1: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:27:02.90 ID:Tm8Ceavw00909
お前ら買ってやれよ…

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662697622/

2: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:27:15.58 ID:Tm8Ceavw00909
街の本屋さん潰れてもいいの?

3: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:27:32.27 ID:Tm8Ceavw00909
ネットで買う本にはぬくもりないよね?

4: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:27:46.93 ID:T1I+Y02Y00909
本屋の匂いって落ち着くよな
見つけたらとりあえず入ってるわ

5: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:28:00.63 ID:Tm8Ceavw00909
店員さんと雑談しながら本を買う
これが醍醐味やん

13: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:29:38.21 ID:Ryg5GwO4a0909
>>5
別に話なんかせんけど実物見てから買いたいし

6: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:28:16.73 ID:Ryg5GwO4a0909
ワイは書店で買うわ
だってネットで買っても安くなるわけでもないし

8: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:28:59.76 ID:hR3aLGna00909
本屋行ってないな

9: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:29:26.05 ID:tnKc1jMD00909
寧ろ1/3で済んでるのが驚き

10: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:29:26.36 ID:p11buhDvH0909
正直ワイは基本まとめて買うタイプだから邪魔なんよな
重いもん

11: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:29:33.80 ID:Fvt/aOxVd0909
昔は本屋ごとに品揃え違って掘り出し物あったけど今全部同じようなもんやん

227: 名無しさん 2022/09/09(金) 14:11:38.99 ID:HC+h8Xp700909
>>11
これ

14: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:30:12.62 ID:ui/kYBgSa0909
手作りポップとかで頑張ってるの違うやろと思ってまう

15: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:30:20.03 ID:p0K9PUtqd0909
よく中身見ないで本買う気になるわ

16: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:30:42.10 ID:eT97Tofj00909
紙で買う時は本屋に行くな
無くなると困るし

17: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:30:59.27 ID:eGM6DiIN00909
ネットですら買わんわ
紙媒体が古いそもそも

19: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:31:11.63 ID:Ryg5GwO4a0909
もしネットで新刊が三割引とかならそっちで買うけどな

21: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:31:32.43 ID:SU2y2Kb/M0909
正直可哀想だとは思うが、どうしようもないで
個人で買いに行ったからって止められる流れではない

24: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:03.91 ID:vjiImq0400909
いうても図鑑とか参考書とかファッション誌なんか電子で買わないやろ

25: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:05.28 ID:Tm8Ceavw00909
てか最近本もセールになっててビビるよな

26: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:21.02 ID:BzcU2/9v00909
図書館で借りるぞ

27: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:27.57 ID:YZP/hYIAd0909
欲しい本あるし本屋さん行こう!

本屋さん「在庫ないです」
本屋さん「取り寄せできるけど1週間くらいかかります」

もう次の日届くamazonでええやん

28: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:29.30 ID:Ryg5GwO4a0909
電子のマンガは見開きバーンのとこがスクロールしなきゃ見えんからクソやわ

29: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:32:34.79 ID:+HA701YE00909
何度も言うけど田舎でも発売日にちゃんと発売しろ

34: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:33:21.80 ID:DVa7Sffrd0909
紙の方が好きやけど場所がないねん

35: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:33:22.20 ID:9EpfigV+00909
CDショップや家電量販店とか全部そうやろ
ネットの情報だけで買う判断できるものはネットでええわ

36: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:33:34.18 ID:rtfb79GM00909
このまえツタヤ書店行ったら変な外国のお菓子コーナーとかインスタ好きが寄ってきそうな服とか雑貨とか
キャンプ品コーナーとかで本来の本置くスペースが押されまくってて迷走してるんやなぁって思った

38: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:33:42.58 ID:Tm8Ceavw00909
令和日本人「ビデオ屋行きませんサブスクで見ます、本はネットで買います、外食せずにウーバー頼みます、服はゾゾタウンです」



なんなんこいつら
生きてて楽しいんか…

44: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:34:20.02 ID:aJtrJsiHH0909
>>38
楽しいんだよなぁ
荷物抱えなくていいのはホント楽

151: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:53:23.86 ID:JbIcdCzP00909
>>38
ワイ背高くて服屋行ってもサイズないからZOZOでしか買わんわ
サイズないのはまだましでクソな店員やとサイズ小さくても買わそうとしてくるからな
どう見てもピチピチやろって

