1: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:22:26.86 ID:YZIlIrDn0NIKU
もうスマホでええやん...

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664439746/

2: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:23:34.11 ID:IpbFnHDUHNIKU
そんなもんや

3: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:23:40.01 ID:uOvExa6M0NIKU
アホみたいに金突っ込む前に気づけてよかったやん
レンズ沼とかハマったら終わりやで

4: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:24:00.58 ID:YZIlIrDn0NIKU
がちで違いがわかるのって40万円からなんだな

5: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:24:14.64 ID:H37A9/xU0NIKU
10万のデジカメって微妙やな

7: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:24:33.46 ID:twXvZrFm0NIKU
スマホの方がいいまである

8: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:09.98 ID:sIUJVYZU0NIKU
単焦点レンズでボケ活かしながら撮るやつとかスマホとは全然違くない?

12: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:34.19 ID:OPSzPP320NIKU
>>8
iPhoneでよくないですか?

9: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:16.31 ID:WaueExbF0NIKU
具体的にどれ

10: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:18.91 ID:YZIlIrDn0NIKU
いや確かにスマホよりはいいけどさ
別にスマホでもいいよねってレベルの違いなんだけど

11: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:24.00 ID:bpCC3Jzb0NIKU
ワイのrxー100もスマホの方がキレイ気がするけどセンサーは上らしい

13: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:37.58 ID:SPtHnRO+0NIKU
スマホだと勝手に補正かかるから撮りたいのは撮れるんちゃうの

14: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:25:46.27 ID:uJC1CftT0NIKU
ワイはミラーレス買って満足してるで

15: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:26:08.84 ID:YZIlIrDn0NIKU
ちなZV-1中古で5万だった

71: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:50:54.44 ID:a08lF2CD0NIKU
>>15
ZV-1ってどちらかと言うと動画撮るためのカメラやん
YouTuber用や

73: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:51:20.33 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>71
そう動画も撮りたかったから

16: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:27:45.95 ID:YZIlIrDn0NIKU
やっぱ本気でやるなら一眼レフとかになるんだなぁ思った

17: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:27:51.28 ID:IpbFnHDUHNIKU
勝負すべきところはそこじゃないんや

18: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:27:52.72 ID:6LmmVPDz0NIKU
何買ったん

21: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:29:23.47 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>18
ZV-1

22: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:29:26.36 ID:yvTh38FSMNIKU
スマホで撮っちゃいけない機密用にデジカメ使ってる会社あるけど
メモリーカード持ち出したら同じやのに意味あるんか?

24: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:30:18.62 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>22
ネットにつながってるかないかは結構でかいやろ

37: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:38:03.42 ID:mDoLQSTy0NIKU
>>24
今のデジカメってWi-Fiにつないでデータ転送できるやつやろ

61: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:47:18.15 ID:Lo9NN32z6NIKU
>>37
インターネットには繋がってないから

23: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:30:16.32 ID:ZGQ9VrMD0NIKU
スマホの写真は色とか不自然でキモイ
デジタル一眼が良い

26: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:30:42.09 ID:IpbFnHDUHNIKU
世の中の人「お前の写真なんかどうでもええんじゃ」

この前提が変わらない限り1万のカメラでも100万のカメラでも変わらないんよ

27: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:31:12.93 ID:iAojgO3sdNIKU
望遠とか圧縮効果使いたい時はスマホやときつい

29: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:32:14.74 ID:YZIlIrDn0NIKU
まあ買ったことによってある程度カメラ用語の知識が付いたのは良かったとと思う

32: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:33:56.68 ID:RZd5LJko0NIKU
現像ちゃんと出来ない場合スマホのソフト補正のが全然綺麗になるで

33: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:36:08.59 ID:Lykmneu/dNIKU
一眼レス持ってお花撮って来たンゴ!!

no title

34: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:36:11.65 ID:sIUJVYZU0NIKU
でも富士フィルムは撮って出し最強だから!

