1: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:57:27.96 ID:oFZCXS4ed
何?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627790247/
2: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:57:40.31 ID:3kvMTmAQ0
なんでやろ
音かな?
音かな?
3: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:57:40.31 ID:iqGyHsQW0
かゆい
5: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:57:48.83 ID:GeT9Z4/oM
耳元で囁く
6: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:57:55.25 ID:EfuzbDJj0
痒くならないならいいんやけどな
9: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:58:31.48 ID:FD++c89B0
注射は痛いのにこいつら絶対痛くはしないからすごいよな
18: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:05.40 ID:wIz5woOU0
>>9
痛さで気づいたことあるで
痛さで気づいたことあるで
56: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:17.28 ID:/MjrZrCba
>>9
蚊を改造して薬セット出来るようにしたら便利そうやな
蚊を改造して薬セット出来るようにしたら便利そうやな
74: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:09.87 ID:KXaDaZ6J0
>>56
昔から研究されてるけど吸うのはできても注入は細すぎて無理らしいで
昔から研究されてるけど吸うのはできても注入は細すぎて無理らしいで
11: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:58:40.74 ID:EcfMi+9Bd
たまに痛くしてくるクソ個体おるから
16: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:00.96 ID:umx6N5yyr
若干痛いで
17: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:03.56 ID:HyqQxlyi0
痒くするやんけ
吸われてる時痛い方がマシや
吸われてる時痛い方がマシや
19: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:24.56 ID:n4OLX+F50
「あっすまん針にマラリア原虫ついてたわ…」
20: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:24.95 ID:+pPdYbvHx
痒くしますw痕残しますw
21: 名無しさん 2021/08/01(日) 12:59:36.11 ID:7s9k9UUH0
うるさい痒いよく見るとキモい
33: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:00:08.58 ID:JuA/Q+Sd0
なんでカイカイ薬塗っていくんやろ?
あれなければ許されたで
あれなければ許されたで
44: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:00:45.62 ID:UMAZy33B0
>>33
カイカイ薬が麻酔になってるんや あれはないと注射みたいに痛いで
カイカイ薬が麻酔になってるんや あれはないと注射みたいに痛いで
51: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:05.99 ID:Vcq+PnLF0
>>33
痛み止めって聞いたけど実は違うらしいわ
痛み止めって聞いたけど実は違うらしいわ
77: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:13.39 ID:JuA/Q+Sd0
>>51
どっちや
どっちや
111: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:03:40.59 ID:UMAZy33B0
>>77
蚊に刺されてもその瞬間はほとんど痛みを感じず、かゆくなって初めて刺されたことに気がつくことが多い。その理由は蚊の唾液に含まれるタンパク質成分が痛みを感じるセンサー機能を抑えるためであることが分かったー。自然科学研究機構・生理学研究所などの研究グループが蚊の季節を迎える中で興味深い研究成果を発表した。今後の研究の進展によっては新しい鎮痛薬の開発につながる可能性があるという。
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20210525_n01/
蚊に刺されてもその瞬間はほとんど痛みを感じず、かゆくなって初めて刺されたことに気がつくことが多い。その理由は蚊の唾液に含まれるタンパク質成分が痛みを感じるセンサー機能を抑えるためであることが分かったー。自然科学研究機構・生理学研究所などの研究グループが蚊の季節を迎える中で興味深い研究成果を発表した。今後の研究の進展によっては新しい鎮痛薬の開発につながる可能性があるという。
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20210525_n01/
35: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:00:13.50 ID:DNoo/30Sa
ハエもろとも絶滅しろ
生態系なんてどうにでもなる
生態系なんてどうにでもなる
68: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:00.21 ID:QWczSFp80
>>35
ハエはあかんやろ
蚊はそんなに影響なさそう
ハエはあかんやろ
蚊はそんなに影響なさそう
39: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:00:38.61 ID:AF5SbsCHr
ぶっちゃけ音
無音で飛ぶなら最悪許せる
無音で飛ぶなら最悪許せる
40: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:00:39.18 ID:21AeEtQ00
犬猫みたいにヒトに寄生するなら可愛くならないとダメやわ
なんであんなグロい見た目やねん
なんであんなグロい見た目やねん
53: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:12.41 ID:noZPfeCZd
蚊で痛さとか感じたことないんやけど
54: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:16.10 ID:379wxiPr0
たまに下手くそすぎて痛いやついるよな
55: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:17.22 ID:x6xrKBwv0
痒くすんのやめろ
耳元でプ~ンやめろ
この2つだぞ
耳元でプ~ンやめろ
この2つだぞ
62: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:32.35 ID:FHwaCH/W0
かゆいうるさいうざい
64: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:37.15 ID:46g0Rn1c0
あいつらなんで耳元に寄ってくるんや
66: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:01:47.07 ID:QPHHvHaU0
かゆいかゆい液の即効性ヤバない?
刺しながら痛み無くすとか
刺しながら痛み無くすとか
76: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:13.10 ID:qZubv2W+M
麻酔入れてから血吸うって凄いよな
外科手術やんけ
外科手術やんけ
89: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:44.74 ID:GdJOUIvR0
まずは美少女に進化しろ
話はそれからや
話はそれからや
92: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:02:46.94 ID:UMAZy33B0
125: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:04:37.02 ID:lkoDSUpR0
>>92
どう見ればええんやこの図
どう見ればええんやこの図
145: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:05:37.81 ID:UMAZy33B0
>>125
黒いのが蚊の頭や
蚊はストロー状の針と2本のノコギリ状の針を微細に上下に振動させながら皮膚をサクサクと切り裂き、針全体を皮膚の中に差しこんでいきます。
この6本の針束は、直径約80μmと髪の毛1本分の細さしかなく、皮膚の痛点を避けることができるため痛さを感じないのです。
最近、この蚊の針をヒントに痛みの少ない注射針が開発されました。
この針は液を注入する針と2本のノコギリ状の針の計3本からなり、蚊の刺し方をマネた微細上下運動で刺すことにより痛さをやわらげることが可能になったのです。
黒いのが蚊の頭や
蚊はストロー状の針と2本のノコギリ状の針を微細に上下に振動させながら皮膚をサクサクと切り裂き、針全体を皮膚の中に差しこんでいきます。
この6本の針束は、直径約80μmと髪の毛1本分の細さしかなく、皮膚の痛点を避けることができるため痛さを感じないのです。
最近、この蚊の針をヒントに痛みの少ない注射針が開発されました。
この針は液を注入する針と2本のノコギリ状の針の計3本からなり、蚊の刺し方をマネた微細上下運動で刺すことにより痛さをやわらげることが可能になったのです。
120: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:04:11.35 ID:QGy/0ouPp
白黒の縞模様がムカつく
194: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:07:48.87 ID:h/iTMIuH0
6月ごろめちゃくちゃおったのに今全くおらへんわ
207: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:08:38.65 ID:pZJ5BuN90
>>194
蚊も暑いと出てこんからな
蚊にとって25-30が適当な気温らしい
蚊も暑いと出てこんからな
蚊にとって25-30が適当な気温らしい
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
人のDNAに「蚊はダメ」と組み込まれてるのかも