1: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:52:04.35 ID:t5ikkmKE0
お前はどう思う?

引用元: undefined

4: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:53:20.44 ID:OpSHJpKL0
バーベキューやん

6: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:53:37.59 ID:t5ikkmKE0
スーパーで買ってきた肉を炭火焼きで食いたいって
誰もが思ったことあるやろ?

11: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:54:25.31 ID:oUNYhXOZ0
>>6
無いなぁ😄💦

8: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:53:47.51 ID:crdWkW07a
バーベキューやんけ

9: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:54:05.78 ID:ysecMcAo0
BBQやん

10: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:54:07.37 ID:t5ikkmKE0
バーベキューより気軽さが売りや

14: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:54:38.91 ID:t5ikkmKE0
タレとかご飯はオプションで店が用意するんやで

18: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:55:29.28 ID:hhrPg20b0
肉が無くなった時に店に肉置いとけばさらに客層増えるやろ

19: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:55:32.41 ID:t5ikkmKE0
網は変え放題でええやろ

21: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:56:46.06 ID:t5ikkmKE0
俺はそんな店あったらいいのにってずっと思ってたが

22: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:57:05.07 ID:HOiXkKHlr
全部用意してあって肉だけ持ち込みのバーベキュー場あるぞ

24: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:57:59.06 ID:oUNYhXOZ0
>>22
スレタイは「焼肉屋」言うとるんやで😟

33: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:59:35.84 ID:HOiXkKHlr
>>24
さほど変わらんくないか?
そもそもイッチの言ってる店てもはや焼き肉屋ですらないし

26: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:58:18.12 ID:t5ikkmKE0
場所代2000円~3000円くらい取れば行けるやろ

32: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:59:20.39 ID:gTHuaRGn0
>>26
食べ放題行けるんやが

29: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:59:02.61 ID:oeWNnMGkd
魚持参の寿司屋のほうが需要ありそう

30: 名無しさん 2023/04/26(水) 18:59:07.44 ID:wuQD8AYu0
ワイの田舎にはそんなところ沢山あるで

37: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:02:21.17 ID:TCKLaIAU0
バーベキュー定期

39: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:03:09.36 ID:t5ikkmKE0
バーベキューみたいにしちゃうと
陰キャが立ち寄りにくいやろ?

40: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:03:54.38 ID:DahYGTdD0
肉も焼肉屋で買えたほうがコスパよくね?

41: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:04:06.85 ID:t5ikkmKE0
じゃあ肉のパックも店に捨てて帰れるようにしたらどうよ?

44: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:05:50.82 ID:laJinKH20
それ意味ある?焼肉を食べに焼肉屋に行くのに。肉持参なら家でいいやろ。焼肉屋だからいいものがある。

46: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:06:35.46 ID:cvsrwLqVM
店で肉買ってそのまま焼く店ならあるな
肉以外は持ち込み可
近くの市場で海鮮買ってみたいな

47: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:06:50.96 ID:t5ikkmKE0
3000円食べ放題の肉ならスーパーのが上質やん

48: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:08:41.75 ID:VNq9d6gcM
その場合焼肉屋で肉持参okの方が受けると思う
肉足りんくなったら頼んだり出来るし

51: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:14:04.24 ID:t5ikkmKE0
すでに世の中にあった事にビビった
ワイと同じ考えで実行に移した奴らが居たんやな

52: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:14:25.97 ID:mYcrFgl90
肉屋が弁当売ればよくねえ?

55: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:16:32.52 ID:650aCwF30
どういう需要があると思ってるんや

57: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:17:38.01 ID:t5ikkmKE0
焼肉で大変な

準備
部屋の臭い
片付け

の3つを省ける事に需要がある

60: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:18:30.63 ID:T/bgKc5UM
>>57
肉の準備も面倒だから店で売ればいいんじゃね😯

62: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:19:17.24 ID:t5ikkmKE0
>>60
それじゃ、ただの焼肉屋やん

58: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:18:23.87 ID:t5ikkmKE0
それになかなか家じゃ炭火で焼けないやん

61: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:19:06.03 ID:+pkHM+YK0
需要はあるけど供給は無いぞ
世の中は需給関係で成り立ってるのや

63: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:19:42.48 ID:2+Anz3JHd
>>61
ほな儲かるやん

64: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:20:32.29 ID:t5ikkmKE0
どうせお前らの冷蔵庫にある焼肉のタレも使わなすぎて賞味期限切れてるやろ?

66: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:21:41.51 ID:Sp3vK1zZM
結構いいアイデアやな
ワイならホテルに直結してる居酒屋開くけど

70: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:27:38.38 ID:Ri7dCXdCr
客層ゴミ過ぎて潰れると思う

74: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:33:54.43 ID:zRtXXtbU0
もしかしてそれって店で肉売ったら更に儲かるんじゃね?

78: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:38:44.89 ID:mXPUAGID0
うちの近くの肉のハナマサそんなやぞ
一階で買い物して二階で焼いて食える
行ったことはないが

79: 名無しさん 2023/04/26(水) 19:38:57.45 ID:nEhNj+f10
めっちゃ需要あるけど儲からんやろ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    腹壊した時に客が店に責任を転嫁するから世の中のメシ屋は食品持ち込みを許さないんやで
    2023年04月27日 02:42
  • どうぶつ@名無しさん

    要は屋内仕様のBBQ場だろ
    ゴミも捨て放題なんて陽キャグループに荒らされて終わりそう
    2023年04月27日 11:22
  • どうぶつ@名無しさん

    武蔵小杉になんかそんな施設ができたな
    2023年04月27日 13:49
  • どうぶつ@名無しさん

    スーパーの肉より焼肉屋の仕入の方がコスパ良くない?
    2023年04月27日 14:13
  • どうぶつ@名無しさん

    わざわざ買ってくのめんどくせえからいいわ
    2023年04月28日 15:35