35: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:36:54.77 ID:uJC1CftT0NIKU
>>34
ワイのXE4やで

41: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:39:25.25 ID:sIUJVYZU0NIKU
>>35
ええやん
単焦点のももっと見たい

46: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:41:01.69 ID:uJC1CftT0NIKU
>>41
no title

no title

48: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:41:43.60 ID:sIUJVYZU0NIKU
>>46
ええやん
ボケも柔らかくていいね

36: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:37:54.00 ID:uJC1CftT0NIKU
no title

こんだけコンパクトなら持ち出しもラクや

45: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:41:00.73 ID:6LmmVPDz0NIKU
>>36
エエな

ワイも軽さ優先で50つけっぱや

42: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:40:26.65 ID:qpvCxChArNIKU
前に撮ったやつ
no title

50: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:42:27.13 ID:uJC1CftT0NIKU
>>42
何mmの望遠?

54: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:43:54.40 ID:qpvCxChArNIKU
>>50
400mmで後でトリミングしとるから600mmくらいかな

43: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:40:28.47 ID:YZIlIrDn0NIKU
スマホが10万なのになんで特化した10万のカメラがスマホ以下になるんや...

51: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:43:03.43 ID:uJC1CftT0NIKU
>>43
ワイのXE4は10万(本体)やで

57: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:45:14.42 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>51
アマゾンで調べたら20万円だったよ
これはレンズ込みなの

66: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:49:20.98 ID:uJC1CftT0NIKU
>>57
もう生産終了やからそんな高くなってるのか...

44: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:40:55.12 ID:Lykmneu/dNIKU
花とか興味ないけどこれも撮った
プロすぎない?
no title

65: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:49:05.25 ID:N2DRk/jgdNIKU
>>44
焦点めちゃくちゃで草

62: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:47:57.54 ID:ZWYbGcg0dNIKU
なんでデジカメ買った?
iPhoneに敵うわけない
普通一眼やろ

63: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:48:31.03 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>62
知らんがなそういうのは買う前に教えてくれ

64: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:48:43.55 ID:iGPiU+DCdNIKU
rawで保存してパソコンで編集するとクッソ映えるけどそこまでする理由ないよな
iPhoneで撮って出しの方が知性的や

70: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:50:41.23 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>64
そういうのがあるんか

69: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:50:30.40 ID:BPAJBjPA0NIKU
バズーカみたいな望遠でものすごく遠くの被写体を撮りたい場合でしか活躍しないぞ
近くを撮るならスマホのほうが性能いいまであるし何にせよ後から編集したかが最も大事だから

72: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:51:03.08 ID:YZIlIrDn0NIKU
後から編集するもんなんやなぁ

74: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:53:33.56 ID:qpvCxChArNIKU
>>72
ソニーのカメラって最近マシになってきたとはいえキヤノンとかと比べたらまだまだ色微妙だと思うで
rawで撮って好きにいじってねってカメラや

78: 名無しさん 2022/09/29(木) 17:56:38.79 ID:YZIlIrDn0NIKU
>>74
よくわからんけどそういうのも勉強するかぁ

80: 名無しさん 2022/09/29(木) 18:00:09.42 ID:dF31l6fk0NIKU
デカイセンサーにF値の低い単焦点レンズつけてボカしまくらないとつまらんやろ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    スマホはすぐ取り出せるか既に手に持ってるからシャッターチャンスに強い
    普通の写真撮るだけならばカメラの出番がない
    2022年09月30日 09:14
  • どうぶつ@名無しさん

    レンズ交換のできるレフレックスは、やっぱ全然違うぞ
    何が違うって、撮ってる感が段違いなんよ
    出来栄えに関してはもう、腕次第としかいいようがない
    2022年09月30日 12:58
  • どうぶつ@名無しさん

    撮った画像スマホで見るならスマホで撮ったほうが手軽に映える
    4Kモニターとかで眺めてニヤニヤするならカメラ必須
    2022年09月30日 14:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。