1: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:40:15.14 ID:SrF7mwbXM
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20220207-00280797
2022年の恵方巻売れ残りの経済損失は約10億円相当
今回の調査店舗は85店舗だった。日本のコンビニ店舗数は55,950店(10)、スーパーマーケット店舗数は22,762店(11)、合計78,712店。仮に全国で調査対象店舗と同様の売れ残りが発生したと仮定すると、その本数は139万6,443本になる。

売れ残っていたもののうち、価格を記録できた431本の価格帯は298円から1,500円。合計金額は317,655円で、平均価格は737円。これを139万6,443本に掛け算すると、10億2,917万円になる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644280815/

2: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:40:33.06 ID:PbwpxviBM
そらそうよ

4: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:40:56.92 ID:pnKKm0ooM
ワイは買ったで

5: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:41:19.96 ID:v9mFpQylM
まず高い

6: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:41:20.20 ID:Z3v7dvf9r
これ以外の生活食品だって毎日毎日無駄にしてるやろ

51: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:45:35.29 ID:IMrUpQy4p
>>6
毎日の無駄に追加で恵方巻きのゴミだろ

7: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:41:20.54 ID:j6Zh4boAr
節分とかいう謎文化
中国と違って節で分けてないのに何でこれだけ残ってんねん

117: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:49:41.49 ID:Mcsh4sUM0
>>7
日本では五節句のほうが重視されてるんだよね

10: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:00.34 ID:1DhqjXNC0
日本が豊かな証拠や
別に悪いことはない

12: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:02.74 ID:+ES6rHp6d
昔ほど売れ残ってるの見たことない

14: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:17.38 ID:8mCXVPOg0
こんな習慣子供の頃なかった

15: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:19.50 ID:WrJUrqgz0
じゃあ売るな

17: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:36.54 ID:OJXC7em9r
SDGsがどうとか言っておきながらこのザマよ

18: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:44.36 ID:us8AIuvNM
今年は盛り上がらなかったな

23: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:52.64 ID:iPpfLIlzp
赤字ならやめればいいだけやろ
結局儲かってるからやってるわけで

24: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:42:57.52 ID:p/y3YCFrp
コンビニの恵方巻き高すぎて草生えたわ
あんなん買う奴おるんか

25: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:43:05.10 ID:Anlyh1Ssr
でも利益出るんやろ

559: 名無しさん 2022/02/08(火) 10:23:49.83 ID:Pa44UJ5Fd
>>25
コンビニは本部は利益でるけど店舗は赤字らしいで

27: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:43:09.60 ID:wtJWaZaN0
関西だけでやっとけ

28: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:43:11.21 ID:gsPJs8UU0
2021年で叩かれたから減らしたのに今年また戻ってるやんけ
必死やなあ

35: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:43:49.83 ID:hFf9QFVh0
ドラゴンボール恵方巻き食ったのワイだけか?

47: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:45:22.82 ID:wtJWaZaN0
>>35
ファミマ店員笑ってただろ
ドラゴボこどおじとかあだ名つけられてるぞ

36: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:43:53.80 ID:WLsHggmhd
ボッタクリ価格なのに値段で計算する所が文系

67: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:46:44.62 ID:/2CV1/em0
アフリカの子供も泣いてるわ

99: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:48:33.88 ID:j6Zh4boAr
>>67
アフリカのガキは恵方巻き見ても「何やこれ気色悪…」ってなりそう

85: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:47:42.78 ID:H/CYQBjmM
貴重な米消費文化なのに雑な扱いよな

94: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:48:12.79 ID:bRp7fKq+a
日本人が賢くなったことを喜ぼう

112: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:49:27.72 ID:eph8NqUGr
>>94
初期はもっと余って問題になってたからむしろ馬鹿になった

110: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:49:17.57 ID:RmQmsXtv0
11月「飯廃棄しまくります」J民「…」
12月「飯廃棄しまくります」J民「…」
1月「飯廃棄しまくります」J民「…」
2月「飯廃棄しまくります」J民「ああああああああぁあああああ!!!!!!!!」
3月「飯廃棄しまくります」J民「…」

116: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:49:41.20 ID:R+ig3nXSd
>>110
12月のケーキもわめいてるで

128: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:50:22.58 ID:PXmtS7D60
>>110
2月に増える自然派グレタ民

153: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:51:51.86 ID:eKrWzsuv0
回転寿司だって毎日数百貫はロスしてるよ

162: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:52:49.99 ID:QqRKKCg/0
>>153
ロスないように仕入れしてもやっぱりデルもんは出るよな
突然の大雪とかで客足鈍るとかよくありそう

218: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:55:45.82 ID:RmQmsXtv0
>>162
そもそもロス無いように仕入れるなんて事は元々するつもりなんてねーし
これは飯に限らず本やグッズでも何でもそう
ネットのアホだけやろ需要ピッタリに供給しろ、とかいうアホ思考は

236: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:56:50.49 ID:DO2CYB1tM
美味しいのになあ

238: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:57:04.55 ID:jcnvjIPna
いうてパートのおばちゃんが半額で買って帰るから全部廃棄してるわけじゃないやろ

265: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:58:09.99 ID:q1ABwMmV0
去年売り切れ多発してたわ
今年は昼に買っといて貰ったけどそれなりに売れてるように見えたな

277: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:58:44.67 ID:hlU5rcDXH
売れてもないものを販売価格で考える意味あるか?
10億円分売れ残ったっていうけど製造輸送陳列破棄のコストでそんなにかかってねえだろ
まるで10億無駄になったかのような書き方すんな

279: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:58:46.21 ID:KM1Z0zk4r
売れ残りの経済損失てそう出さんやろ

287: 名無しさん 2022/02/08(火) 09:59:18.08 ID:OWppvHpur
そもそも10年前までは恵方巻きを食べる風習なんて無かったよな?

309: 名無しさん 2022/02/08(火) 10:00:26.13 ID:qs8O6PNcp
ネットが発達したせいで国民を騙せなくなってきてるの辛い😭

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    恵方巻の風習、根付いていないような・・・。
    完全予約制にしてみては?
    そもそも、恵方巻よりも手巻き寿司パーティーのほうが
    子供は喜ぶよ。(ま、握り寿司のほうが好きだけどね)
    2022年02月08日 13:41
  • どうぶつ@名無しさん

    廃棄食品税をコンビニ本部にかけなあかん
    2022年02月08日 14:29
  • どうぶつ@名無しさん

    スーパーが辞めないってことは捨て分考えても利益出てるんだよ
    2022年02月08日 18:38
  • どうぶつ@名無しさん

    廃棄前の半額セールで買うわ
    ごり押しやめればいいだけの話
    2022年02月12日 10:05