1: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:56:14.04 ID:bonILPz/0
長野市は、長野県外から市に移住してきた人に対して賃貸住宅の家賃を補助する制度を始めた。月額2万円を上限に、最大で2年間補助金を交付する。
転職を伴う移住を希望している若者や、子育て中の家庭を呼び込むことで、地域の活性化につなげる狙いだ。2022年4月から25年3月までに転入した人に交付する。

対象は40歳未満の人、中学生以下の子どもを育てている人、テレワークで働く人の3種類。おおむね3年以上定住する意思を持つことが条件となり、
転勤や入学、医療施設への入所などによる一時的な居住は対象外になる。都心部の企業で働きながら地方に定住したいと考える人からのニーズを想定して、
テレワークに取り組む人も対象とした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC053E90V00C22A7000000/

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657101374/

2: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:56:44.99 ID:AVEX8ilF0
クソ田舎はちょっとね

5: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:09.44 ID:cYWHHJYn0
海なし県にまともなとこないだろ

6: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:20.03 ID:RuPScy9Xa
上限なんだよなあ

8: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:46.37 ID:GekPbeJT0
入学もダメなんか

12: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:58:04.67 ID:WmnxZ5f3a
>>8
大学なら4年住むのにな

18: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:18.98 ID:GekPbeJT0
>>12
まあ、冷静に考えてみると大学生って金全然払わないだろうから赤字だよな
しかも就職でどうせ帰っちゃうやろし

10: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:54.33 ID:N1owqCvG0
長野ってなにが有名なん?
諏訪湖しか知らんわ

14: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:58:47.29 ID:d0kc+dLd0
>>10
蕎麦と何かの漬物とシリコンぐらいか?

24: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:00:33.89 ID:gNLJWZoA0
>>14
野沢菜と蜂の子もあるよ!

11: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:58:01.65 ID:d0kc+dLd0
土地と家くれるぐらいでないとなぁ…

15: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:58:54.04 ID:xy67vJTR0
長野県民来たよ
おまいらこんな県来ないほうがいいよ😎👌

16: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:06.84 ID:wuhVbZWl0
海鮮食えないから無理

17: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:16.00 ID:M5RhvWGxd
一生補助してくれるならまあ

20: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:43.62 ID:Q7MTSidt0
外人いっぱい集まるんだ

21: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:46.49 ID:UGvQiC51p
雪かきとかしたくないし

22: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:00:16.42 ID:WmnxZ5f3a
>>21
まさにそれを押し付ける為の制度だろうしな

23: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:00:28.09 ID:NVhN4AYW0
条件きつくてワロタ

25: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:00:40.11 ID:B1QUUKU+0
2年間だけじゃな

27: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:00:57.03 ID:6/KSeEAe0
2万じゃ生活できんわ

28: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:01:04.25 ID:J/jvdoSP0
長野って言う程都市圏から離れてないからそこそこ魅力ある方でしょ

29: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:01:07.55 ID:U8yboT0ud
でも軽井沢とか行きやすいだろうしよくね

33: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:02:28.89 ID:pGlAuzRj0
3年以上定住する意思はあったけど転勤ならセーフか?

47: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:43.89 ID:USZVx1kVM
>>33
対象外らしいで

35: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:03:07.08 ID:/7xQCkKta
善光寺と諏訪大社は観光行きたい
それだけ

39: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:04:24.93 ID:yU1BPUqi0
今時開拓民募集かい

41: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:05:06.38 ID:jg/6MIuk0
ニートやけど行ってええか?

49: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:53.34 ID:xy67vJTR0
>>41
条件付きだよこれ

42: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:05:24.03 ID:C13doGZ50
軽井沢なら東京まで通えるやろ

45: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:21.27 ID:n1QzuH2X0
せめて5万くれ
まぁどっちにしろ行かないけど

46: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:23.70 ID:qdWodxig0
長野市民「雪かき楽しいねw」

48: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:50.24 ID:RGl/pMH60
長野って雪降の?

59: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:09:32.21 ID:940fJ/vxd
>>48
バリバリ降るよ

50: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:07:57.40 ID:RGl/pMH60
転勤はあかんってことは
長野に住むために会社辞めて再就職せなあかんの?
月2万もらってもなあ

52: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:08:06.47 ID:znoDGvET0
生活水準は端金では落とせないからな

53: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:08:13.70 ID:LswRdjF30
長野のアパートの大家と結託して
適当に住んでるフリすればええんか

半分大家にキックバックして

58: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:09:12.86 ID:t4skiYB8a
>>53
月一万のためにそこまでする奴おる?

55: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:08:46.48 ID:1k65Pdm60
田舎過ぎて退屈だから都会に転職考えてるで

61: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:10:36.21 ID:LswRdjF30
>テレワークで働く人の3種類

ニートが狙えそうなのはこれやな
適当にランサーズでしょぼい案件引き受けてテレワークで働いてることにしたらええねん

159: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:47:39.09 ID:DzxTb8DN0
>>61
どのみち二万くらい貰ったところで生活出来んやろ

76: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:17:53.39 ID:jKMjnvGI0
2年月2万でわざわざ長野移住とかありえねぇ

77: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:18:26.62 ID:jKv5QwPn0
家賃半額とかやったら

80: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:18:55.96 ID:1Bi242N70
地元民はそれでええんか

81: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:19:27.39 ID:uCm71NaD0
最大で2年とか短すぎる

83: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:19:40.54 ID:ZhMz7/IOa
これ利用するやつって出戻り組だけやろ

86: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:20:20.42 ID:GV63rZQk0
デメリットがでかすぎるンだわ

87: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:21:06.45 ID:0sw0cnMM0
冬の光熱費をくれ

88: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:21:13.79 ID:oOXN/8M3d
最低でも月5万は欲しい

121: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:35:02.70 ID:yDNaXK6+0
長野市は仕事ないぞ
エプソンも諏訪とか塩尻だし

124: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:37:13.38 ID:zqvGEjQP0
これ条件だけ見たら、長野市民が一瞬県外に住所移して長野市に戻ってもいけそうだが

126: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:37:31.98 ID:g4ZYpqje0
長野県の有効求人倍率って常にトップレベルやからね
職も見つけやすいしいいところなんだよな

130: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:38:34.87 ID:bjvcmXW9p
レタス農家やらせて

135: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:40:14.71 ID:xy67vJTR0
>>130
涼しくないとシェア独占時期に儲けられないし、薄利多売の代名詞やから適した場所と面積ないと秒で赤やぞ

141: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:41:52.78 ID:bjvcmXW9p
>>135
技能実習生いっぱい使って儲けたいんやが?

132: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:38:58.73 ID:ExaRbmxVd
スキー趣味なやつくらいか

134: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:39:53.30 ID:oCUCbmjH0
地方は衰退していってるからそれ以上にコストかかるからな

160: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:48:33.32 ID:eOm8pc+o0
これに加えて無償で住居提供くらいせえや

157: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:47:06.21 ID:wO8BKpmYa
日本で完全テレワークなんかデイトレーダーかYouTuberくらいやろ
テレワークと呼ぶのか分からんが
企業に属してたらどうせ出社させられる

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    またも見捨てられる氷河期世代
    2022年07月07日 00:03
  • どうぶつ@名無しさん

    〉1 これ。しれっと氷河期除外してんじゃねーよ。贅沢いってんな。氷河期なら食いつくぞ。
    2022年07月07日 16:46