1: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:21:15.924 ID:0SjmGbIjd
何が怖いのまじで
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665249675/
2: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:21:55.664 ID:gYmknhqBM
見た目
3: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:22:36.543 ID:0SjmGbIjd
>>2
ムカデの方がキモイだろ
ムカデの方がキモイだろ
4: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:22:38.691 ID:rZosEsdq0
おいしいのに
5: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:22:57.762 ID:0SjmGbIjd
>>4
食うやつはキモい
食うやつはキモい
7: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:24:13.335 ID:gYmknhqBM
昔実家の洗面台で顔洗ってたとき上からゴキが落ちてきて心臓止まってからトラウマ
8: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:26:12.425 ID:0SjmGbIjd
>>7
それがマジでわからん
ホコリとか蚊とか上から急に出てきても捨てたり潰したりして終わりだろ?
ゴキブリも潰せばいいじゃん
それがマジでわからん
ホコリとか蚊とか上から急に出てきても捨てたり潰したりして終わりだろ?
ゴキブリも潰せばいいじゃん
15: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:31:20.851 ID:1twTSnn+a
>>7
食ってる丼の上に落ちてきたことならある
ワイワイチャットしてる最中だったからG退けてそのまま食べ切った
食ってる丼の上に落ちてきたことならある
ワイワイチャットしてる最中だったからG退けてそのまま食べ切った
19: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:34:40.538 ID:0SjmGbIjd
>>15
マジで腹立つよなそういうの
何回か正面から叩いたあとにシャンプーかけたりしてる
マジで腹立つよなそういうの
何回か正面から叩いたあとにシャンプーかけたりしてる
9: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:27:34.426 ID:sZ8wITpg0
気持ち悪さ以上にビックリ要素が大きいのがダメなんじゃね?
ジャンプスケアは嫌われる
ジャンプスケアは嫌われる
12: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:29:29.879 ID:0SjmGbIjd
>>9
急にサメとかライオンが目の前に現れたらビビるけどゴキブリが急に出てきて驚いた試しがない
驚く意味がマジでわからん
急にサメとかライオンが目の前に現れたらビビるけどゴキブリが急に出てきて驚いた試しがない
驚く意味がマジでわからん
20: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:34:46.224 ID:sZ8wITpg0
>>12
それってなんか違わない?
驚くのは「何か急に出てきたこと」に対してであって
なにが出てくるとかはどうでもいいじゃん
むしろサメが出てきても本能的な怖さがかってびっくりしないかも
それってなんか違わない?
驚くのは「何か急に出てきたこと」に対してであって
なにが出てくるとかはどうでもいいじゃん
むしろサメが出てきても本能的な怖さがかってびっくりしないかも
23: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:38:52.059 ID:0SjmGbIjd
>>20
まあここでライオンとかサメとか出したのは違ったわ
ただ何か急に出てきてビビるってある程度の大きさがある前提だと思うのよ
急に●人鬼が出てきたらビビるけど、急にあのサイズの虫けらが目の前に出てきてビビるのかなと
それでいちいちビビってたら心臓持たなくない?
まあここでライオンとかサメとか出したのは違ったわ
ただ何か急に出てきてビビるってある程度の大きさがある前提だと思うのよ
急に●人鬼が出てきたらビビるけど、急にあのサイズの虫けらが目の前に出てきてビビるのかなと
それでいちいちビビってたら心臓持たなくない?
11: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:28:53.436 ID:ZihXXscw0
飛ぶのを忘れていて急に飛んだとき
16: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:31:25.510 ID:0SjmGbIjd
>>11
飛ぶ前に叩けよ
あいつらあんな立派な羽だけど成分はエビと一緒らしいぜ
飛ぶ前に叩けよ
あいつらあんな立派な羽だけど成分はエビと一緒らしいぜ
14: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:31:10.829 ID:iZaz/putp
ゴキブリに見慣れすぎるほど出てくる家自慢とか‥
17: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:32:33.794 ID:0SjmGbIjd
>>14
見慣れるほど出る家なんかないだろ
あいつら隠れるの上手いし
見慣れるほど出る家なんかないだろ
あいつら隠れるの上手いし
18: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:33:29.239 ID:Uj45cs220
いやまあ怖がってても仕方ないしな
放置する方がストレス
放置する方がストレス
21: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:35:17.576 ID:0SjmGbIjd
>>18
基本逃げ切れると思ってる感じがムカつくんだよな
基本逃げ切れると思ってる感じがムカつくんだよな
22: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:35:44.317 ID:DNdUEeE20
本当に気にしてなかったらこんなスレ立ててわざわざマウントとり続けないだろ
自分でもビビらないように暗示してるだけじゃん
自分でもビビらないように暗示してるだけじゃん
25: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:39:46.583 ID:0SjmGbIjd
>>22
「本気で」な
暗示じゃねえよ、マジで疑問なんだよ
「本気で」な
暗示じゃねえよ、マジで疑問なんだよ
24: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:39:00.439 ID:bUJq2IYu0
俺は近づけないからゴキが出たら見えなくなるまで部屋を明け渡すことにしてる
27: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:40:54.688 ID:0SjmGbIjd
>>24
マジでなんで潰さないの?
