1: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:35:22.238 ID:aZ3Ue6Oz0
お前らくんはどっち派?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657017322/
2: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:36:32.622 ID:7iuis1zA0
なんとなく反射的にピザ切りしがちだけど箸で摘んで食べやすいのは格子切りだと思うわ
3: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:37:05.884 ID:j0DILD5y0
コテで食べやすいから
5: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:37:46.268 ID:hwWbqIuH0
どっちでもいいだろ
メシマズ指摘やめろと言いたい
メシマズ指摘やめろと言いたい
7: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:37:59.626 ID:72js4DL+d
写ってるのがお好み焼きではないなんか気持ち悪い食べ物
8: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:38:41.597 ID:3b+gSV1td
本場はピザ切りじゃないって知った時の衝撃凄かった
9: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:39:04.988 ID:vnh2o07k0
>>1
なんで当たり前みたいに焼きそば入ってるんだ
なんで当たり前みたいに焼きそば入ってるんだ
10: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:39:13.899 ID:3b+gSV1td
カットしないやつらはかぶりついてんの?
11: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:39:52.798 ID:ylhUsf+10
東京来た大阪人だが
東京の小さいお好み焼きならピザ切りしちゃう気持ちも分かるわ
東京の小さいお好み焼きならピザ切りしちゃう気持ちも分かるわ
12: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:40:05.141 ID:PDGXEhigr
まるいものを格子状に切るのは意味不明
14: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:40:31.469 ID:lIUxG0Xra
そもそも切る意味ある?
基本一人一枚なんだから食いやすいように切りながら食うだろ
外食で変わり種を分けて食うならピザ切のほうが分けやすい
基本一人一枚なんだから食いやすいように切りながら食うだろ
外食で変わり種を分けて食うならピザ切のほうが分けやすい
18: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:42:17.907 ID:72js4DL+d
>>14
切らんと熱逃げなさすぎて熱くない?
切らんと熱逃げなさすぎて熱くない?
24: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:45:25.290 ID:lIUxG0Xra
>>18
熱いときはフーフーすればいいよ
熱いときはフーフーすればいいよ
16: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:41:50.624 ID:fW2ciDgh0
ピザ切りしてるとこ田舎ばっかでワロタww
17: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:42:07.447 ID:eJRhx2L1r
ご飯に乗せるから格子がいいな
ピザ切りだとはみ出す
ピザ切りだとはみ出す
23: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:45:08.635 ID:E6yco57+0
カットしないはどこの地域のことなんだ…?
28: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:47:07.449 ID:q0sQnh2b0
半分にするよ
30: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:48:29.956 ID:2s6wd9j/d
ピザ切りにされたら味が変わるやろ
アホちゃうか
アホちゃうか
34: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:50:56.469 ID:yC3TNZUL0
この分布が嘘臭え
36: 名無しさん 2022/07/05(火) 19:52:18.314 ID:RwnWoNZx0
格子以外にしてる奴見たことないが
51: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:05:06.800 ID:MXMYtEPV0
ピザ切りだと崩れるけどいいの?
ピザですら先端に不公平出る切り方なのに
ピザですら先端に不公平出る切り方なのに
58: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:13:53.081 ID:70T1AfrE0
>>51
言うほどお好み焼きってシェアするか?
言うほどお好み焼きってシェアするか?
72: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:25:11.113 ID:70T1AfrE0
>>58
崩れるほど切り込まない
恋人とシェアするくらいで友達とは分けたりとかしないし
崩れるほど切り込まない
恋人とシェアするくらいで友達とは分けたりとかしないし
78: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:30:16.039 ID:WFztNSSC0
ピザ切りになるんだろうけど4分割しかしないわ
80: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:31:28.531 ID:yEftzC5G0
俺も4分割だな
81: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:31:40.093 ID:8/Mg4dgv0
昔駄菓子屋の爺さん婆さんが焼いてたお好み焼きが格子状だったなぁ
ガキの小遣いで食える安さだったから素材はチープだったが量だけは多かった
思い出補正だろうが無駄に高い専門店なんかの気取ったお好み焼きなんぞより美味かった
今はもうないがたぶん今食ったら美味く感じられないんだろうな
ガキの小遣いで食える安さだったから素材はチープだったが量だけは多かった
思い出補正だろうが無駄に高い専門店なんかの気取ったお好み焼きなんぞより美味かった
今はもうないがたぶん今食ったら美味く感じられないんだろうな
83: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:33:24.993 ID:wtbp37NC0
マジレスするとスレタイは広島
大阪は家庭料理やおやつのジャンクなイメージが強いし食い方の作法はいちいち言われない
大阪は家庭料理やおやつのジャンクなイメージが強いし食い方の作法はいちいち言われない
84: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:34:00.249 ID:5FKeTJ5P0
埼玉人だけど少なくとも俺の周りはみんなピザ切りだな
焼き上がって切り次第、ヘラで銘々皿にポイポイするから崩れるとか考えたこと無い
皿の上で箸で切るというか崩すというか、一口大にするから持ちにくいとかも考えたこと無い
ってか1/8のままでも普通に箸で持てるよ
その場合は円の中心だったとがってる所からかぶりつく
焼き上がって切り次第、ヘラで銘々皿にポイポイするから崩れるとか考えたこと無い
皿の上で箸で切るというか崩すというか、一口大にするから持ちにくいとかも考えたこと無い
ってか1/8のままでも普通に箸で持てるよ
その場合は円の中心だったとがってる所からかぶりつく
87: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:36:13.171 ID:sg5uUupm0
子供の頃は格子切りだったけど、おっさんになってからは4分割で食べちゃうわ
88: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:39:21.664 ID:72js4DL+d
焼きそばが”混ざってる”のが違和感あったからさ
広島も関西も重ねたり載せたりするけど混ぜなくね?って思った
広島も関西も重ねたり載せたりするけど混ぜなくね?って思った
89: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:42:26.766 ID:FnVe2w3O0
別に混ざってなくね?
麺の面を上にしたら普通にこうなると思うんだけど
麺の面を上にしたら普通にこうなると思うんだけど
90: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:43:16.611 ID:5FKeTJ5P0
なんか読み返したらみんなピザ切りつっても1/4なの?
1/8にした方が色々楽よ
1/8にした方が色々楽よ
92: 名無しさん 2022/07/05(火) 20:44:03.023 ID:p4or6Tqed
>>90
切り分けるのがめんどい
切り分けるのがめんどい
95: 名無しさん 2022/07/05(火) 21:07:49.344 ID:M5qFntPr0
インスタ映えするおしゃれなカッティングを開発しようぜ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん