1: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:24:40.25 ID:hcXOTeY10
芋は育てやすくてポンポン生えてくるから全面に芋を植えるのがコスパ最高らしい

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645442680/

3: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:24:57.11 ID:U3543Qb+0
そんなに芋ばっかり食えねぇよ

5: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:25:07.40 ID:y3oADHOI0
マジやぞ

6: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:25:31.11 ID:WYJ0qtWv0
茄子やで

10: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:25:50.87 ID:9FFoT5M60
家庭菜園でコスパってなんだよ

17: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:26:33.79 ID:hcXOTeY10
>>10
手間とかけた金に対して得するかどうかや
買うと高い作物がたくさん取れればコスパがいい

11: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:25:50.96 ID:6Nt5U/xu0
じゃがいもは買っても安い、コスパなら薬味やハーブ作っとけ

56: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:31:04.87 ID:kty+88MA0
>>11
せや!ミント植えたろw

72: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:32:32.72 ID:SAucZIVz0
>>56
ハーブはガチで簡単
適当に植えたパクチー無限に収穫できて草

12: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:25:51.18 ID:vUUtxqXC0
サツマイモはアカンのか?

13: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:26:06.35 ID:RYL4ME4Z0
プチトマトは?

15: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:26:18.75 ID:Lzu/v1xq0
ならサツマイモのほうがええやん
単体で食べてもおいしいし連作障害が起きにくいしうってつけやぞ

742: 名無しさん 2022/02/21(月) 21:15:14.42 ID:p/Qc3lFNd
>>15
さつまいも病気流行っとるのがな
芋発電とか夢があるとは思うんやが

761: 名無しさん 2022/02/21(月) 21:16:09.72 ID:l9xn0fKs0
>>742
そういや茨城辺りまで北上してきたって話聞いたな
干し芋市場大丈夫なんかね

16: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:26:31.09 ID:RrLLNaOvr
ブロッコリーもお薦め育てやすい

20: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:27:10.30 ID:tLe7BWiP0
さつまいもは肥料ほぼ要らんからおすすめやぞ

21: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:27:12.14 ID:zHSYhPbXa
ニンニクが最強だよね

22: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:27:14.01 ID:ErAVuWS60
ミニトマトはアホほど増えるし、買ったら意外と高いからええぞ

25: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:27:44.68 ID:sr9UYSyPp
家庭菜園でコスパとは(哲学)

26: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:27:48.89 ID:tLe7BWiP0
まぁコスパとか言い出したら買うのが一番コスパええ

39: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:29:28.86 ID:hcXOTeY10
>>26
トマト1パック買うより苗や種のほうが安いやん

42: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:00.86 ID:xisAWsac0
>>39
育てるコストを入れたら割高だぞ

29: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:28:04.11 ID:oNuM1E8P0
庭あるけどなんもしてねーわ道路沿いの家やし排気ガスに汚染された野菜なんか食いとうない

35: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:28:53.97 ID:RrLLNaOvr
>>29
それこそジャガイモやさつまいもやん

32: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:28:41.33 ID:IlbgmXZx0
日除け作るためにもキュウリかゴーヤがオススメだぞ

36: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:28:59.48 ID:SAucZIVz0
農家やけどコスパ考えたら買ったほうがいいぞ

43: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:07.21 ID:RrLLNaOvr
>>36
去年唐辛子の種蒔いて全滅したんやけどなんでやろ?

52: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:46.13 ID:SAucZIVz0
>>43
芽が出なかったん?
苗買って育てとけ

68: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:32:18.67 ID:RrLLNaOvr
>>52
芽が出なかったブロッコリーやジャガイモや小松菜水菜はちゃんと育ったけど唐辛子と枝豆がダメやった

41: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:29:39.11 ID:b8Ro61rZd
大葉はめっちゃ楽
鉢植えに種蒔いとけばくっそ適当でも育つし

46: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:21.17 ID:NnoxE3+w0
>>41
虫に食われまくるんだよなぁ

芋は保存効くのもええで

60: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:31:33.81 ID:cDT5WF8B0
>>46
大葉は
虫に食われる以上に収穫できるよ
夏中楽しめておすすめ

50: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:42.42 ID:hiqxj40z0
トマト
ネギ
ジャガイモ
スナップエンドウ
大根(秋~)

これで間違いない

51: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:30:42.62 ID:cn9mRj/2d
買うと高いハーブ類がええぞ
レモングラスは爽やかな味わいやし蚊も嫌がる匂いやからおすすめ

62: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:31:39.89 ID:xisAWsac0
>>51
ローズマリーは育てても肉食う時にチョキチョキ切って使うから全然増えない
地植えは嫌だから増やすの難しいな

82: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:33:16.77 ID:cn9mRj/2d
>>62
ローズマリーちゃんは結構気難しいわ
湿気と高温に弱いって日本に向いてないで

208: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:42:39.16 ID:kXYZLEuSd
>>82
うちローズマリー以上繁殖して雑草と化しているんだが

73: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:32:33.16 ID:kna1wBZM0
ガチなのは水菜な
あんな簡単に育てられて成長早い野菜そうそうないわ

74: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:32:40.24 ID:JozRJV1M0
人参作りたいわ
土の中やと長持ちするやろうし

94: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:34:16.70 ID:6Xs0WOzg0
>>74
人参は芽出しが難しいからちゃんと水やるんやで

141: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:38:11.85 ID:LtqSauCd0
庭によくわからん植物ドーン!放置!
適当に家庭菜園やればええのにな

142: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:38:17.22 ID:rrZ2ZKoNd
薬味系が量も値段も良さそうやけどな

169: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:39:52.22 ID:f5oEyN9i0
>>142
色々作ったけどネギも簡単やった
昔下宿先のベランダでネギ栽培してたら近所のヤンキーに荒らされて無茶苦茶にされた以外は失敗無し

173: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:40:01.62 ID:p4OKAsphM
今からやともう種芋売ってないで
男爵メークインならあるかな

181: 名無しさん 2022/02/21(月) 20:40:38.87 ID:FkZRrl49M
トマトは水やりが難しいわね
ミニトマトのが良さそう

この記事へのコメント

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。