素手とか足じゃなくともハエたたきとか使えばいいのにと思うんだけど
マジでなんで潰さないの?
素手とか足じゃなくともハエたたきとか使えばいいのにと思うんだけど
28: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:41:32.691 ID:+KWDUdu20
1匹見つけると仲間に周りを取り囲まれてるんじゃないかと怖くなる
31: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:43:29.026 ID:0SjmGbIjd
>>28
確かに100匹レベルがゾロゾロ来るって考えるとゾッとするけど
確かに100匹レベルがゾロゾロ来るって考えるとゾッとするけど
33: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:45:24.943 ID:0SjmGbIjd
>>30
断じて道民では無い
幼少期からアイツら見てるし●してる
断じて道民では無い
幼少期からアイツら見てるし●してる
35: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:47:55.386 ID:0SjmGbIjd
とりあえず急に出てくるのがキツイってことか
36: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:49:22.156 ID:mTV/RoGR0
下水処理場に勤めてたからゴキブリはキツくない
別に肩まで上がってきてもデコピンで終わる
ネズミがやばい
別に肩まで上がってきてもデコピンで終わる
ネズミがやばい
37: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:50:23.197 ID:1twTSnn+a
>>36
持ってる病気も段違いだしな
持ってる病気も段違いだしな
39: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:52:17.795 ID:NonWJsE30
ゴキブリ怖がってるやつは、両親が過剰に怖がってるのを見て育ったから体がそう反応してしまうらしい
って今考えた説
って今考えた説
58: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:18:13.438 ID:1kkOpPmAa
>>39
上京するまで北海道でゴキブリ見ずに育ったけど初見の時点で無理だったからその説はない
上京するまで北海道でゴキブリ見ずに育ったけど初見の時点で無理だったからその説はない
40: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:52:59.580 ID:1twTSnn+a
ゴキブリの汚なさなんて他の昆虫と大差なくね?
41: 名無しさん 2022/10/09(日) 02:53:55.086 ID:RCk+/MpJ0
蜘蛛の巣が顔に引っかかるの嫌じゃん?
それの延長線
それの延長線
47: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:01:44.278 ID:4xhGeKml0
生態系からして無理
51: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:09:17.426 ID:4xhGeKml0
山に居るネズミは超小さいし超痩せてる
ノネズミってやつだと思うんだけど
ゴギは排水溝とかに何匹も集まって居るからウォってなる
街でしか見ないけど
ノネズミってやつだと思うんだけど
ゴギは排水溝とかに何匹も集まって居るからウォってなる
街でしか見ないけど
59: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:19:44.918 ID:mTV/RoGR0
ゴキブリは一応ディスポ(使い捨てゴム手)で掴んでポイする
トイレに流すと帰ってくる
トイレに流すと帰ってくる
63: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:27:10.432 ID:1kkOpPmAa
外出の装備で道端のゴキブリ見るのは何ともないわ
自宅でパンイチで寛いでる時に出現されると飛び上がる
自宅でパンイチで寛いでる時に出現されると飛び上がる
82: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:49:33.575 ID:1kkOpPmAa
お前ら排水口は綺麗にしとけよ
普通は封水で縁切りされてるから下水から虫は侵入してこないけどゴミが詰まってると毛細管現象で封水が破壊されたりして下水と居住空間が接続されるからな
普通は封水で縁切りされてるから下水から虫は侵入してこないけどゴミが詰まってると毛細管現象で封水が破壊されたりして下水と居住空間が接続されるからな
85: 名無しさん 2022/10/09(日) 04:12:08.754 ID:rDU30v5b0
血を吸ってくる蚊の方がまだ恐ろしい
86: 名無しさん 2022/10/09(日) 04:14:29.514 ID:y3GPtajCa
>>85
実際にこの世で最も人間を頃してる生き物だっけ
実際にこの世で最も人間を頃してる生き物だっけ
89: 名無しさん 2022/10/09(日) 04:21:38.672 ID:woLhbbT5a
そこそこの大きさで素早い虫は全部キモい
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
子どものころからの刷り込み、教育で親や同級生がキモイキモイって大騒ぎするのを見て恐怖を覚えた説はある。つまり家族や近所の人もゴキブリ平気ならさらっと流すかも。
…スレの中でも書いてあったけど、
「家が不潔でゴキブリだらけで、居て当たり前だから何も感じない」可能性もあるんだよなあ。
家や環境が清潔でめったにみかけない所に、「不潔ですよという警告」であるゴキブリを見かけたから、危機感を感じて恐怖を感じるなら…
ゴキブリが平気って何の自慢にもならないよな。