1: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:55:33.61 ID:srW3WnuI0
国産SNSはできないの?
株主からは、次世代の国産サービスに関する質疑が上がった。
SNSなど外国勢がシェアを伸ばすことが、中長期的な事業の懸念材料になるのではと指摘。データの越境移転や経済安保などの議論が巻き起こる中、そうした状況を踏まえて、NTTは国産の検索エンジンやツイッター(Twitter)のようなサービスを独自にもしくは他社と連携して立ち上げられないのかと発言があった。
これに対して、NTT副社長の渋谷氏は「日本のSNS、検索エンジンは『何をやっているんだ、もっと頑張れ』という応援していただいたと思っている」とした上で、同社が展開するビジネスチャットツール「elgana」(エルガナ)やコラボレーションツール「NeWork」(ニュワーク)の存在を紹介。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419843.html
株主からは、次世代の国産サービスに関する質疑が上がった。
SNSなど外国勢がシェアを伸ばすことが、中長期的な事業の懸念材料になるのではと指摘。データの越境移転や経済安保などの議論が巻き起こる中、そうした状況を踏まえて、NTTは国産の検索エンジンやツイッター(Twitter)のようなサービスを独自にもしくは他社と連携して立ち上げられないのかと発言があった。
これに対して、NTT副社長の渋谷氏は「日本のSNS、検索エンジンは『何をやっているんだ、もっと頑張れ』という応援していただいたと思っている」とした上で、同社が展開するビジネスチャットツール「elgana」(エルガナ)やコラボレーションツール「NeWork」(ニュワーク)の存在を紹介。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419843.html
2: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:55:45.95 ID:srW3WnuI0
日本にWindowsのようなものは作れないの?
ICT技術で日本が世界に遅れを取っているという点について、マイクロソフトのようなOSはなぜできないのか、今後も日本ではできないのかという質問もあった。
執行役員の坂村健氏は、同氏が1980年代から国産コンピューターを作る仕事に携わってきたことを紹介した上で「チャレンジをしても国際情勢などで上手くいかないことがあった。しかし、コンピューターは日々進歩している」と語り、チャンスは何度でもあると強調。
ICT技術で日本が世界に遅れを取っているという点について、マイクロソフトのようなOSはなぜできないのか、今後も日本ではできないのかという質問もあった。
執行役員の坂村健氏は、同氏が1980年代から国産コンピューターを作る仕事に携わってきたことを紹介した上で「チャレンジをしても国際情勢などで上手くいかないことがあった。しかし、コンピューターは日々進歩している」と語り、チャンスは何度でもあると強調。
引用元: undefined
5: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:56:48.40 ID:WG+a4m+na
どこで出遅れてしまったんやろか
6: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:57:00.97 ID:jJ7V8uQy0
30年遅い
7: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:57:30.59 ID:LRuaR7zJ0
やほーでええやん
8: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:57:38.13 ID:zL1215nO0
今更OS作れとかどこの地獄総会だよwwww
14: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:59:53.69 ID:srW3WnuI0
>>8
しかもAndroidやiOSじゃなくてWindowsやからな
しかもAndroidやiOSじゃなくてWindowsやからな
9: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:57:41.39 ID:jJ7V8uQy0
そういやトロンってどうなったの?
12: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:59:26.39 ID:uJBPTgPk0
>>9
オープンソースだから組み込みで使われてる
オープンソースだから組み込みで使われてる
15: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:59:55.70 ID:DdBclxLD0
>>9
派生したOSが工業機械だと普通に使われてる
派生したOSが工業機械だと普通に使われてる
10: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:59:06.62 ID:F2HPe/Vl0
この株主の脳をアップデートしろ
11: 名無しさん 2022/06/26(日) 14:59:08.17 ID:XkYgOwljr
40年遅い
18: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:00:35.54 ID:/jICcesuM
OSの意味も分かってなさそう
19: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:00:43.51 ID:bUvA/t9/p
余計なことに金使うなボケ
20: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:00:53.87 ID:q7JdUIqZ0
判断が遅い
21: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:01:22.21 ID:25o2Epne0
そんなこと言って株下げたいんか?
