1: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:52:42.47 ID:yHfXoLPHd
福岡県筑紫野市の老舗旅館「二日市温泉・大丸別荘」が、公衆浴場法に基づく県条例に違反し、週1回以上行う必要がある大浴場の湯の入れ替えを年2回しか行わず、消毒用塩素の投入も怠っていたことがわかった。

県によると、昨年8月、レジオネラ症を発生した人の利用施設の一つに同旅館があり、県の調査で基準値の2倍を超えるレジオネラ属菌が検出された。

県が管理体制を調べたところ、旅館側は湯の入れ替えや塩素の投入は適正に行っていたと説明した。
同旅館は、一時休業した後、配管を清掃するなどし、同月中に営業を再開。
10月下旬に行った検査で、基準値を下回った旨を県に報告していた。

しかし、11月に県が改めて調査した際、基準値の最大約3700倍のレジオネラ属菌を検出。
この際の聞き取りで、8月に説明した内容が虚偽であると旅館側が認めた。
公衆浴場法では虚偽の報告には2000円以下の罰金を求める規定があり、県が適用を検討している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230224-OYT1T50153/


社長は「スーパー銭湯やよその温泉に行くとものすごい塩素のにおいがする。塩素はくさいと頭に染みついていた」「塩素を入れる法律の施行以前から風呂はあり、我々は子どもの頃から入っていた」と語った。

2: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:53:01.08 ID:yHfXoLPHd
>>1
ソース

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677239562/

10: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:55:25.48 ID:2DElwmF00
全国の温泉や銭湯が慌てて湯の入れ替えしとるやろな

11: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:55:42.12 ID:IY95kJcK0
罰金2000円とか安すぎて草
中学生相手のお仕置きかよ

14: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:56:26.36 ID:h5ljcuYR0
>>11
大昔の法律を改正せずに放置してるからこうなるんやろな
大昔は2000円が大金だったんやろけど

12: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:55:42.77 ID:9bQQNTDzd
なんやこいつ・・・

13: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:56:08.94 ID:zW8GjjpP0
2000円以下の罰金で草
小学生でも払えるやんけ

15: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:56:34.75 ID:le9VXxDw0
社長の発言ホンマ草
だからええわとはならんやろがいw

17: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:56:43.65 ID:XWM+pmoc0
循環って湯量が足りないからやるやつやろ?
半年に一回しか交換できなかったところが急に法律最長の週一でできると思えんのやが

43: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:02:10.79 ID:sDxMfMPX0
>>17
加水すればいいだけ

18: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:57:18.98 ID:5iuS15wU0
塩素臭いと具合悪くなるのはわかるけど限度ってもんがあるやろ
ワイ福岡民やが恥ずかしいわ

21: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:57:46.76 ID:6aPmNMfa0
近くの温泉が風評被害受けたのが可哀想やな

25: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:59:30.52 ID:CiesBSm00
>>21
可哀想ではあるんやけど他の温泉はこの件をちゃんと糾弾せなあかんわ
じゃないと信用できん

24: 名無しさん 2023/02/24(金) 20:59:16.67 ID:MES5sa9N0
8人●者出た宮崎のスパ銭はレジオネラ菌15万倍だったらしい

33: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:00:36.19 ID:pILFaTlup
>>24
なーんや
そう考えたら大したことないな

35: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:01:10.92 ID:lk04tjXy0
>>24
これがあったのに罰則甘くてええんかね

78: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:06:27.03 ID:MES5sa9N0
>>35
温泉は"日本の文化"だからな

27: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:00:06.72 ID:R0fKieTad
・爺さんの出汁で染まったお湯を半年間使い回し
・塩素消毒すらせず
・基準値の3700倍という大量の菌
・理由を聞かれて「塩素消毒してる他の温泉は臭い」「ワシの子供の頃は塩素消毒なんてなかった」
・実際に健康を害する被害者が出ている
・県の調査に虚偽の説明
・その後も何食わぬ顔で営業

28: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:00:28.24 ID:h5ljcuYR0
>>27
ゴミすぎる

34: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:01:09.13 ID:OpYmfoxyd
>>27
これが天皇御用達の高級旅館の姿なのか?

