1: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:24:07.28 ID:7//NB5pr0
こんな事言われたらどうする?

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669544647/

3: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:24:37.34 ID:g53G2asX0
ゆたぼんの動画を見せる

4: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:24:37.74 ID:LOx97LK10
調べたところでわからんやろ

5: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:24:42.24 ID:D1f8W58Y0
でも勉強は楽しいです

6: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:25:25.20 ID:R03AfukI0
問題起きたときに何調べたらいいかすらわからんところからどう調べるんや

7: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:25:26.65 ID:W6fXZByp0
そういう教科は確かに大して勉強する意味ないから適当に流していいよ

8: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:25:27.17 ID:yZYUUgfB0
その情報が間違ってるか判断できんやん

9: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:25:27.64 ID:2esWMfr90
なら学校に行かなくていいよって言えばええやん

10: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:25:35.78 ID:bOKb4vO60
海外だとテストに資料持ち込み可だね
日本の暗記文化を馬鹿にするな😡

14: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:27:34.54 ID:D1f8W58Y0
>>10
文系のアホ科目以外は言うほど暗記する内容無いやろ

30: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:29:56.61 ID:bOKb4vO60
>>14
言うほど理系科目のみの中学受験ってあるか?

12: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:26:03.87 ID:XAcVM0Erd
いちいち調べなきゃわからない人材が一体なんの役に立つの?

18: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:28:13.57 ID:D1f8W58Y0
>>12
小学生に対してこれは大人げないね
精神が子供で止まってるんだろう

29: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:29:49.16 ID:01PYqspdd
>>18
それってあなたの感想ですよね
ところで調べないとわからない人間は一体なんの役に立つかという直接の答えになってないですよね?

39: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:32:50.92 ID:D1f8W58Y0
>>29
感想だからなんや
ひろゆきのそのセリフは論理的根拠が必要な場面であったから通用するのであって単純に感想を述べたワイには全く効かんぞ
あとワイは最初からお前さんの質問には答えてないぞ

17: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:28:07.89 ID:ixwd40xC0
生意気なガキだな
ぶん殴れよ

19: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:28:25.38 ID:00xc6YmYd
ワイも実際古文とか勉強する意味ないと思ってせんかったししなくて良いよって言うわ

20: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:28:29.25 ID:7//NB5pr0
ぶっちゃけ反論できなくね?

21: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:28:32.18 ID:cc5oVebgr
基本的な知識すらググるアホになったって使えんやろ

28: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:29:32.27 ID:vxd1+JeI0
調べる必要すらない日本史古文漢文はさっさと廃止にしろ

35: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:31:56.83 ID:TiMd7QcHM
文章読むときいちいちすべての漢字調べてたら効率悪いやん

156: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:01:09.93 ID:35hyMho00
>>35
ええなこれ

38: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:32:26.80 ID:paj4XY6ea
いちいち調べてたら議論が成り立たんやん

41: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:34:01.92 ID:MdnfH/xL0
調べればわかるけど、仕事で役に立つレベルまで到達するのにどれぐらい時間かかるの?
来年の4月前に建物完成させたいって時に「あ、今小学校の算数から調べてますんで」って言われたら困るよ

43: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:35:47.27 ID:7//NB5pr0
結局勉強の過程が大事のであって
調べれば出てくる事をわざわざ勉強する意味ってないやん

45: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:36:37.29 ID:Os1cZB/m0
ワイ「人間っていらなくね?」

47: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:36:43.11 ID:eBfsyUJk0
いちいち調べるのすら面倒くさくなってくるぞ

48: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:36:46.72 ID:c3M69gQXM
いちいち調べるのは効率悪いからな

61: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:40:08.47 ID:xC3FUlI+0
調べた知識が合ってる事を判断する知能も無いのに舐めたこと言ってんじゃねえよクソガキってボコるだけやろこんなん

62: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:40:09.30 ID:YPS3cmbW0
スマホがあれば東大生クラスの知能はあるから
実質どこの学校行っても無意味だよ

64: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:40:42.13 ID:VavOtvcYr
調べることも勉強の一部やで
勉強嫌いなムッスコも実は勉強してることに気づいてないんや

65: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:40:46.52 ID:So+36HD80
予備校で数学の先生に教わったけど
その場での問題の分析や論理の組み立てに思考領域を全振りする為に
基本事項を覚えて手順を暗記したり
計算を繰り返して無意識に出来るようにしとくんだとさ

66: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:41:05.33 ID:sb8QZV2N0
ガキ「昔は紙にテストの答え書いてカンニングしてたんだろうけど今は電波飛ばして端末と世界がつながる時代だよ?」

ガキ「どこからでも世界から答えを引っ張ってこられるのにテストって必要?」

ガキ「わかりません、調べますねでよくない?」

67: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:41:25.43 ID:UOmtmGCJM
レシピググればどんな料理でも作れますて言ってるようなもんやで
身に付いてない付け焼き刃じゃ糞の役にも立ちません

71: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:42:40.12 ID:xC3FUlI+0
>>67
その通りやな

73: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:43:16.36 ID:DuSA7EqB0
調べたら出て来るものをどう活用するかやろ
それを勉強して身につけるんや

99: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:50:14.15 ID:Thk3oFtD0
こういうやつに限って調べても出てこないとか言うんや

107: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:51:12.11 ID:rvUme5Q60
最近調べるのも難しくなってね
その情報にたどり着くためにも勉強しないとな

109: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:51:33.63 ID:YqU1sHct0
じゃあええやん勉強しなくて
それで行きたい高校、大学に行く選択肢が消えるだけや

114: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:52:29.64 ID:vZB7Z4ru0
ぶっちゃけ、ないで
学校なんて学歴という資格のために行ってる苦行や

124: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:54:15.65 ID:oBFUwWdkd
調べれば何でもわかると思っとるんだからそれも自分で調べてみたらええやん

129: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:55:15.05 ID:YqU1sHct0
>>124
これやな
その答えも調べてくれよが答えやな

143: 名無しさん 2022/11/27(日) 19:58:04.40 ID:MdnfH/xL0
>>124
調べても出てこなかったよ
調べなくても分かるために勉強したんでしょ?教えてよ

193: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:12:35.00 ID:oBFUwWdkd
>>143
調べて分からないんやったらやっぱり勉強したほうがええんちゃう?
ワイは調べればわかると思うけどな

182: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:09:31.75 ID:Ag/ijLKSM
いくら調べてもいいんでこの橋の橋梁設計してくださいて言われても100年ググってもわからんやろ

184: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:10:48.85 ID:7//NB5pr0
>>182
建築学部以外でその知識を学ぶ事なんてないが

191: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:12:25.92 ID:2OocxVfUd
>>184
工学部建築学科だったら学ぶけど?

201: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:13:53.76 ID:7//NB5pr0
>>191
なんで建築学科に進学する前提なん?建築学科の大学生なんて数%しかいないが

225: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:22:28.68 ID:2OocxVfUd
>>201
君は建築学部以外では学ぶ事は無いって書いてるやん

188: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:11:55.75 ID:qFXZkQjm0
賢い8歳だな
うちの息子そんなこと思いつきもしないと思うわ

202: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:14:28.97 ID:jOhI5aPr0
勉強は記憶することが目的ではなく、成長期に脳機能を発達させるためにするものだからって答えるわ

203: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:14:48.63 ID:RdA4EiFZM
調べる力がなきゃ調べられへんし調べても内容をある程度は理解出来なきゃ意味ないから最低限の知識は教わる必要あるから

204: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:15:24.33 ID:7//NB5pr0
>>203
これが最適解やな

227: 名無しさん 2022/11/27(日) 20:23:05.32 ID:YZ7D+qLx0
知らなきゃ調べようもないし
調べても理解できないぞ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    調べないとわからない事は直観とか感覚の材料にならないからなぁ
    2022年11月27日 22:36
  • どうぶつ@名無しさん

    他のみんなが調べなくても知ってる事を自分だけ知らなかったら恥ずかしいだろ。
    まさか「周りの同年代を巻き込んでみんなで一緒に無知になりたい」なんて自分勝手な主張じゃないよな?
    2022年11月28日 04:27
  • どうぶつ@名無しさん

    なんでなんだろうな。
    あんなに時間かけて勉強してるのに、英語話せない、取説もろくに読めないのなんで?とか。
    実はおかしい、見直した方が良いことはわりとあると思う。
    2022年11月28日 05:12
  • どうぶつ@名無しさん

    この時点でアホだよ。基礎知識の大切さを理解できてない
    2022年11月28日 06:19
  • どうぶつ@名無しさん

    疑問を口に出すことはいいことだと思う
    子供の頃なぜ九九はダブっているのに全部覚える必要があるのか聞いて
    計算を早くするためだよって言われてたら覚えてたかもしれない
    ついでに9×9は9を9回足すのがめんどくさいから暗記すると教えてほしかった
    2022年11月28日 09:56
  • どうぶつ@名無しさん

    その場でものを調べられない環境にいったらそいつは何が出来るんだと
    よく言われるが勉強は行動の選択肢を増やすためのものだな
    人生常に誰かの支援が確定されてるならいいんじゃね?
    2022年11月28日 18:35