1: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:43:32.90 ID:/fDflvqz0
賢い

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667825012/

2: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:43:47.59 ID:9iv9/xTma
これほんとアホ

3: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:43:56.50 ID:qE9vrikL0
スズメ「言うほど俺等イナゴ食うか」

4: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:44:07.48 ID:zjwR0oTBa
なぜ部分的な実験だけでなく全土でやってしまったのか

5: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:44:10.06 ID:tjuMvG2z0
害鳥だ

8: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:44:38.94 ID:/fDflvqz0
他にも野菜は土の奥に深く埋めればよく育つとかいう謎理論もやってた模様

43: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:49:05.30 ID:XpPM41VY0
>>8
朝鮮の慢性的不作を作り出した元凶農法好き

46: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:49:34.28 ID:pO7EP8dda
>>43
何でそうなるんや?

104: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:58:57.77 ID:XpPM41VY0
>>46
種を深く埋める、栽培時期を連続させる、種は1ヵ所に集中させるっていうのがざっくりとしたルイセンコ農法やけど
それを北朝鮮は主体的農法だとして政治的に賛美した
こういう収量が安定しないうえに連作障害も起こしやすい農法を長く続けた結果、開墾面積の割に収量が悪い畑が多いんやないかと言われてる

21: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:46:30.44 ID:n3MhFG00r
花粉症が問題になってるのに延々と杉を植え続ける奴等にもなんかあるだろ

244: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:19:12.28 ID:noUpSGRo0
>>21
日本では杉ばかり言われるけど世界を見ればその国ごとに違う樹木が花粉症引き起こしてるよ
たとえばカナダ人の多くはイチョウで花粉症になってるし、ヨーロッパではポプラやシラカバで花粉症になってる

33: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:47:31.31 ID:XpPM41VY0
ええな

48: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:49:45.85 ID:fJVxND5X0
「雀は害鳥だ」
名言すぎる

51: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:50:18.07 ID:BXc6VqEKp
毛沢東時代は良かった
こう言う中国のおじいちゃんおばあちゃんが普通にたくさんいるという事実

71: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:53:46.18 ID:IQwnyAqw0
>>51
全国民が平等に貧しかったからな
文革後期では言動さえ気をつければ格差が無い良い時代だったという小説家もいるくらいやし

59: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:51:23.30 ID:Pga6UE9d0
ゲリラ戦はガチで天才だったのに差がエグすぎる

64: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:52:40.20 ID:tmgVLW0w0
>>59
逃げていただけや

82: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:55:32.74 ID:xSbcTnutp
>>64
遊撃戦論はガチの天才やぞ

76: 名無しさん 2022/11/07(月) 21:54:55.95 ID:qE3X2Zlkd
火の鳥だっけ?

115: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:01:01.50 ID:T8wzJ6af0
やっぱり成り上がりがトップに立つと駄目なんだよな

131: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:03:26.81 ID:hPPVVLXYa
一人っ子政策とかいうアホアホアホ
そのせいで一気に日本より出生率低くなったし

151: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:05:48.58 ID:qq5ORdwk0
>>131
一人っ子で育てられた世代がいまさら2人3人産めって言っても無理やからな

137: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:04:19.02 ID:QxHFVuq90
神にでもなったつもりだったんかな

149: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:05:42.82 ID:3qoHTquA0
スズメが居なくても中国にはアヒル軍隊がいるんじゃないの?

171: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:08:30.02 ID:OYwLK9y10
>>149
あれも結局愚民を安心させるためのプロパガンダだったな
バッタは全部砂漠で●んだし
まあ賢いわ

212: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:14:14.63 ID:FFrhZUcQ0
毛「益鳥だぞ」

213: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:14:21.90 ID:gjLMlbr+M
カラス「ワイは益鳥ですか?」

382: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:35:01.90 ID:uUOpfEOPM
猫ももし米を食べれたら百姓に目の敵にされて絶滅に追い込まれてたろうな

383: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:35:02.55 ID:+ZOQSuxj0
ぶっちゃけ中国が今さら台湾侵攻とか始めたらロシアの二の舞やと思うで
もう先進国が派手に侵略戦争するのは無理があるわ

392: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:35:46.42 ID:IMRwx6CkM
雀どうやって狩ったん?
小さいし難しくない?

414: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:38:11.30 ID:btCXlojj0
>>392
wikiによると雀が止まってたら銅鑼を鳴らすことで休めなくして●したらしい
ほんまか

461: 名無しさん 2022/11/07(月) 22:43:46.82 ID:Y28v4Wpp0
カラスと蚊は絶滅させてええやろ

659: 名無しさん 2022/11/07(月) 23:01:47.87 ID:Y28v4Wpp0
蚊とカラスは絶滅させてええやろ?
こいつらは生態系のバランスが崩れて増えることで害になる生物の筆頭どもやし

669: 名無しさん 2022/11/07(月) 23:03:11.08 ID:KtaZoPV7a
>>659
頭毛沢東

678: 名無しさん 2022/11/07(月) 23:04:11.63 ID:mUuBOPfY0
>>659
蚊を絶滅させるのはマジでNGや。

697: 名無しさん 2022/11/07(月) 23:07:22.96 ID:/oSfLZBga
>>678
なんでや?
伝染病の媒介になってる以外に関わってないやろ

727: 名無しさん 2022/11/07(月) 23:11:54.29 ID:mUuBOPfY0
>>697
蚊がいなくなるとボウフラがいなくなる。
そうなると水質汚濁になって、魚住めなくなって魚が激減すると思われる。

ボウフラはなんだかんだで川の水とかを掃除する役割がある

978: 名無しさん 2022/11/08(火) 00:04:36.21 ID:gIX9IBd40
食物連鎖を人為的に崩すとか無能すぎるだろ…

この記事へのコメント

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。