1: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:31:28.655 ID:JUhlj+kR0
あれなに?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678249888/
3: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:32:09.077 ID:oUZYrn+v0
健康器具
4: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:32:11.560 ID:BGt70vZ60
換気扇
5: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:32:15.003 ID:cbbZs0mM0
あれに洗濯物引っ掛けて回すと早く乾くんだよ
22: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:39:23.758 ID:JUhlj+kR0
>>5
ワロタ
ワロタ
6: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:32:17.681 ID:VVhCHqA70
お金持ちの家の天井にあるやつやで
8: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:33:23.846 ID:RVf0KAYEM
天井裏でアレを回してる奴隷の事を考えると悲しくなる
10: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:34:03.067 ID:Vu197ZDfH
28: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:41:50.347 ID:hfROJQnJd
>>10
あほらし(笑)
あほらし(笑)
31: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:43:49.563 ID:TyuWN+6na
>>10
おもしろかった
おもしろかった
11: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:34:21.122 ID:BtWtdcEEp
工場のやけにデカくてやけに遅い換気扇
13: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:35:09.407 ID:NSoqSGmYM
シーリングファンな
15: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:35:45.484 ID:yQ0aiwXYa
空気を循環
ホコリが溜まりにくいらしい
ホコリが溜まりにくいらしい
25: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:40:54.401 ID:tKRAWyD0a
>>15
あれ
カビよけだよ
うちにあるし
あれ
カビよけだよ
うちにあるし
32: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:45:27.122 ID:yQ0aiwXYa
>>25
まあカビにしてもホコリにしても空気循環用だよ
どっちがメインかは家の材質や造りによる
まあカビにしてもホコリにしても空気循環用だよ
どっちがメインかは家の材質や造りによる
17: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:36:14.656 ID:sDgoVE2Y0
僻地にあるバーのイメージ
スイングドアのバー
中でおっさん共がポーカーしてるような
スイングドアのバー
中でおっさん共がポーカーしてるような
19: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:37:04.770 ID:htSrZ1lA0
あれ落ちてきそうで嫌なんだよなぁ
21: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:37:50.627 ID:KG2SAzNE0
回ることで国税庁を惑わし税金を安く済ますことができる
23: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:40:32.059 ID:pbAUfRdgM
粗相したメイドを処刑するためのもの
26: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:41:09.663 ID:Hs28SKan0
あれに捕まるの楽しい
27: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:41:38.345 ID:Wxv7dRKMd
あれに掴まってキックするためだぞ
29: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:42:24.253 ID:tKRAWyD0a
ガラス窓が小さく
上部で空気の循環ができない場合
水分が上部に溜まる
だからよくカビる
それの防止
上部で空気の循環ができない場合
水分が上部に溜まる
だからよくカビる
それの防止
30: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:43:44.127 ID:1ZbFGqhwd
建て替える前の実家にあったわ
全然涼しくないし、あんなのよりも
昔の電車にぶら下がって扇風機のが良さそう
全然涼しくないし、あんなのよりも
昔の電車にぶら下がって扇風機のが良さそう
35: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:46:34.465 ID:sDgoVE2Y0
>>30
涼むための物じゃねーよw
涼むための物じゃねーよw
41: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:49:50.340 ID:m6NH0C78M
>>35
扇風機の羽つけてるのに違うの?
扇風機の羽つけてるのに違うの?
56: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:57:55.567 ID:TyuWN+6na
>>41
120年前は扇風機の仲間だったんだけど
今はシーリングファンが活躍するのは主に冬
高い天井付近に暖かい空気が
低い床付近は冷たい空気が溜まってしまうのを
撹拌するために使われてる
120年前は扇風機の仲間だったんだけど
今はシーリングファンが活躍するのは主に冬
高い天井付近に暖かい空気が
低い床付近は冷たい空気が溜まってしまうのを
撹拌するために使われてる
34: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:46:31.700 ID:tKRAWyD0a
窓枠が小さい画一的なのしか無かった時代の名残だよね
44: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:50:48.075 ID:TyuWN+6na
>>34
1900年頃のアメリカの住宅だから
そんなこともなかったと思うんだがなあ
1900年頃のアメリカの住宅だから
そんなこともなかったと思うんだがなあ
39: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:49:04.371 ID:I/X9RPE10
この為だよ
40: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:49:28.998 ID:tKRAWyD0a
>>39
いいね👍
いいね👍
47: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:53:05.036 ID:a10BL+EOM
大地震が起きた時に空飛べるように
74: 名無しさん 2023/03/08(水) 14:19:05.432 ID:6wP2jaHT0
自家用ヘリコプターがいつでも出れるように逆さまになってるだけ
76: 名無しさん 2023/03/08(水) 14:25:54.154 ID:72abQqCR0
イカ吊るしとくと美味しいおつまみが出来る
79: 名無しさん 2023/03/08(水) 15:17:25.980 ID:kgunZRBy0
好きだからとりあえず取り付けました
83: 名無しさん 2023/03/08(水) 16:16:59.583 ID:eTfiIAZr0
サーキュレーター置く場所ないから買うの検討してるんだけど絶対数少なくて機能が少ないのが躊躇させてる要因になってる
81: 名無しさん 2023/03/08(水) 15:51:50.540 ID:sZDBR7EQM
実家に付いてるけど金持ちじゃないぞ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
どうぶつ@名無しさん