1: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:01:45.93 ID:Jv7VBONP0
全く見ない模様
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656572505/
2: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:04:14.65 ID:mskcuWAu0
さっきハエトリグモくんがトイレにスポーンしてた
3: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:04:41.54 ID:BfWNhpx90
セミだけはちょっといてほしい
あいついてこその日本の夏やろ
あいついてこその日本の夏やろ
6: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:06:18.10 ID:zReyWRJS0
>>3
子どもの頃田舎に住んでたけど朝から晩までセミの声がうるさすぎて頭おかしくなるぞ
子どもの頃田舎に住んでたけど朝から晩までセミの声がうるさすぎて頭おかしくなるぞ
100: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:25:04.12 ID:PYq9vzhud
>>3
要らねえよ
要らねえよ
102: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:25:11.96 ID:Hr1Tks1w0
>>3
ミンミンゼミアブラゼミは許す
クマゼミオメーはダメだ
ミンミンゼミアブラゼミは許す
クマゼミオメーはダメだ
474: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:50:45.45 ID:JAOno7CK0
>>3
FAXとか使ってそう
FAXとか使ってそう
8: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:06:56.05 ID:XWBbrcI/M
嘘つけ1週間前にゴキの子ども出たぞ
166: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:35:56.34 ID:T0K78Eahp
>>8
冷房かけてる雑魚やん完全に締め切って冷房切ってみろ、飛ぶぞ
冷房かけてる雑魚やん完全に締め切って冷房切ってみろ、飛ぶぞ
218: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:42:37.28 ID:QQTbU8Qv0
>>166
(人間が)飛ぶぞ
(人間が)飛ぶぞ
10: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:07:11.39 ID:F113oltM0
まだ6月なんだよな
なんやねん40℃て
なんやねん40℃て
11: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:07:22.07 ID:BkcWvzmJ0
昨日自販機でゴキブリ見かけたぞ
16: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:09:03.09 ID:jhMLyrHf0
蚊めちゃおるやん
ゴキブリとセミはおらんわ
ゴキブリとセミはおらんわ
18: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:09:42.53 ID:QHH+OHXS0
むしろ昨日1年ぶりぐらいにゴキブリ見たんやが
19: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:10:16.06 ID:F3BDTy4e0
ワイん家の前にあるでっかい木ではすでにセミ鳴いとるぞ
21: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:10:45.25 ID:sUKHxyMk0
セミはたしかにまだ聞かないな
22: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:11:17.13 ID:X8NNFqtG0
蚊は11月が本番やからな
24: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:12:15.44 ID:72fNHkukM
セミおらんほうがええわ
川沿いランニングするの怖いねんアイツラ落ちてると
川沿いランニングするの怖いねんアイツラ落ちてると
25: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:12:22.15 ID:0Y1ddYUVd
うちのまわり蚊は暑い方が遥かに出てるんだが
26: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:12:37.72 ID:3ve0xIMa0
蚊って30℃が適温で暑すぎてもあかんらしいな
27: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:12:38.28 ID:eKC3yeSk0
でけぇアリが増えた
47: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:16:51.55 ID:/6BxDXbN0
セミは蜩だけいてほしい
あの鳴き声聞くとノスタルジックな気分になれんねん
あの鳴き声聞くとノスタルジックな気分になれんねん
63: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:18:52.96 ID:AvhYYw79r
最近北海道で繁殖し始めたぞ
64: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:18:56.80 ID:nGeKXCk+0
ダンゴムシがいっぱいおるんやがこいつらどうしたらええんや
70: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:19:43.73 ID:VnRdQkdx0
>>64
部屋の中にいるのか
部屋の中にいるのか
80: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:21:55.86 ID:Fj/Hx9ZF0
セミ食流行ってるらしいな
113: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:27:24.53 ID:73yHO6MW0
セミはおらんでいいわ
自転車漕いでると顔面ぶつかるねん
自転車漕いでると顔面ぶつかるねん