39: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:01:28.83 ID:pk/uGbPVd
>>27
驕り高ぶり言語道断

29: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:00:28.93 ID:bQ1PzB++0
2000円は草

32: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:00:35.83 ID:7Ozy8RVU0
嘘ついてるのがあかんよなぁ
昔からこうだったてのもわからんではないけど
塩素入れない行為がどういう結果につながるかわかってやってたってことやろ
健康被害も出てるし悪質だとは思う

37: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:01:18.02 ID:nzV9rKsmd
九州だもんなあ…

38: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:01:18.07 ID:QmMfzcDy0
近所のスーパー銭湯がこれやったらまあ安かろう悪かろう
銭湯ってやっぱ不潔なんやな、で済むけど
老舗の高級旅館がこんなんやと温泉なんか行く気なくなるな

156: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:17:32.17 ID:Mk6aYmPwd
>>38
昭和天皇が宿泊していた老舗の高級旅館がこれってもう何も信用できんわ

53: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:03:16.57 ID:zW8GjjpP0
九州ってこういうタイプの年寄り経営者多そうやしな

54: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:03:37.91 ID:XWM+pmoc0
今の世の中ってキッズのイタズラにはやたら厳しいけど
企業の不正は「食べて応援!」「クレーマーに屈するな!」ばっかやから、この店もノーダメやろ

68: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:05:30.60 ID:D2vLPk7m0
塩素臭いのは分かるわ
学校のプール思い出す

79: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:06:39.84 ID:7Ozy8RVU0
>>68
それは君たちの汗等と反応してるから出る匂いやで

71: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:05:33.94 ID:5tHxg9tD0
罰金は安いけど評判悪くなって経営やばなるやろ

72: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:05:39.25 ID:tfrsNu370
湧出量が少ないからこんな事やってんのか?

75: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:06:14.19 ID:uPEzok7e0
塩素を入れるのは21世紀に入ってからかも知れんけど湯の張り替えはどこでもするだろ…
もしかして肥溜めで体洗ってたんか?このジジイ

100: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:09:14.13 ID:dDPujKW+0
企業に対する罰は甘々だからな
労働者や消費者は馬鹿を見る国

103: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:09:53.06 ID:iGqdyNAva
堂々と出てきて会見した船場吉兆の婆さんの方が幾分マシまである

120: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:11:44.67 ID:QmMfzcDy0
バレて反省する人ならそもそも半年湯を換えないなんてこと出来ないよね

122: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:11:51.63 ID:qGMpykFI0
ワイは掛け流し湯治宿に泊まって早朝の一番風呂に入っとるわ
そこそこ流量多い掛け流し温泉でも夜行ったら朝と違って結構濁っとるからなあ

123: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:11:54.74 ID:DEqtwSFP0
同じような管理体制の老舗旅館まだまだありそう

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    罰金刑を受けたことを玄関に張り出すことを義務付け、これに違反したら1000万払わなイカンようにするといいね
    2023年02月25日 04:57
  • どうぶつ@名無しさん

    開店以来タレは継ぎ足しです!
    と一緒でいいんじゃない。その宿屋の味であり売りなんでしょww。
    年お湯を2回しか変えてない不潔着まわりない と思ってしまうのがちがうのかもしれない。
    少し濁ったネットリとしたお湯が好きな人がいいてもいいだろww。
    gender identity disorderが存在するように画一的でなく多様性のある日本でいいんじゃないw。
    2023年02月25日 10:18
  • どうぶつ@名無しさん

    役人がわるい 罰金とか現代の基準にしろよ
    2023年02月25日 13:19
  • どうぶつ@名無しさん

    塩素投入の問題だけじゃない
    3700倍の菌ってことは、循環の際にボイラー内の温度を、規定まで上げてなかったっていう疑惑もある
    「塩素が体に悪い」ってのは言い訳で、人件費やら水道代やら薬品代やら燃料代やら、全てをケチってただけだと見てる
    2023年02月25日 15:24
  • どうぶつ@名無しさん

    全国の温泉や銭湯が慌てて湯の入れ替えしとるやろな

    2023年02月25日 15:24
  • どうぶつ@名無しさん

    知人は関東で有名な老舗の蕎麦屋でバイトしてたけど、タレ入れてるカメに虫が沢山沈んでて、網で虫をこしてたのを見て外食で食う気なくなったって言ってたからなw老舗は一部昔の感覚のままやってるとこあるからやばい風習が残ってしまうんやろな。
    2023年02月25日 16:11
  • どうぶつ@名無しさん

    罰金2,000円で勘弁してもらえるのなら払った方がよくないか
    2023年02月25日 18:28
  • どうぶつ@名無しさん

    2000円と塩素投入とどっちが安いんやろか
    2023年02月25日 21:57