37:53.650 ID:nDNnqX2G0
こうなっても土地を捨てられずに海上に住んでそう
74: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:43:38.031 ID:cM2/+fiWa
主要都市壊滅してて草
80: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:45:07.687 ID:Mzapuxy+0
何も変わってなくてワロタ
81: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:45:25.805 ID:OeBChYO40
天気の子
82: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:45:34.984 ID:jrfkW5p90
沖積平野ってそんなもんだよ
岐阜市って海抜10メートルぐらいしかないんだよ
岐阜市って海抜10メートルぐらいしかないんだよ
86: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:48:25.247 ID:uTAOZ5Dr0
やっぱ奈良県って凄いよね
今でも災害少ないけど海面上昇しても安心
昔の人の先見性すげーわ
今でも災害少ないけど海面上昇しても安心
昔の人の先見性すげーわ
89: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:51:23.963 ID:ocV+olKB0
>>86
単に盆地になってない比較的不便な土地ってだけじゃね…?
単に盆地になってない比較的不便な土地ってだけじゃね…?
88: 名無しさん 2021/02/22(月) 19:51:20.980 ID:jrfkW5p90
先見性と言うか
沖積平野は治水工事できる時代にならないとまともに住めない
雨降ったらヤマタノオロチが這いずり回るからね
だから古代の街道なんか山沿いのルート辿る
沖積平野は治水工事できる時代にならないとまともに住めない
雨降ったらヤマタノオロチが這いずり回るからね
だから古代の街道なんか山沿いのルート辿る
107: 名無しさん 2021/02/22(月) 20:04:39.329 ID:dK878PSa0
さいたま沈めたいね~
109: 名無しさん 2021/02/22(月) 20:06:33.254 ID:qrS1/YXyM
生きてる間は大丈夫だろう
112: 名無しさん 2021/02/22(月) 20:07:58.289 ID:MPE5f8MV0
栃木市あたりが海になるのか
念願の海あり県ですわwww
念願の海あり県ですわwww
120: 名無しさん 2021/02/22(月) 20:27:35.176 ID:LidRjpoC0
脱炭素社会目指してるけど意味ないんか?
139: 名無しさん 2021/02/22(月) 20:44:55.731 ID:2XdYih0Oa
北北海道と南北海道か
149: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:09:06.062 ID:VqFxeZZ0d
南の経済水域ほぼ無くなって終わりだな
152: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:16:06.638 ID:ZbsIfa09r
(´゚ω゚`)ワシの街がブルーに染まってる
155: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:25:59.992 ID:Fw/3CGEZ0
やったー栃木に海ができるぞ!
156: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:32:37.912 ID:UgjY9AOj0
山梨県、長野県、滋賀県以外は全て海有り県になるのか
楽しそう
楽しそう
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん