1: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:11:32.32 ID:HJj4timq0HAPPY
例えばフキとか
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668924692/
2: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:12:04.93 ID:BC++FsZ70HAPPY
味噌カツ
はい
はい
3: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:12:24.21 ID:eXcanbHPaHAPPY
手羽先、台湾ラーメン、台湾ちまき
これだけやろ
これだけやろ
4: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:13:10.65 ID:HJj4timq0HAPPY
食用菊もあるんだが?
6: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:15:45.09 ID:v0sUpDcb0HAPPY
>>4
愛知の寿司屋で食ったらアホ見る顔されたわ😡
愛知の寿司屋で食ったらアホ見る顔されたわ😡
5: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:14:50.00 ID:tHJ+LJX70HAPPY
鮒味噌
ハイ論破
ハイ論破
7: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:15:46.15 ID:eXcanbHPaHAPPY
>>5
釣り場に落ちてそう
釣り場に落ちてそう
9: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:17:18.55 ID:locxYP6h0HAPPY
>>5
こんなもん見たことも喰ったこともねえよ
こんなもん見たことも喰ったこともねえよ
55: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:43:19.19 ID:wMDVEihH0HAPPY
>>5
なんか…ビジュアルが、ね?
なんか…ビジュアルが、ね?
8: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:17:01.34 ID:MMRuedTP0HAPPY
TV「つけてみーそーかけてみそー」
県外出身者ワイ「何やこの県…」
県外出身者ワイ「何やこの県…」
10: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:17:22.71 ID:V+8g1QNUdHAPPY
味噌おでんすこ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/misooden_aichi.html
土鍋の中央に味噌ダレが入った味噌壺を入れ、その周りに、大根や里芋、こんにゃく、焼き豆腐などのお好みの具材を入れて、だし汁で煮ていく。熱々にゆで上がったら、味噌壺の中にある味噌ダレにつけて食べる。味噌ダレは、豆味噌(赤味噌)に砂糖、みりん、ごまなどを入れてのばしたもので、家庭によって味が異なる。味噌壺ではなく、おでんの具を取り分けて、後から味噌ダレをかけても良い。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/misooden_aichi.html
土鍋の中央に味噌ダレが入った味噌壺を入れ、その周りに、大根や里芋、こんにゃく、焼き豆腐などのお好みの具材を入れて、だし汁で煮ていく。熱々にゆで上がったら、味噌壺の中にある味噌ダレにつけて食べる。味噌ダレは、豆味噌(赤味噌)に砂糖、みりん、ごまなどを入れてのばしたもので、家庭によって味が異なる。味噌壺ではなく、おでんの具を取り分けて、後から味噌ダレをかけても良い。
12: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:18:29.42 ID:Kr/0RMMq0HAPPY
>>10
おでんに味噌って当たり前だと思ってたけど他県は違うみたい
おでんに味噌って当たり前だと思ってたけど他県は違うみたい
14: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:19:39.53 ID:HJj4timq0HAPPY
>>12
おでんに味噌を付ける地域は全国各地にあるよ
味噌の種類はそれぞれ違うけど
おでんに味噌を付ける地域は全国各地にあるよ
味噌の種類はそれぞれ違うけど
15: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:19:45.33 ID:locxYP6h0HAPPY
五平餅って愛知だよな?
19: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:21:10.21 ID:tHJ+LJX70HAPPY
>>15
ちゃうで
すぐに隣県の名物とりたがるな
五平餅~中部地方の山間部に伝わる郷土料理~
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85
五平餅(ごへいもち)は、中部地方の山間部(長野県木曽・伊那地方、岐阜県東濃・飛騨地方、富山県南部、静岡県北遠・駿河地方)に伝わる郷土料理。粒が残る程度に半搗きにした粳米(うるちまい)飯に[1]タレをつけ、串焼きにしたものである。「御幣餅」とも表記する。
ちゃうで
すぐに隣県の名物とりたがるな
五平餅~中部地方の山間部に伝わる郷土料理~
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85
五平餅(ごへいもち)は、中部地方の山間部(長野県木曽・伊那地方、岐阜県東濃・飛騨地方、富山県南部、静岡県北遠・駿河地方)に伝わる郷土料理。粒が残る程度に半搗きにした粳米(うるちまい)飯に[1]タレをつけ、串焼きにしたものである。「御幣餅」とも表記する。
25: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:22:30.13 ID:locxYP6h0HAPPY
>>19
豊田の山奥が発祥の地だと思ってた
豊田の山奥が発祥の地だと思ってた
27: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:23:31.10 ID:Kr/0RMMq0HAPPY
>>19
新城とか鳳来のだと思ってたわ
新城とか鳳来のだと思ってたわ
24: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:22:06.01 ID:HgrBqbs8dHAPPY
とりあえず味噌ぶっかけたろ!って発想が恐ろしいわ
32: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:25:45.62 ID:HJj4timq0HAPPY
>>24
とりあえず味噌ぶっかけるのはトンカツと田楽とおでんぐらいだよ
他になんかあったっけ
とりあえず味噌ぶっかけるのはトンカツと田楽とおでんぐらいだよ
他になんかあったっけ
29: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:24:16.90 ID:eXcanbHPaHAPPY
伊勢うどんだけは売ろうとしないのなんか草
31: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:25:12.32 ID:locxYP6h0HAPPY
>>29
不味いからや
不味いからや
36: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:28:56.92 ID:B/2XYBlQ0HAPPY
>>31
ゴリゴリのうどんをコシがある~とか喜んでそう
ゴリゴリのうどんをコシがある~とか喜んでそう
46: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:37:09.63 ID:1+5qDEzq0HAPPY
全部他県から奪ったもんや
51: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:39:34.25 ID:HJj4timq0HAPPY
>>46
都市圏の主要都市なんてそんなもんだ
都市圏の主要都市なんてそんなもんだ
59: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:46:10.65 ID:Kr/0RMMq0HAPPY
ブラックサンダーあんまきも美味いよ
62: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:46:49.84 ID:GJVJgDzQaHAPPY
>>59
ワイは天ぷらが好き
ワイは天ぷらが好き
67: 名無しさん 2022/11/20(日) 15:51:08.25 ID:OYNUyJ/fdHAPPY
なんであんなに味噌好きなんやろ愛知
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
まずううううううううううううううううううううううううううううううう
どうぶつ@名無しさん
愛知、おいしくない店でもちょっとおしゃれっぽくすれば高くても流行るのが不思議。
不味いくせに高くて偉そうな老舗なんかが繁盛してるの見ると愛知県民ってどーしようもないなと悲しくなる。
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん
全国どこでも同じことを何いってんだか