22: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:01:33.00 ID:DzELZeG/0
今日日os作れとかほんまにセンスないな
28: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:04:20.35 ID:4ilh90kV0
>>22
今からOSに参入しても勝てないからな
今からOSに参入しても勝てないからな
23: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:01:33.34 ID:ZqRHFjMe0
ドワンゴは日本独自の動画共有サイト運営しとるで
25: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:02:58.56 ID:6lwz0bhj0
作れるけど誰もつかわん
32: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:05:41.60 ID:nT96G4AS0
ロシアは自前のSNSが無いからプロパガンダを自国民と世界に発信しづらい
中国SNSがロシアプロパガンダを中国民に伝えている
制脳権が重要視される現代戦争において自国SNSを持っているかは大きなファクター
中国SNSがロシアプロパガンダを中国民に伝えている
制脳権が重要視される現代戦争において自国SNSを持っているかは大きなファクター
42: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:08:02.77 ID:T4n6WTn80
>>32
ロシア自前SNSあるやろ
OSだの検索エンジンだのは無いけど
まあ中国だけが特殊やな
ロシア自前SNSあるやろ
OSだの検索エンジンだのは無いけど
まあ中国だけが特殊やな
57: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:15:05.00 ID:j+/bCQtH0
>>42
Yandexはあるよgoogleのパクリだが
Yandexはあるよgoogleのパクリだが
33: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:05:53.57 ID:JdmnTJPw0
言うほどNTTの領分か?
39: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:07:02.28 ID:4ilh90kV0
>>33
sierがやることじゃないけど
社内ベンチャーとかで出来てきてもおかしくはないけどな
sierがやることじゃないけど
社内ベンチャーとかで出来てきてもおかしくはないけどな
47: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:09:15.40 ID:ssr4yXIi0
作っても誰と使わんやろ
52: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:11:42.80 ID:4ilh90kV0
日本のITはコミュ力重視で
技術力は下請けwがやる構造だからな
下請け構造じゃ優秀なエンジニアは日本でていくよな
技術力は下請けwがやる構造だからな
下請け構造じゃ優秀なエンジニアは日本でていくよな
68: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:18:20.79 ID:j+/bCQtH0
>>52
下請けのマトリョーシカ状態で末端作業員はどこの国から来たのか
わからん人だらけだからお粗末な出来になるのも当然。
下請けのマトリョーシカ状態で末端作業員はどこの国から来たのか
わからん人だらけだからお粗末な出来になるのも当然。
53: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:12:27.93 ID:1S5N4TE+0
goo(NTTレゾナント)の自前エンジン復活やな
54: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:12:32.07 ID:F2HPe/Vl0
その結果がコロナのアプリだからな
今どうなってんだあれ
今どうなってんだあれ
69: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:18:32.86 ID:5Z1du1fd0
windowsなら25年前
Androidなら10年前
これでも遅すぎるわ
Androidなら10年前
これでも遅すぎるわ
84: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:22:15.47 ID:wiWJxf3B0
twitterなんてその気になればそこらの専門学生でも作れるやろ
集金とかサーバー代が面倒だからやらないだけで
集金とかサーバー代が面倒だからやらないだけで
99: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:25:12.59 ID:wyjDnWt9a
うまくいくかもわからない金にならない新技術に10個投資して1つか2つ大当たりすればめちゃくちゃ運がいいって世界
それに対してハズれた9個に文句言って投資を萎縮させ外国が掴んだ当たりだけ見てなぜそれに投資しないと文句言うのが大半の日本人
そうやって衰退してきた
それに対してハズれた9個に文句言って投資を萎縮させ外国が掴んだ当たりだけ見てなぜそれに投資しないと文句言うのが大半の日本人
そうやって衰退してきた
105: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:26:12.22 ID:0s4a1xLU0
>>99
ITベンチャーは100社投資して1社当たるかどうからしいで
ITベンチャーは100社投資して1社当たるかどうからしいで
102: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:25:44.65 ID:DbwCiT3C0
Gooはどこいったんや
103: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:25:54.48 ID:wiWJxf3B0
twitterとかweiboって儲かってんのか?
110: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:27:15.50 ID:0s4a1xLU0
>>103
アメリカのITはそもそも儲かってるところ少ない
投資して貰えるから会社は経営できるってだけ
売上0円でも株式上場とかしよるし
アメリカのITはそもそも儲かってるところ少ない
投資して貰えるから会社は経営できるってだけ
売上0円でも株式上場とかしよるし
104: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:26:08.83 ID:3xxwi/2S0
そうだガーファ法律で規制したらええやん!
106: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:26:27.96 ID:kZZbLv3l0
作ってどうすんだ定期
107: 名無しさん 2022/06/26(日) 15:26:31.66 ID:25o2Epne0
株主は国産ブラウザすら使ってないやろなぁ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
yanndexで検索するとgoogleで表示されないあれやこれやが・・・ゲフンゲフン