42: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:33:59.95 ID:XCFUVuc600909
中身見ないとわからんし普通に書店行くやろ

51: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:35:34.39 ID:X+RWDCKA00909
入り口本棚に反ワクチン 

53: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:35:45.37 ID:FEcUiMZ900909
新書探すにはずらっと並んでる本屋必須だわ
ネットだと探せん

54: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:35:48.92 ID:Tm8Ceavw00909
謎の勢力「電子書籍買うわ」


この層はほんと謎だよな
金払って残らないもの買うとか馬鹿だろ
中古で売るのも無理やし

59: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:36:38.77 ID:aJtrJsiHH0909
>>54
電子はわいも理解出来んわ
安くなるならともかく値段も変わらんし

56: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:36:00.48 ID:lOshj9+u00909
わざわざ本屋行って買う必要ないしな

62: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:36:46.02 ID:BPf0Tj4700909
おしっこしたくなるから入らない💦

65: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:38:03.88 ID:Tm8Ceavw00909
最近カフェ併設の本屋増えてきてるけど
食い物ベタベタ触った手で読まれる本とか絶対買いたくないよな

67: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:38:29.71 ID:NWZ9bzur00909
レンタルビデオ屋と本屋は淘汰されていく運命なんや

69: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:38:48.88 ID:DpWdwpOS00909
>>67
合体すりゃええ!

77: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:31.06 ID:Yk1B+bSEM0909
>>69
ツタヤやな

68: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:38:38.31 ID:lwvQpj1B00909
サタンに魂売るしかないやろ

71: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:02.45 ID:3hIVj/HM00909
もう電子のが楽やわ

74: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:17.05 ID:EEXIa/mH00909
電子書籍はデジタルのくせに発売日紙より遅いのあるのマジでふざけてると思う
だから電子書籍は好かんわ

75: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:18.46 ID:vQkWl1NBa0909
デカい本店とかやないと数ヶ月前に出た準新刊ですら置いてなかったりするからな
探すのがアホらしくなってくるから行くわけがない

78: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:32.87 ID:6VOY731S00909
家の周りにTSUTAYAも本屋もなくなったわ
小学校近くに2つあるからちょっとした文房具買うの不便やろなぁ

79: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:39:35.14 ID:4DbCzY7y00909
ネット書店は万引き完封店舗維持費なし人件費大幅削減の神形態やん 勝てるワケない

256: 名無しさん 2022/09/09(金) 14:17:14.89 ID:HC+h8Xp700909
>>79
もっと安くしろ

82: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:40:08.25 ID:DpWdwpOS00909
マニアックな趣味やから店に置いてないんよなぁ

86: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:40:20.74 ID:EPh0DyoW00909
駅ビルやらショッピングモールに入ってる大型の書店ならまだわかるわ
個人経営の街の本屋やってる奴はなんなんや?先がないのは目に見えてるやろ

189: 名無しさん 2022/09/09(金) 14:01:29.80 ID:ib9Q8Uq200909
>>86
小さな商店街の本屋でも教科書扱ってる間は潰れない
漫画雑誌なんか売っても1冊数円程度しかならない

93: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:41:50.73 ID:qltLua5p00909
20年以上前から言われてたやん

94: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:41:53.43 ID:C3OOydhnd0909
本の転売とかいう謎のジャンル
ビブリア古書堂の事件手帖でやってたやつ

207: 名無しさん 2022/09/09(金) 14:05:36.81 ID:W5f+q3f2a0909
>>94
昔はブッコフとか適当な値段つけてるだけやったからガチのレア本なんかが100円コーナーとかに置かれてたりしたんや
今は相場とか調べるようになったから無理

98: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:42:12.59 ID:g1vHme1Q00909
街の本屋とか規模小さすぎて欲しい本ないんや
少年チャンピオン連載の単行本すらないってどういうこと

148: 名無しさん 2022/09/09(金) 13:53:00.03 ID:NranR6mf0
行っても欲しいもんないしな
電子書籍が便利すぎる

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    電子書籍「年に3回大規模セールするよ!だいたい50~70%還元!」
    そりゃ紙の本では勝てないよ…
    2022年09月09日 21:52
  • どうぶつ@名無しさん

    本屋も電気店もネットの方が安いし、店は見本としてしか行かんよな
    2022年09月09日 21:59
  • どうぶつ@名無しさん

    うちの町にはもう本屋はない
    ここ10年で全部潰れた
    2022年09月09日 22:51