【神秘的】NASAの探査機、火星で「虹」を撮影
https://news.livedoor.com/article/detail/19979291/ …
NASAの火星探査機のリア左のカメラが、現地時間4月4日15時14分、火星の空に掛かる「虹」を撮影。現時点でNASAはこの「虹」について正式なコメントを出していない。 pic.twitter.com/IPSSYZA49l
— ライブドアニュース (@livedoornews)Tue Apr 06 07:10:24 +0000 2021
@livedoornews 火星には水分があるってことか…?
— 海鮮好助@趣味垢🐡 (@jnz_zq)Tue Apr 06 07:12:49 +0000 2021
@livedoornews レンズが反射した可能性も否めないが
— 海鮮好助@趣味垢🐡 (@jnz_zq)Tue Apr 06 07:14:07 +0000 2021
@livedoornews マーズ・レインボー🌈
— ⚡️あなざー・らいかー🔥 (@Another_Liker)Tue Apr 06 11:15:17 +0000 2021
@livedoornews 太陽との角度を考えると探査機本体に反射した日光がレンズに当たってできたゴーストだと思いますけど
— 柊二☆ (@shuji_acure)Tue Apr 06 08:12:29 +0000 2021
@livedoornews これでもう火星に現在進行形で水があることが確定したな
— ムーツト (@Mutsuto_00Born)Tue Apr 06 07:13:52 +0000 2021
@livedoornews 興味深い
— 465 (@tRlbjBjhWaCAZ0u)Tue Apr 06 07:19:11 +0000 2021
@livedoornews 太陽の方向と虹のできた方向で粒子径とか屈折率とか計算できるんじゃなかったっけ。大学入試でそんなやつ見たことあるような。ここからなんの粒子だったのかを推定して、面白いことになるかどうかが変わるのかな
— 名前はまだない@来るもの拒まず (@namae_madanai)Tue Apr 06 07:27:18 +0000 2021
@livedoornews あり?虹って水がなくても出来るんけ??
— 隙間連合 福岡YouTuber (@sukimarengou)Tue Apr 06 07:18:49 +0000 2021
@livedoornews さて、本当にそこは火星なのでしょうか
— ばっすぃ@積みゲ5本 (@bridge1484)Tue Apr 06 07:13:40 +0000 2021
@livedoornews ラルクのアルバムでありそう
— となりのかず すわぁん!? (@KaoGadekaika)Tue Apr 06 08:41:07 +0000 2021
@livedoornews 初めて地球以外で虹みた
— あ (@111liiis)Tue Apr 06 11:27:30 +0000 2021
@livedoornews NASAの人によるとレンズの反射だけだった。 https://www.forbes.com/sites/marshallshepherd/2021/04/05/nasa-image-of-ingenuity-did-not-capture-a-martian-rainbowheres-an-explanation/?sh=409fd5cb6ef5 … pic.twitter.com/2ttaoZX3xO
— stargazer (@stargazer_gcc)Tue Apr 06 08:25:44 +0000 2021
この記事へのコメント