1: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:30:04.705 ID:ygnCYSiWM
不味いだろ…ゲロ不味いだろ…
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679661004/
2: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:30:31.965 ID:HzJgsadn0
いちいち潰したり擦ったりするのがめんどくさい
3: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:30:51.856 ID:NxWaZuun0
まざれば一緒
4: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:30:56.342 ID:EtAqyS450
料理しない奴が何言ってもさぁ
5: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:31:06.643 ID:ygnCYSiWM
確かに面倒臭いけどこの手間惜しむとゲロ不味くなるんだぞ…
6: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:31:37.738 ID:hw9z5fpZ0
生姜はまだしもニンニクをチューブ以外で使うほうが信じられん
手臭くなるし調理具も臭くなるじゃん
手臭くなるし調理具も臭くなるじゃん
7: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:31:50.959 ID:ygnCYSiWM
え?わかんないもん?
生にんにくかチューブにんにく使った料理ブラインドテストしたら100%わかるぞ?
生にんにくかチューブにんにく使った料理ブラインドテストしたら100%わかるぞ?
12: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:32:47.726 ID:tuHCsFk70
>>7
誰と会話してるの?
誰と会話してるの?
8: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:32:11.405 ID:QJpImSjl0
チューブだと塩入ってるからな
9: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:32:12.285 ID:RxGHrYm0a
ガーリックパウダー使えばいいのに
なんでわざわざにんにくチューブ使うの
なんでわざわざにんにくチューブ使うの
11: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:32:36.643 ID:Bj5TgFH7M
ダルいし日持ちしないし
13: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:33:03.994 ID:ygnCYSiWM
パウダーなんて香りも味も出ねえよ…
16: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:33:53.346 ID:hw9z5fpZ0
そんな突き詰めるスキルあるならたしかに不満に思うんだろうな
17: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:33:57.107 ID:KKlQiR7rd
プロの料理人たちも家庭ではそれでいいって言ってるよ
19: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:34:45.347 ID://Rq58Dr0
生姜チューブは色変わりやすいよね
21: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:35:14.824 ID:+WyHnT2n0
生を使った方が上手いのはわかるけどチューブ使ったら不味いって思ったことはないな
わさびは完全に別物だけど
わさびは完全に別物だけど
22: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:35:26.813 ID:ygnCYSiWM
ヤバくね?普通のにんにく使った料理食べたことないのか?
24: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:36:08.611 ID:u9ElzzVa0
サラダ油とチューブにんにくと一味唐辛子でペペロンチーノ作るが
25: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:36:27.831 ID:/tFZm6sZ0
チューブは明らかにケミカルな感じがする
45: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:46:45.746 ID:e/Ay/JNX0
>>25
これだわ
これだわ
26: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:36:34.673 ID:zL4ADDWi0
生姜はチューブでも変わらないから使ってる
にんにくは生の方がうまい
にんにくは生の方がうまい
36: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:41:29.921 ID:TFuLkVuH0
>>26
逆だわ
逆だわ
27: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:36:43.378 ID:ygnCYSiWM
冷奴にチューブしょうが絞ったやつ乗ってたら泣くだろ
28: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:36:50.910 ID:c4gPfwKGM
おろしはまずいけど、早くて安いからな
一長一短
一長一短
30: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:37:38.060 ID:zL4ADDWi0
あとにんにくチューブだとペペロンチーノやるとき水分多くて油跳ねる
31: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:38:07.405 ID:lK/gxBf60
不味いっていうか全然香ばしくならんよね
油で加熱すると爆ぜるから調理に使いにくいし
油で加熱すると爆ぜるから調理に使いにくいし
32: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:38:28.046 ID:oEvAI3Kzr
味噌汁にちゅーぶにんにく入れると味噌ラーメンのスープ感あって好きだわ
34: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:39:04.851 ID:Yyet6SaL0
夏っぽくていいじゃん
37: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:41:47.809 ID:U22j4P9Q0
一品に一本使い切れ。飛ぶ。
40: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:43:46.254 ID:ABsxceI+d
全然違うな
本物がないときめんどくさい時はチューブですますわ
本物がないときめんどくさい時はチューブですますわ
41: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:44:29.184 ID:d3Vxmxku0
オリーブオイルに香り移そうと思っても明らかに違うのは分かる
42: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:45:08.557 ID:VYIl1Gw10
にんにくとかしょうがとかじゃなくてチューブをってことね
49: 名無しさん 2023/03/24(金) 21:55:37.961 ID:UR8ohud80
チューブニンニクは色々混ざってて味も変だし香りもきつくて美味しくない
料理に使うなら中国産でもスペイン産でもいいので生にんにく使う
面倒と思うなら入れない料理にするか料理せずに出来合いや冷凍食品食うほうがいい
料理に使うなら中国産でもスペイン産でもいいので生にんにく使う
面倒と思うなら入れない料理にするか料理せずに出来合いや冷凍食品食うほうがいい
51: 名無しさん 2023/03/24(金) 22:00:08.770 ID:o4fi44A20
生姜焼きとかは生しょうが使いたいし
ペペロンチーノはじめとしたオイルソースパスタ系は生にんにく使いたい
唐揚げの下味とかならチューブでもいいかな
ペペロンチーノはじめとしたオイルソースパスタ系は生にんにく使いたい
唐揚げの下味とかならチューブでもいいかな
53: 名無しさん 2023/03/24(金) 22:07:42.369 ID:PJBY5Gje0
ニンニクは生が圧倒的に美味いのは分かる
チューブは不味いというかニンニクの風味がまるでつかない
チューブは不味いというかニンニクの風味がまるでつかない
54: 名無しさん 2023/03/24(金) 22:08:49.565 ID:ygnCYSiWM
なんだ味わかるやついるんじゃん
逆張りしたかっただけか
逆張りしたかっただけか
56: 名無しさん 2023/03/24(金) 22:23:12.154 ID:K5Ifk11cd
不味くはならんけど思ったのと全然違う味になるから使わんわ
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
常にどっちか使ってるってわけではない
どうぶつ@名無しさん
こんな事言う人って身の周りの人よりも優位だと思いたいからマウント取るのかな。
どうぶつ@名無しさん
便利なのは間違いない
人の使い方にケチをつけるのが間違ってる
どうぶつ@名無しさん
その中間はないんか
どうぶつ@名無しさん
味が分からなくて選んでるとマジで思ってんのやろか