1: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:55:50.56 ID:Ykuc1chXM
なんで?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614023750/
3: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:56:38.69 ID:pC9QFmUF0
メーカーから買って流通させてるから
4: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:57:11.22 ID:Ykuc1chXM
>>3
小売から買って流通させてるだけだよね
小売から買って流通させてるだけだよね
5: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:57:12.63 ID:NqQ/7YzB0
転売ではなく仲介だから
9: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:58:53.88 ID:Ykuc1chXM
>>5
それなら個人も仲介だよね
それなら個人も仲介だよね
87: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:31:38.97 ID:KN7Rg8fd0
>>9
定価以上で売るのおかしい思わんの
定価以上で売るのおかしい思わんの
8: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:57:50.42 ID:dOd5lQmQ0
直接取引はメンドくさいやん?
あと売れない可能性もあるしまとめて買い取ってくれると生産に専念できる
転売ヤはただの寄生虫
誰にも望まれてない存在のクソゴミ
あと売れない可能性もあるしまとめて買い取ってくれると生産に専念できる
転売ヤはただの寄生虫
誰にも望まれてない存在のクソゴミ
10: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:59:17.43
水道の無い場所に水を売るのが小売
水道管を切断して水を止めて、そこで汲んだ水を売り付けてくるのが転売
水道管を切断して水を止めて、そこで汲んだ水を売り付けてくるのが転売
15: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:00:56.56 ID:Ykuc1chXM
>>10
転売屋は被災地で困ってる人に水を売ってるだけだよね
転売屋は被災地で困ってる人に水を売ってるだけだよね
69: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:26:35.84 ID:p0VMoMoba
>>15
平常な地を水不足にしてるだけだよね?
天災ならぬ人災だぞ
平常な地を水不足にしてるだけだよね?
天災ならぬ人災だぞ
13: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:00:07.00 ID:Hw8WmC9E0
小売は公益も担ってるんやで
人気が高くても定価で売るっていう
それを放棄した小売も今はあるけどな、昔はほとんどなかった
人気が高くても定価で売るっていう
それを放棄した小売も今はあるけどな、昔はほとんどなかった
18: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:01:52.02 ID:1YHTX9qy0
>>13
人気の焼酎とか酒を定価で売ってるとこほとんどみたことない
人気の焼酎とか酒を定価で売ってるとこほとんどみたことない
161: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:49:23.66 ID:AbmXcs1j0
>>18
酒の場合は卸価格が上がってる
酒の場合は卸価格が上がってる
14: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:00:49.78 ID:YEInz6Vc0
メルカリも調子のってるとその内規制されるで
今の内に自民党に献金せんと
今の内に自民党に献金せんと
16: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:01:00.12 ID:By22sOy80
小売はメーカー希望価格で売ってるけど転売はそうじゃないから
20: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:02:30.54 ID:Ykuc1chXM
>>16
勝手に値引きしてるよね?
勝手に値引きしてるよね?
21: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:03:04.91 ID:NiAERKq00
商社はその分不良品対応とかしてるからな
責任だけ免れて利益を得るとかね…
責任だけ免れて利益を得るとかね…
22: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:04:28.98 ID:tVhLgdG80
生産絞ってるメーカーも罪深いゾ
27: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:07:51.58 ID:r01l/iDzp
取引数最小化の原理を知らんのか
転売屋はそれに貢献してないだろ
転売屋はそれに貢献してないだろ
28: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:07:57.79 ID:tVhLgdG80
正規代理店みたいなの作って並行差別するのとかも転売と変わらんよな
29: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:08:48.37 ID:9Y8YjN41d
資格があり流通に貢献しとって不具合時の連絡も可能やから
あと税金もしっかり納めとるから
転売屋も店舗もしくはネットショップを開けばええんやない?
むしろそれをやらないのはなぜ?それが理由やろ
あと税金もしっかり納めとるから
転売屋も店舗もしくはネットショップを開けばええんやない?