114: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:27:28.56 ID:uiCyU7b50
蚊ですら暑い時は休むのに人間ときたら
116: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:27:30.28 ID:IsdYYmlb0
ニイニイゼミとかいう耳鳴り
130: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:29:54.40 ID:kBqKp+CqM
ワイ新築アパート住み始めて3ヶ月やけど昨日ゴキブリ見たわ
142: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:31:56.94 ID:7VK/1dera
>>130
ゴキ出るのは引っ越し後が多いな
一度出たら、ワイは穴や隙間全部塞ぐから視なくなるわ
ゴキ出るのは引っ越し後が多いな
一度出たら、ワイは穴や隙間全部塞ぐから視なくなるわ
144: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:32:23.79 ID:UpIAtk+Va
10年後の子どもたち「セミってなに?」
こんな未来が来るという事実
こんな未来が来るという事実
148: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:32:50.58 ID:5Bqn9Sjod
一昨日目の前で排水口からゴキブリ突入してきたで
声上げてビビったわ
声上げてビビったわ
158: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:34:23.11 ID:hKdzo6Lz0
子ゴキを毎日何匹も見かけるわ
ブラックキャップの効果切れちゃってたかな
ブラックキャップの効果切れちゃってたかな
160: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:34:33.47 ID:fgqV3qFj0
遠くのセミは好きだけど家のすぐ近くの木で鳴かれるとほんまイライラする
165: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:35:51.97 ID:bVOchKBO0
そもそも6月にセミ鳴かねえだろ
188: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:38:20.33 ID:hLexphTw0
ここ数年蚊に食われてない気がするぞ
194: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:39:16.51 ID:IAFJ/pWld
寝室にクソデカヤモリなら入ってきてたで
しかも取り逃がしたから震えて寝てた
しかも取り逃がしたから震えて寝てた
197: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:39:49.25 ID:dgRkdrh1M
蚊はマシで減ってる気がする
203: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:40:23.48 ID:aV7AsIRva
暑ければ虫も●ぬのになんで東南アジアとか南米はクソデカ虫たくさんおるん
寒い地方の方がデカくなりやすいんやろ生き物って
寒い地方の方がデカくなりやすいんやろ生き物って
221: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:43:29.14 ID:uQJi7eJl0
>>203
変温動物は逆になるんや
変温動物は逆になるんや
206: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:40:50.41 ID:9FNS73hp0
ゴキブリってもうなんか普通に道を歩いてるよね
209: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:41:05.86 ID:IlfgSeP2M
蚊がマジでいない
毎年この時期発生するけど活動してない
毎年この時期発生するけど活動してない
217: 名無しさん 2022/06/30(木) 16:42:20.38 ID:IdPmiw/00
今朝暑さで進化したクソデカゴキ見たわ
295: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:00:58.12 ID:+NBcyT2i0
蜘蛛が巣作り始めるのが嫌やわ
駐輪場の軒下にでかい蜘蛛が垂れ下がってて、気付かず直撃してる主婦とかたまに見かける
駐輪場の軒下にでかい蜘蛛が垂れ下がってて、気付かず直撃してる主婦とかたまに見かける
297: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:01:21.93 ID:3/jALd7y0
セミは暑いからといってすぐ出てくる生き物じゃないからな
蚊は地面が暑いと羽化したてのとき羽が焼けるらしい
ゴキは確かに熱に弱いね
蚊は地面が暑いと羽化したてのとき羽が焼けるらしい
ゴキは確かに熱に弱いね
325: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:07:52.73 ID:QHH+OHXS0
ゴキは水求めて移動するから今は排水溝とかにおるよ
ずっと地下におればいいのになんなんやろな
ずっと地下におればいいのになんなんやろな
349: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:14:39.06 ID:48r2+X0R0
ゴキって何度まで生きられるんや
351: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:16:52.61 ID:Na1/pxK7d
一足早くカブトムシ出てきたやろなぁ…夜木見てくるか
350: 名無しさん 2022/06/30(木) 17:14:39.42 ID:7U+m59Dgd
そういや今年セミの鳴き声聴いてないわ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
すごい清潔感のある店だったのに
やっぱ飲食はG問題仕方ないんだな
どうぶつ@名無しさん
「環形動物のミミズは、呼吸のための装置を持っていません。なので、からだの表面全体で呼吸をしているわけです。つまり“皮膚呼吸”です」(藍名誉教授)
「呼吸器が無いために、雨水が溜まった土の中ではやがて息苦しくなります。また、土が太陽光で熱くなった時、体温調節のできないミミズは必死で地上にはい出てしまいます。いずれも目の無いミミズにとっては、最も危険な生きるための逃避。それで生命を落とすことになるというわけなのです」(藍名誉教授)やで。