1: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:00.68 ID:lhrDN5wf0
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/r01_h/trend/1/t1_4_2.html
>日本人1人当たりの魚介類の消費量は減少し続けています。
>令和元(2019)年12月~2(2020)年1月に農林水産省が実施した、消費者等を対象とした「食料・農業及び水産業に関する意識・意向調査」
>における魚介類と肉類の購入状況を見ると、約6割の人が「肉類の方をよく購入する」と回答しています。
肉より魚の油の方が健康にいいし何も言い返せんかったわ…
>日本人1人当たりの魚介類の消費量は減少し続けています。
>令和元(2019)年12月~2(2020)年1月に農林水産省が実施した、消費者等を対象とした「食料・農業及び水産業に関する意識・意向調査」
>における魚介類と肉類の購入状況を見ると、約6割の人が「肉類の方をよく購入する」と回答しています。
肉より魚の油の方が健康にいいし何も言い返せんかったわ…
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663477860/
2: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:25.08 ID:GmjZg0xWd
高い
9: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:12:07.41 ID:hAXdIZQE0
>>2
あれで高いの?
何も食えないじゃん
あれで高いの?
何も食えないじゃん
3: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:35.99 ID:lNqk3bWWa
吠えすぎwwwww
4: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:39.27 ID:hAXdIZQE0
Z世代は骨がある魚は食べない
5: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:44.39 ID:6tVZq9Tu0
切り身とかペラペラなのにクソ高いよな
6: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:11:45.12 ID:gScSgPSg0
たけぇんだよ魚
7: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:12:00.29 ID:ALlMUl+q0
ゴミが出てコバエの原因になるのが嫌なんよ
8: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:12:06.87 ID:cWaN7vkEa
高いに尽きる
12: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:12:18.42 ID:C1et1k540
焼き魚とか不味いし骨あるし食べるわけねーだろ
17: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:13:05.07 ID:g0lpUeFn0
高いし保存しにくいから
18: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:13:14.50 ID:VmtRnukq0
この間久しぶりにブリの刺身食ったけど美味すぎるわ
19: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:13:16.37 ID:iiTQHS0T0
切り身より一匹を捌いてもらう方が
圧倒的に安いことにきづいてしまった
圧倒的に安いことにきづいてしまった
22: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:13:42.57 ID:oHT111L00
売ってる量が桁違いや
23: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:14:01.87 ID:5r/d8MZea
値段と塩分が高いからや!
高タンパク低脂肪で魚の油体にいいから積極的に食べたいわ
高タンパク低脂肪で魚の油体にいいから積極的に食べたいわ
24: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:14:22.81 ID:lmW3IIGYM
グラム当たりの単価が肉類と比べて高すぎるんよ
1匹丸ごと買ってきても歩留まりも悪いし生ゴミ出るし
1匹丸ごと買ってきても歩留まりも悪いし生ゴミ出るし
27: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:14:51.91 ID:PGFWxYu00
まず資源管理できるようになってから吠えろ
30: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:02.90 ID:gbUGlDhLa
さんま100円で売れ
31: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:07.89 ID:C1NCYu4X0
全部魚肉ソーセージとか蒲鉾にしたらどうや
そのまま食えるし骨無いし片付けも要らんから
魚のめんどくさいって問題全部解決するやろ
そのまま食えるし骨無いし片付けも要らんから
魚のめんどくさいって問題全部解決するやろ
32: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:12.30 ID:33p+OtmDd
通販でハマチ一匹とか秋鮭一匹とか
ワカサギ1キロとかそんな買い方ばっかりや
ワカサギ1キロとかそんな買い方ばっかりや
33: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:31.80 ID:LXXyFdcD0
漁獲量も減ってるんだからいいだろ
34: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:32.60 ID:OV2DXeazd
4割は肉より魚の方をよく買ってるんか
いくらなんでも多いやろ
いくらなんでも多いやろ
36: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:15:49.78 ID:iiTQHS0T0
さんまたかすぎてわろた
38: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:16:17.46 ID:bJkyBnDVa
鮭なんてg入り300円越えてるぞ
なんでそんな高いんだよ
なんでそんな高いんだよ
40: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:17:38.54 ID:ZMRqbU0a0
高すぎる
グラム売りしてみろよ
牛肉とかわらん値段付けらてんぞ
グラム売りしてみろよ
牛肉とかわらん値段付けらてんぞ
42: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:17:39.13 ID:b1MtqkDE0
魚なら自分で釣ってくるし
44: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:17:58.57 ID:cNTo8em80
>>42
アニサキス美味しいね!
アニサキス美味しいね!
114: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:32:26.53 ID:b1MtqkDE0
>>44
身に移る前に内蔵取るし目で見えるからへーきへーき
身に移る前に内蔵取るし目で見えるからへーきへーき
45: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:18:02.30 ID:5QFqFALE0
魚食わせる事しか考えてねーから水産資源ボロボロなんじゃねーかよ無能組織は解体しろ
47: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:18:15.16 ID:Ucqcqe8yM
小鯛買って捌いてみたらクソでかい寄生虫2匹口の中に入ってて食欲失せたわ
魚介は裏側知るとあかんな
魚介は裏側知るとあかんな
56: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:20:58.28 ID:vhnWfDyL0
>>47
当たりやん
ええことあんで
当たりやん
ええことあんで
51: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:19:28.22 ID:m0RXz5JQ0
うまいけど骨があるから面倒や
骨問題さえ解決してくれればバクバク食うで
骨問題さえ解決してくれればバクバク食うで
52: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:19:31.23 ID:1zDQkNSGr
骨取るのめんどい
67: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:22:59.93 ID:XdkKLIjG0
高いし処理ダルい
68: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:23:01.01 ID:5320bJmy0
焼くと部屋が臭くなるのがね
72: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:23:43.45 ID:GjdDdMqn0
鯖好きなんだけどなぁ
81: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:25:58.07 ID:07QSr/w0M
後処理楽なししゃもがギリだわ
87: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:26:46.58 ID:2UrEy8EOr
輸入物ばかりじゃんw
89: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:27:34.25 ID:bJLsK2fRa
養殖が高いのホンマ草
91: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:27:47.58 ID:vCYQNSk10
釣りのせいで魚買う人が少なくなったんじゃね?もちろん俺もそう、今時期なんか太刀魚ハマチアジなんか釣り放題だし
94: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:28:15.04 ID:pgleN13m0
>>91
めっちゃいいとこ住んでるな
めっちゃいいとこ住んでるな
110: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:31:40.47 ID:vCYQNSk10
>>94
お前も四国民になれ、いいところではない
お前も四国民になれ、いいところではない
102: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:29:52.58 ID:Tstj7zumd
寄生虫は豚鶏にも普通にいるんだよなあ…
104: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:30:06.94 ID:ygDJt/D9a
骨ダルすぎる
112: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:31:51.11 ID:B2ueii6A0
>>104
揚げ物か煮物にしろ
揚げ物か煮物にしろ
129: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:39:18.08 ID:V6TFiQme0
だいたい食べすぎなんだよクソジジイどもはよ
170: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:52:56.79 ID:YCMXwPzU0
骨が口の中に入った時の不快感が半端ない骨無い魚開発しろ
174: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:53:35.47 ID:xyTwFtsGM
ツナ缶値上がりしすぎやろ
ササミ缶と値段一緒やんけ
ササミ缶と値段一緒やんけ
186: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:57:39.54 ID:nGUjCbhL0
鯖缶食うときって缶の中で小分けになってる切り身ひとつひとつ半分に割ってプルプルしたちっちゃい内臓部分とりのぞくよね
そんときアニサキスかなんか知らんが大量にみつけちゃった…
そんときアニサキスかなんか知らんが大量にみつけちゃった…
187: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:58:01.46 ID:0/CIglUe0
くっそ高い
191: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:58:57.24 ID:7vVIW7+F0
くるんと丸まってるイトミミズみたいなのがアニサキスね
ちなみに加熱処理されてるので食べても影響はない
ちなみに加熱処理されてるので食べても影響はない
197: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:59:47.80 ID:nGUjCbhL0
>>191
食べても問題ないなんて言われてもね…
食べても問題ないなんて言われてもね…
193: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:59:20.31 ID:hce2s7kR0
ワイ昔のスーパー勤めの頃にもうこの傾向はっきりしてたからな
共稼ぎ主婦さんとかサッと焼いて出すだけのお肉のほうを買うんや
共稼ぎ主婦さんとかサッと焼いて出すだけのお肉のほうを買うんや
208: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:01:43.56 ID:awzKAA6Md
>>193
さっと焼くだけやったら魚の方が楽やろ
塩ふってグリルにぶち込むだけやん
さっと焼くだけやったら魚の方が楽やろ
塩ふってグリルにぶち込むだけやん
213: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:02:38.57 ID:hce2s7kR0
>>208
なんなら臭いつきやん夏なんかやと残った骨だの頭だのハラワタだの
なんなら臭いつきやん夏なんかやと残った骨だの頭だのハラワタだの
195: 名無しさん 2022/09/18(日) 14:59:37.78 ID:M2ERfWeC0
・値段
・調理のしやすさ
・食べやすさ
魚は買うのに躊躇する要素が多いからなぁ
・調理のしやすさ
・食べやすさ
魚は買うのに躊躇する要素が多いからなぁ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
自宅で焼くと本当ににおいが取れないし、家族に肉をやめて魚にしない?
とはボリュームの点でもあまり言えない
皆気を使って魚にする?とは言ってくれるけど子供達は肉の方がお腹一杯食べてくれて嬉しそうだし、もう何年も秋刀魚の塩焼きとか食べてないわ
どうぶつ@名無しさん