むしろそれをやらないのはなぜ?それが理由やろ
32: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:10:34.85 ID:Ykuc1chXM
>>29
購入時に消費税払ってる
購入時に消費税払ってる
30: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:09:12.33 ID:ZYyw6g9n0
法律にちゃんと従うから
税金ちゃんと払ってるから
逆に言うと個人テンバイヤーはそれができてない。脱税額年間40億ぐらいの被害あるらしい
税金ちゃんと払ってるから
逆に言うと個人テンバイヤーはそれができてない。脱税額年間40億ぐらいの被害あるらしい
31: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:10:01.06 ID:Al+av3d/0
昔ならともかくネット販売が普及した今では害悪以外の何物でもない
35: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:12:20.95 ID:9Y8YjN41d
ぼったくり価格で売りたいです
不具合の対応したくありません
税金納めたくありません
個人叩きをされたくないので匿名です
逆にこれを全部やるならええやろ
不具合の対応したくありません
税金納めたくありません
個人叩きをされたくないので匿名です
逆にこれを全部やるならええやろ
41: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:16:22.67 ID:Vhlu8DRvr
売る側としては買われることは間違いないんだからそこまで悪でもないんやないか
バンダイのプレミアムのやつとかそんな感じする
バンダイのプレミアムのやつとかそんな感じする
45: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:19:09.22 ID:r01l/iDzp
>>41
最終消費者が定価よりも高額で買うことになるから商品に対しての満足度が低くなる
最終消費者が定価よりも高額で買うことになるから商品に対しての満足度が低くなる
48: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:19:52.52 ID:9Y8YjN41d
マスクを仕入れとった個人店もあるやろ?
批判されとったけどあれはまだええと思うで
匿名なんかより遥かにマシ
批判されとったけどあれはまだええと思うで
匿名なんかより遥かにマシ
50: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:21:07.03 ID:ucDVTUYe0
比較対象が普通の小売りなのは違うんじゃね
レアカードとかを高額で売ってるカードショップと同じ需要と供給に沿ってるだけでしょ
レアカードとかを高額で売ってるカードショップと同じ需要と供給に沿ってるだけでしょ
56: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:23:35.74 ID:r01l/iDzp
>>50
カードショップは不要な人から買い取って必要な人に売ってる
転売屋は必要な人が買えたはずだった店頭のものを買い占めて売り捌いてる
カードショップは不要な人から買い取って必要な人に売ってる
転売屋は必要な人が買えたはずだった店頭のものを買い占めて売り捌いてる
74: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:27:22.82 ID:ucDVTUYe0
>>56
不要な人じゃなくて金が欲しい人から買ってるだけでしょ
売り手は売りたい価格で売れればいいから転売屋が買おうが誰が買おうか関係ない
不要な人じゃなくて金が欲しい人から買ってるだけでしょ
売り手は売りたい価格で売れればいいから転売屋が買おうが誰が買おうか関係ない
58: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:23:55.10 ID:ZYyw6g9n0
電機屋は今転売屋見つけ次第しばいて店外に出してるみたいやしどんどん厳しくはなると思う
59: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:24:05.29 ID:Cp+QDZIy0
正規のルートで正規価格だからだろ
65: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:25:28.80 ID:p0VMoMoba
依頼されてやってるから
70: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:26:48.33 ID:Cp+QDZIy0
カードもゲーム機もそうだけど
最近は転売屋めちゃくちゃ増えたよな
国はいまだに対策しないの草
PS5とかまだずっと買い占められてるしどうにかしろよ
最近は転売屋めちゃくちゃ増えたよな
国はいまだに対策しないの草
PS5とかまだずっと買い占められてるしどうにかしろよ
76: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:28:00.34 ID:zU8RU58rr
>>70
楽だからな
産みの苦労も知らん奴らやで
楽だからな
産みの苦労も知らん奴らやで
75: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:27:53.35 ID:O2xykZaKp
そんなに転売したいなら店開けばええやろ
91: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:33:05.28 ID:1YSmyZ+md
ただの寄生虫で迷惑行為なのにでかい顔しすぎなんだよな
このスレはネタだろうけどこんなこと本気で言ってるやつツイカスに仰山おるし
このスレはネタだろうけどこんなこと本気で言ってるやつツイカスに仰山おるし
93: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:33:27.51 ID:n9mK5GEj0
販売店契約してるんだよ小売もメーカーも
94: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:33:29.20 ID:1bvVcoW+a
古物商の免許取れば好きなだけ売れるんちゃうの?
