1: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:21:49.82 ID:isMWvOEA0
「オタクの聖地で明暗 Z世代誘客力に差」
池袋、アニメ女子が熱 秋葉原、店の撤退次々

「オタクの聖地」とも呼ばれ、日本のサブカルチャーをけん引してきた東京の秋葉原と池袋の明暗が分かれている。

インターネット通販の普及で、店舗の撤退や縮小が相次ぐ秋葉原に対し、再開発が進む池袋は若い女性を取り込み活況だ。
1990年代半ばから2010年代前半に生まれた「Z世代」の取り込みの成否が背景とみられ、秋葉原も新たな仕掛けづくりを急いでいる。


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65740120U2A101C2L82000/

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669022509/

3: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:22:09.27 ID:aVt8g8yO0
何もないよなアキバ

4: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:22:19.82 ID:HK2T5vyB0
原神の広告凄かったで

6: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:22:42.81 ID:HZETwY3fa
歌舞伎町と変わらないってマジ?

7: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:22:49.14 ID:A2terQ51d
もうネットやろ

8: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:22:49.78 ID:5IhF7h2Rp
昔からやろ

9: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:02.64 ID:U8EtBHfO0
コンカフェしかない

10: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:05.99 ID:/WFE18zUd
今はヤクザの街だよ

11: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:10.11 ID:qGiPUcKh0
いつがピークやったん?

336: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:50:27.49 ID:OIFy5BVB0
>>11
加藤の乱まで

13: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:38.87 ID:z72/RmuBd
オタクっていつのまにか女のものになったよな
男のオタクは全部チー牛と呼ばれるようになってしまった

14: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:43.98 ID:fxHMwJoS0
変な客引きしかおらん

15: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:23:51.11 ID:9VA9NUTr0
飯食うとこやぞ

16: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:24:02.30 ID:KzqVQ/lN0
もう家に居るしかない

17: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:24:15.84 ID:qKs/k8dE0
飯屋はクソほど多いのに

18: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:24:28.44 ID:sEdTqRrWM
池袋ももう廃れたあとやないか

21: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:24:52.97 ID:MureGVIM0
ところで普通乾燥剤とか持ち歩くもんか?
頭おかしいやろ

22: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:25:00.33 ID:Zfr1dLYqa
池袋の東口行くとオタクっぽい女がたしかに沢山いるわ

23: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:25:05.76 ID:ONodjFz90
カード系はイキリが多すぎる

25: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:25:10.21 ID:dbvINQnj0
カードショップは山ほどあるな

33: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:26:10.23 ID:3p1wCjRW0
久々にシュタゲやると悲しくなるんだ😭

43: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:27:23.75 ID:Ds9m/0iY0
ファッションオタクしかいなさそう

50: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:27:53.79 ID:BsCWZGVi0
池袋は汚いからなあ

55: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:28:24.19 ID:MwTyVciw0
でも歩いてたら同族多くてワイはここにいてもいいんやなって気持ちになったわ

56: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:28:29.01 ID:MCryV2LFd
とらのあなが消えたのも致命的だな
もう買い物にすら行く必要なくなった
メロンは地下で狭いし

343: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:51:10.75 ID:RHI+eqHt0
>>56
え、とらのあな消えたん?
ワイが前行ったときはあったけどなくなってしもうたんか

436: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:57:40.20 ID:GSwF/PO10
>>343
今年8月で秋葉原店含めて閉店したよ
残ってるの池袋しかない

63: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:29:15.90 ID:bzsEny9fM
前はレトロゲーム買いによく行ってたけど
今もう駿河屋とメルカリで事足りるからなぁ

65: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:29:32.78 ID:Hb/CZVxBM
秋葉原と言えば電化製品とサブカルやろ?

で、電化製品はネットで買う時代
サブカル系の趣味もネットで済ます時代

そりゃ廃れるわ

72: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:30:21.10 ID:XzgFEpf00
ネットで完結するのにリアルで行動するオタクってもうただの陽キャやん

85: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:31:31.58 ID:51S4sBXca
そもそもメーカー品が店頭に並ばないからな
特にバンダイのやつ
物がないんだから行く意味ないわ

96: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:32:37.09 ID:ro9kPZpad
乗り換えとラーメン忍者の為に行く場所

99: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:32:57.58 ID:VGlkSDHv0
10年前のラブライブあたりが最盛期やったな

103: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:33:05.22 ID:MPy1Jtqj0
コンカフェにむらがってる奴もオタクやろ

109: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:33:26.51 ID:5cKlulbM0
>>103
コンカフェなんか行くのはファッションオタクの田舎者だぞ

108: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:33:25.20 ID:BTFCrrW50
5年くらい前に行ったのが最後だけど今そんな変わったんか?

118: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:33:58.40 ID:5cKlulbM0
>>108
めっちゃ変わった
具体的に言うとAmazonで買える物ばかり置いてる廃墟

132: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:34:46.31 ID:BTFCrrW50
>>118
マジかよ...

183: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:39:22.79 ID:5cKlulbM0
>>132
昔ながらの店はどんどん潰れて跡地にはチェーン店か会社事務所ビルかコンカフェ
廃墟やでガチで
家電大手のヨドバシビックソフマップなんて同じものしか置いてないしゲーマーズ、メロン、まんだらけは別に秋葉原じゃなくてもあるし

111: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:33:32.85 ID:EB1zTVAv0
酒好きじゃないワイからしたらコンカフェコスパ悪いな
可愛い子意外とおったけど

121: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:34:09.49 ID:zgBLEK/U0
電気街→オタク街→反社街

もう終わりだよこの町

123: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:34:19.82 ID:TLGxPuspd
おたく…しんでしまったん?

128: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:34:33.86 ID:FAN1Z/Vad
昔のオタクってガンガン外出てたよな
今のオタクのイメージって引きこもりってイメージ強いわ

137: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:35:25.01 ID:Hb/CZVxBM
>>128
引きこもってても事足りるからな

142: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:35:56.98 ID:MWd5ubJW0
>>128
vtuber観ながらネトゲしてるからな、ネット通販で大半のものが買えるし

151: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:36:45.82 ID:FAN1Z/Vad
>>142
あー確かに 昔って買い出し行かなきゃいけなかったか

213: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:41:08.90 ID:5IAYPM7rd
>>151
今でも買いに行けるけど楽しさで言えば8割減しとるな

367: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:53:03.28 ID:qCISD6zp0
>>128
それはオタクに限らんと思うわ

アウトドア趣味の人でも、本当に遠出するとき以外はインドアって人もおるし

140: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:35:31.06 ID:ZsqXCSIU0
むしろオタク街よりテクノロジー系のスタートアップ企業が集まるオフィス街へ進化するべきだったんだよ
深センみたいに

175: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:38:37.27 ID:cREuCAzua
>>140
それ狙ってオフィスビル立てまくってたやんw

187: 名無しさん 2022/11/21(月) 18:39:32.42 ID:amK5Gvv+0
まだ大阪の日本橋の方がオタクやっとるわ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    カードショップとコンカフェばかりだなアキバは
    2022年11月21日 20:28
  • どうぶつ@名無しさん

    方向性見失った感じだよな
    2022年11月22日 02:01
  • どうぶつ@名無しさん

    ラジオ会館が新しくなって別モノとなり
    秋葉原デパートやラジオセンターが店舗撤退しまくりで寂れまくり
    ジャンク通りにはシートやテーブルに闇ソフトなど並べて売ってた怪しい連中もいなくなり食い物屋ばかりとなり
    あの町は方向性完全に見失ったよね
    2022年11月23日 11:03