1: 名無しさん 2022/09/22(木) 12:59:03.11 ID:3dLP4Ak4d
必要ないから
予算がないから
技術的に無理だから

どれ?

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663819143/

2: 名無しさん 2022/09/22(木) 12:59:24.42 ID:VaQJgZY50
全部

3: 名無しさん 2022/09/22(木) 12:59:40.57 ID:3dLP4Ak4d
>>2
そうなん?

4: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:00:03.09 ID:FuHarWrNa
港に収容する能力がないから

10: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:01:42.44 ID:3dLP4Ak4d
>>4
なるほど

5: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:00:18.16 ID:tpnR0Vcm0
一番でかい空母は何メートルなん?

13: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:02:43.47 ID:D9JfAlw/M
>>5
350mくらい

22: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:05:43.42 ID:3dLP4Ak4d
>>13
でけえ
乗りたい

6: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:00:21.54 ID:XQWmhtDN0
その規模の空母作ってもどっか破壊されたら全滅やろ?
あんま意味なくね?

9: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:01:27.35 ID:6owi5/pCF
それつくってどうするのよ

11: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:01:54.69 ID:7nVgF4HEM
働くのめんどくさいからやろ

12: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:02:19.44 ID:GFR3w+pm0
その金で200mの船5隻作った方がお得やからや

14: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:03:19.77 ID:3dLP4Ak4d
滑走路は長いに越したことはない
カタパルトも要らなくないし
艦載機もたくさん乗せられるし、馬鹿でかい輸送機も発着陸可能

16: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:04:22.20 ID:D9JfAlw/M
>>14
別に今の戦闘機滑走路いらんしなあ

19: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:04:53.88 ID:OSEK27+9M
魚雷めっちゃ当たりそう

20: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:05:28.02 ID:XLnR/Dpe0
1km一個だと1発ミサイル当たったら全部に誘爆して終わりやろ

23: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:05:46.91 ID:p5Nrkwnw0
そんなん作れるんなら海上都市作った方が楽しそう
清水建設がやってるんやっけ

25: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:06:45.04 ID:3dLP4Ak4d
>>23
それってただの埋め立て地やないんか?

24: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:06:05.45 ID:wsbheWex0
大鳳よりかなりでけえんやな

27: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:08:30.56 ID:QMIq59Pea
攻めることだけ考えるならいいが
守ることを考えたらコスパ悪い
ターゲット大きすぎだし座礁とか怖すぎ

28: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:08:52.35 ID:3dLP4Ak4d
>>27
なるほど

33: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:10:55.43 ID:D9JfAlw/M
嘘のつもりだったけどだいたい会ってたわ

原子力空母ジョージ・ワシントンは、米海軍の主力空母ニミッツ級の6番艦で、1992年に就役。 通常型空母キティホークの後継として、2008年に横須賀港を事実上の母港として配備された。 全長332.85メートル、満載排水量10万2千トンと、軍艦としては世界最大の大きさを誇る。

34: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:11:09.99 ID:tTeBKmcb0
>>33
でっっっっっっっっっっ

40: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:13:53.42 ID:xzn3fDb90
技術的にも不可能に近いと思うけど1隻十数~数十、百兆ドルはするであろうキチガイ空母はアメリカでも予算下りるのは無理
それより小さめの空母に分けた方が戦略的にも幅が広がるし轟沈されたらアメリカ軍崩壊の危機なので作る必要がない
よって全部

74: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:25:53.56 ID:cBuilSD90
>>40
>百兆ドル
マクロスかな

42: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:14:00.76 ID:xwxqaHKxM
離陸はカタパルト使って着陸は制動装置使えばそんなに長い距離要らんし
それなら半分の長さで2隻作った方が片方は整備して片方は任務に就くことができるからや

45: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:15:22.12 ID:wxDGZ6jdp
氷山空母作るのやめた理由はコスト面やったな

47: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:15:45.64 ID:B431pwRC0
毎月空母作ってた頃ってやっぱ頭おかしいな

55: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:18:59.39 ID:IqV1cXaKa
維持費どのくらいになるんやろ

58: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:20:41.90 ID:viBfSem4a
日本が持ってるやつは空母ではなく護衛艦なのでセーフ←これが許される理由wwwww

80: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:27:59.16 ID:xwxqaHKxM
>>58
モントール条約をクリアする為にどう見ても空母だけどこれは空母じゃなくて重航空巡洋艦と言い張ってる国もあるのでセーフ

59: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:20:42.45 ID:9+XlnpPTp
空母ってただのでかい船なのに高過ぎやろ

65: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:22:30.53 ID:xzn3fDb90
現状最大の空母はアメリカ海軍のジェラルドRフォードやな
no title

中国やロシアでもこれに匹敵する大型空母が建造される予定はあるけどそれらより微妙にデカイし下手したら数十年は世界最大やろな

67: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:24:20.53 ID:3dLP4Ak4d
>>65
JCVってなんや?
日本にこんなデカイ空母ないやろ?

84: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:29:41.38 ID:or15Q1pha
確かに、日本が空母みたいなもんやな

87: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:30:05.40 ID:67vK6th70
作れるよ
現にワイは作れた

91: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:36:27.51 ID:zAkIl+qL0
こういうの?

93: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:39:19.62 ID:2jP5eye5H
B-2を離発着できる空母作らな

96: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:42:24.36 ID:z2FgUDOJa
エスコンで空中空母があったけどあれなら長さだけは行けるかもよ

97: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:44:38.54 ID:8fnhBI9d0
>>96
エスコン5の潜水空母すこ

100: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:46:41.86 ID:3dLP4Ak4d
>>97
空母ではないけど現実の潜水艦も小型飛行機積めるって知ってロマン感じたわ
実際日本軍は潜水艦艦載機でアメリカ爆撃したらしい
パイロットは戦後アメリカで表彰されたとか

105: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:51:51.97 ID:fY3VJ3hza
マジレスすると、パナマ運河とスエズ運河を通れない大きさの船に価値はない

106: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:53:16.34 ID:zAkIl+qL0
>>105
日米とか 
米中の輸送なら関係なくない?

108: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:54:43.60 ID:mQI/Fu9a0
>>106
アメリカはそういうわけにいかんのやろな

113: 名無しさん 2022/09/22(木) 13:57:57.71 ID:PyQIv3rYM
飛ばす時はカタパルトでブッパするからそんなに長い滑走路が必要ないからな
着陸の時にロープに引っ掛けて無理やり止めるだけやし
伸ばしただけ建造費用かかるんだから

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    沈んだ時のダメージ。
    長期間ミッションのためローテーション考えたら同規模の艦が3隻要るから人員・護衛艦隊も漏れなく3倍かかる点。

    この2点だけで空母のサイズ上限はかなり自動的に決まる。現状がほぼその上限。
    2022年09月22日 23:23
  • どうぶつ@名無しさん

    空母まともに動かしてるのはアメリカだけ
    そのアメリカは原子力だけで幾らでもカタパルト動かす蒸気エネルギーを出せるから無駄にデカくして運動性ゴミで命中精度上げるデカい船使う必要性無い
    そもそも今のアメリカの空母でさえ他の国の陸上基地2個分で過剰レベル
    2022年09月22日 23:31
  • どうぶつ@名無しさん

    外洋に竜骨もたんやろ
    2022年09月23日 16:47