1: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:24:03.36 ID:D4kWR7Qn0
この世の中って、もう終わりだよな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678119843/

2: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:24:22.74 ID:D4kWR7Qn0
就活において学歴とSPIしか信じられるものが無くなっちまったな

4: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:24:51.76 ID:mmqTrcIy0
spiも遠隔ならあれ協力ゲームやで

8: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:14.67 ID:D4kWR7Qn0
>>4
遠隔SPIってほんま意味ないよな
テストセンターに払う金もないんかなあれ

6: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:01.67 ID:EB37ZT8O0
SPIもwebならAIでいけそう

10: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:30.75 ID:D4kWR7Qn0
>>6
確かに100店取れてまうな

22: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:32:21.84 ID:eCmd9OYC0
>>6
回答で回っとるし
文章題試しにやらせてみたけどアイツら順列すら理解してなかったわ

7: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:02.28 ID:fetZBZkA0
もう人間必要なくなるからな

12: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:26:10.47 ID:FJerxfcQ0
>>7
車が出てきても新幹線が出てきても飛行機が出てきても人は働いてるけど
はい論理

18: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:28:35.19 ID:fetZBZkA0
>>12
乗り物とかの次元ちゃうからな
あらゆる創造物や計算がAIで出来てしまう時代がくるんや
人型ロボットもとんでもなく進化してるで

9: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:30.23 ID:oaEH5+raH
もう全ての仕事をAIに任せられる時代になってくれ

11: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:25:58.54 ID:D4kWR7Qn0
>>9
うまい飯食べてシコシコするだけの人生でええんか?

ええか

20: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:32:04.76 ID:oaEH5+raH
>>11
ええよ

21: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:32:18.03 ID:D4kWR7Qn0
>>20
ええよな
それで

14: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:27:37.36 ID:XqEWnCeXd
AI面接官「ナマエハ?ネンレイハ?」

15: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:27:50.36 ID:4MXWOJcg0
受験勉強的なの要らんくなるかもなあ
AIにできることやし

17: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:28:30.21 ID:D4kWR7Qn0
>>15
むしろ大学受験だけはAIが関与できないから残る気がする

24: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:32:55.98 ID:xqTici430
何やらせても専門家レベルってすごいわ

31: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:35:40.12 ID:7snTNiEz0
>>24
専門知識はガバガバやで
BingAIでさえ間違いだらけや
正確な知識のいらない綺麗な文章を書くとか推敲するとかいう業務の能力は凄いけどな

25: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:33:06.94 ID:bjgunMPo0
実際に文章のプロットだけ組み立ててもらうのに使ってるしかなり便利だわ😳

26: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:33:30.05 ID:7snTNiEz0
芸術系→文系と予想とは反対側から侵食されつつあるの草生える
人間らしさってなんやろな

32: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:36:23.44 ID:lO41OvGQa
>>26
そういう多様な解釈出来るようなところのほうがAIは得意やからな

厳密性、説明可能性、間違えたときの責任が求められる分野は厳しい

40: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:41:08.74 ID:BtNzNQlY0
>>32
でも次取られる職業ってその厳しいと言われてる分野やと思うよ
お絵描きAIは色々あるけどなあなあで終わりそう

33: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:37:02.64 ID:+DJf8r4O0
これって誤字脱字チェッカーに使えない?
たとえば自分で書いた文章に誤字脱字ないかチェックしてくれ的な

36: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:38:25.76 ID:D4kWR7Qn0
>>33
そんなん一番得意やで

34: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:37:49.35 ID:6pFwzH+K0
はえー
no title

37: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:38:28.26 ID:cV24bGXx0
SPIって明らかに問題使い回ししてるからな
ちょちょっとパターン読み込ませれば満点回答出来るよね
カンニングやけど

38: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:39:12.11 ID:7snTNiEz0
tan1°が無理数であることの証明とか投げてみると面白いで
引用してるっぽいのに論理破綻した無茶苦茶な回答くれるから

41: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:43:25.15 ID:eCmd9OYC0
本当にAIでES完璧にした奴おるならそれはそれで凄いと思うわ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    星新一であったな、すべての人が肩にAI搭載のオウムを乗せてる話
    2023年03月08日 05:34
  • どうぶつ@名無しさん

    それを続けると支離滅裂になるのか、完璧なESが出来上がるのか。
    2023年03月08日 16:45