1: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:45:43.61 ID:qOxrK/+l0
ガチでなに?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655883943/
2: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:45:57.67 ID:qOxrK/+l0
しかも車両も維持費も高い
8: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:47:35.42 ID:1ZeTOYwld
>>2
高いの?
高いの?
3: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:46:04.57 ID:6AA5J3Hpd
楽しいです
4: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:46:10.42 ID:n7/s+u1Wd
カッコいい
これで全てチャラにできる
これで全てチャラにできる
5: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:46:37.28 ID:qOxrK/+l0
荷物もたくさん載りません
6: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:46:50.30 ID:63zY8Y2J0
風を感じれる
ロマンがある
スリルがある
ロマンがある
スリルがある
7: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:47:28.99 ID:qOxrK/+l0
簡単に盗まれるし
9: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:48:01.05 ID:qOxrK/+l0
ヘルメットとかの装備もクソ高い
11: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:48:32.14 ID:NNN+lZztp
未だに暴走族(笑)とかやってる奴の気が知れんわ
いくつなんやろアイツら
いくつなんやろアイツら
13: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:49:15.18 ID:AjzcKaoB0
楽しいからしゃあない
14: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:49:22.19 ID:277ZlW1gM
側車付ければ積載とか気にならんぞ
16: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:49:44.19 ID:/MuCoWW10
音楽は聴けるだろ
17: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:49:44.24 ID:AuNiFE7I0
乗ってみな
飛ぶぞ
飛ぶぞ
18: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:49:55.13 ID:xYSTccRl0
高速とかガチで暇すぎるからな
19: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:50:10.39 ID:0kOVtDTA0
駐車スペースを選びません→ただし都市圏に駐輪場は少ないです
すり抜けできます→活用すると煽られる可能性が高くなります
楽しいです→疲れます
すり抜けできます→活用すると煽られる可能性が高くなります
楽しいです→疲れます
20: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:50:17.45 ID:bKjR34wza
渋滞とかほぼ関係ない
都市部やと車より原付きのが目的地に早く着く
都市部やと車より原付きのが目的地に早く着く
22: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:50:44.99 ID:dddSgN8Ta
毎日乗ってる時は何も思わん
連休2日目の夜寝る前によく考えたら危険過ぎね?ってなる
連休2日目の夜寝る前によく考えたら危険過ぎね?ってなる
23: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:50:47.44 ID:lT4fV2eL0
雨の日とかスリップ怖くて無理やわ
25: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:51:07.28 ID:Ah0negZx0
楽しいか?
重たくて扱いづらい
重たくて扱いづらい
29: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:52:00.55 ID:P72n9yR80
たまんねースリルがあるからな
34: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:53:00.27 ID:VqDTKeBZ0
ヘルメットにスピーカー入れられるぞ 中華製1000円のスピーカーでラジオ聴いてるわ
35: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:53:19.67 ID:0ANMrR0Z0
移動にスリルとか恐怖とかリスクは欲しくないなー
スリル云々って、危ない乗り物だって言ってるわけでしょ?
スリル云々って、危ない乗り物だって言ってるわけでしょ?
37: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:55:44.80 ID:Ccuz7lJa0
バイクしか持ってないやつなんかそんなおらんと思うけどな
41: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:57:01.76 ID:noNnYANLM
音楽聴けるけど風切り音が邪魔でいい音では聴けないんよな
ただ聴けるだけ
ただ聴けるだけ
43: 名無しさん 2022/06/22(水) 16:57:17.98 ID:PGEPClJy0
SHUREの遮音イヤホンで音楽聴いてるで
61: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:05:15.98 ID:fVA80PIS0
原付ってどんくらいの頻度でメンテしたほうがいい?
週一の頻度で一回につき80kmくらい乗るんやが
週一の頻度で一回につき80kmくらい乗るんやが
62: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:05:41.63 ID:G2ZTTIP3d
バイクも乗るし車も乗る😁
知らない所いくのはやっぱ車だな
知らない所いくのはやっぱ車だな
66: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:06:50.12 ID:r2BALdLa0
女装してバイク乗るの楽しい
ヘルメットで顔はわからないしチヤホヤ見られて気持ちいい
ヘルメットで顔はわからないしチヤホヤ見られて気持ちいい
75: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:11:35.42 ID:eZuwko+e0
田舎を原付でチンタラ走るの好き
76: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:12:27.62 ID:MmWcmepf0
いいかげん車の普通免許で125ccまで乗れるようにしてくれんか
84: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:14:41.79 ID:Q/eMG30tM
>>76
そっちより30キロ制限撤廃のが現実的やないの
50cc二輪無くなりそうやけど
そっちより30キロ制限撤廃のが現実的やないの
50cc二輪無くなりそうやけど
79: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:13:13.21 ID:74YagB3z0
すり抜けたのしいいいいい😁
80: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:13:35.09 ID:9D4MWF9Qa
田舎民わい、毎日爆音バイクの騒音を聴いて眠る😡
88: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:21:42.36 ID:FqaqpVyV0
音楽は聴けるぞ
風切り音越しだけどな
風切り音越しだけどな
94: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:25:00.45 ID:IbZQjr3y0
ワイ個人の偏見だけどバイク好きって自転車→車じゃなくて自転車→バイク(原付含む)を経験した人だと思うわ
学生時代あんだけ苦労してペダル漕いでたのに右手クイッだけで自転車より速いスピード出るとか最初は感動を覚えたで
学生時代あんだけ苦労してペダル漕いでたのに右手クイッだけで自転車より速いスピード出るとか最初は感動を覚えたで
100: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:30:24.16 ID:k8nihN+la
>>94
それはあるわ
ガキの頃乗った原付が衝撃的でどんどんデカイの欲しくなってきた
それはあるわ
ガキの頃乗った原付が衝撃的でどんどんデカイの欲しくなってきた
104: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:33:16.39 ID:6BIKNiw2p
かっこよさ
車>バイク
速さ
車>バイク
維持費
バイク>車
あれ?バイク持つ意味なくね?
車>バイク
速さ
車>バイク
維持費
バイク>車
あれ?バイク持つ意味なくね?
108: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:35:28.53 ID:FqaqpVyV0
停めるところが絶望的に少ないのどうにかしてよ
112: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:40:49.43 ID:6kgSukvja
音楽は聴けるやろうけど夜に家の前通られると糞うるせえ
111: 名無しさん 2022/06/22(水) 17:38:56.99 ID:U02xkdYW0
ガレージ置きにしないと壊れます、錆びます、盗まれます
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
が、頭のネジが飛んでるM3とかWRXなんかには逆立ちしても勝てない
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
カーステレオも標準ではラジオしかついてなく後付けするには新車バイク買うくらいの予算必要。
強い日差しの中窓全開でも汗だらだら、オートリバースがガチャガチャ誤作動するカセット音楽聞きながらドライブするのは非常にかったるい。正面衝突すりゃ確実に死ぬ非安全ボディ。それならバイクのほうがマシってなもんで。
いまは軽トラでもエアコンついてるしカーナビもある。エアバッグついてるのでオフセット衝突でもしない限り死なない。バイクは排ガスがキレイになったくらいしか進歩してない。そりゃバイク売れませんわな。
どうぶつ@名無しさん