98: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:34:31.49 ID:Vp5M/eJ7a
買い占めて高値で売るのが本来の客にも企業にも迷惑だってわかってないからな
102: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:36:16.43 ID:uupYKeM60
>>98
そうとも限らないから質が悪いんよ
そうとも限らないから質が悪いんよ
124: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:39:56.95 ID:kB2vQsm80
>>102
限るだろ
限るだろ
141: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:43:51.65 ID:uupYKeM60
>>124
その財をより欲してる(より高値を出してでも買いたい)人の手に渡るという意味では消費者側にもメリットがある
その財をより欲してる(より高値を出してでも買いたい)人の手に渡るという意味では消費者側にもメリットがある
144: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:45:21.71 ID:yYPnFQ6Pd
>>141
それ誰が得してんの?
それ誰が得してんの?
123: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:39:41.02 ID:0FBysPiMd
ネトゲで転売やってあまりにも楽勝すぎて笑えたな
現実でやるやつは頭おかしいが
現実でやるやつは頭おかしいが
133: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:41:55.33 ID:Ssx24okr0
ようするに中抜きだから
これ以上中抜きの段階が増えることは許されないのや
これ以上中抜きの段階が増えることは許されないのや
137: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:43:28.93 ID:Cp+QDZIy0
>>133
派遣会社数ぶっちぎりで世界ナンバーワンの中抜き国家は各が違うんだなって・・
派遣会社数ぶっちぎりで世界ナンバーワンの中抜き国家は各が違うんだなって・・
156: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:48:50.17 ID:KTPKtLZO0
ゲームなんかは長期的に見ればメーカー側も間違いなく損するやろな
163: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:49:47.53 ID:vAjDL9nW0
そもそも定価自体資本主義に反するし
オークション形式で売らないと
オークション形式で売らないと
164: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:50:28.77 ID:wNk7mQuy0
転売ヤーも一応金出せば買える状況作ってはいる点で100%悪とは言えんと思うけど、企業がそういうことできる世の中にした方がええな
168: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:51:06.49 ID:KTPKtLZO0
>>164
何言ってるのか理解不能で草
何言ってるのか理解不能で草
167: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:50:56.14 ID:ahbnrIB6a
定価なんてあってないようなもんやからなぁ
需要があれば値段が上がるのはマスクでも凄かったし
需要があれば値段が上がるのはマスクでも凄かったし
172: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:52:10.79 ID:cQaFK0Mup
そもそも顧客が直接買えるルートを遮って法外な金額のっけるとか仲介でもなんでもないわ
173: 名無しさん 2021/02/23(火) 05:52:11.16 ID:B/CbQBUlM
マスク転売規制されたけどすぐ解除されたし政府も行政も自由な商取引にはおいそれと介入できへんのやな
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
でも利益上げた分は税金払え
大量に捌いてるの見つけたら積極的に国税に通報してる
どうぶつ@名無しさん
三方良しの考えが理解出来ないなら商売するな
どうぶつ@名無しさん
「お前らが間に入る必要性は全く無い」←これのどこが感情論なのか
どうぶつ@名無しさん
その辺の小売店が「俺は間違ってない」とかいちいち言わん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
お前にとって必要性がないだけだから感情論って言われんだよ
そもそも必要性があろうがなかろうが儲けられる余地があるから入り込んでるだけ
余地を作ってるのは相場以下で売ってるメーカー
メーカーがその余地を埋められないのは転売屋に向いてる批判をそのまんま浴びることになるから
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
道徳的にアカンことやってる自覚あるから、せめて理屈だけでも勝ちたい
楽して稼ぎたいです税金払いたくないですなら黙ってコソコソ鼠みたいに生きてたらいいのに
どうぶつ@名無しさん
でも転売ヤーは小売りから客の間に割り込んで暴利を貪る寄生虫
嫌われてる自覚あるなら辞めればいいじゃない
まぁその内税務署に突っ込まれてケツの毛までむしられるから覚悟しとけゴミ共が
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
何なら名刺でも作って友人知人親兄弟に、私の職業は転売ヤーですって言って配り歩いてみなよ。
そいつ自身が白い目で見られることは間違いないし、そいつに子どもとかいたらイジメのターゲットになるかもな。
小売り、商社と個人転売が一緒なわけねーだろ。
誰かも言ってるけど、小売りと商社は、売り手・買い手・卸売業者の三者が満足するための活動をしてるから公的に商売として認められているんだよ。
自分が儲かるためだけの、世間様に迷惑かけまくってる寄生虫やってるくせに、何を一端の社会人ぶってんだ。反省しろ。
どうぶつ@名無しさん
「あってないようなもの」じゃなくて、そもそも定価なんて付いてないよ。
あっても本屋とか一部の業種くらいじゃね?
どうぶつ@名無しさん