1: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:40:57.92 ID:A6/Wod400

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685288457/

2: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:41:19.18 ID:A6/Wod400
枯葉剤でも撒けばええんか…?

4: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:41:44.95 ID:l5iXoQbu0
シンプルに引っ越せ

5: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:41:57.74 ID:92iTFkUZ0
怖い

7: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:42:33.96 ID:j1p0QAz3a
セミの鳴き声とかどうしてるんや…

8: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:42:51.78 ID:w9YA+VAb0
近隣住民の耳を削いで対策しそう

9: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:42:56.50 ID:Z99hUYqOa
いかんのか?🐸

10: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:43:30.79 ID:w1UUvnTs0
実家帰省するとき鳴いてるけど
夏の風物詩ですき 癒やされるよ

12: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:43:46.17 ID:LCYioEpT0
実際これ田んぼ所有者に責任あるんか?

14: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:43:57.96 ID:BUpcwqZk0
カエルとセミの鳴き声は割とリラックス効果あるやろ
ただしクマゼミテメェはダメだ

15: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:44:01.20 ID:z2R7xx2C0
以後毎年売り上げ補填してもらって米作り止めるのが正解か?

23: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:46:56.81 ID:MuSNrGQuM
>>15
田んぼ沢山あるとこだと非現実的な解決策やし田んぼなくても水辺あったらそこに住むやろうから根絶は無理やない?

17: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:44:32.65 ID:KUsj3FW70
田舎民はカエルの合唱なんて四六時中聞いてるだろうから最近引越してきた奴の中からすぐ特定されそう

18: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:45:00.05 ID:lZUo8fFp0
どうしようもないやろアレは
昔から住んでたら嫌でも慣れるし他所から来たんなら何故あの騒音発生装置のあるとこに来たんだになる

19: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:46:11.90 ID:1Q+i/CzP0
カエルさんに「鳴かないで」って言えよ

20: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:46:19.45 ID:ZyJx40PHd
絶対田んぼの方が先にあったやろ

26: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:47:27.02 ID:pqDrBB/80
>>20
間違いなくそうやろな
後からわざわざ田んぼにするところなんて無いし

21: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:46:21.69 ID:nKbYzGCP0
あんな心地いい音を騒音だなんて

22: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:46:37.61 ID:AKU1UN3k0
そんなんじゃ都会で生きていけんぞ

25: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:47:01.34 ID:aeQcV5i60
🐸「魔王ッ!」
魔王「🐸の鳴き声による騒音に毎年悩まされています」
🐸「」

27: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:47:40.87 ID:7taH53L00
田んぼのあるところに後から住んだのお前やろ

28: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:48:26.34 ID:ZyJx40PHd
近隣住民なんてデカい主語使わないで
住所と氏名明記しろ

30: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:48:42.94 ID:qUWX6hOh0
アマガエルとかシュレーゲルとかはええ
ウシガエルの汚い声嫌い

47: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:52:42.19 ID:Zzjd4BrLp
>>30
ほんまあの低音の鳴き声汚ねえよな
あとクビキリギスの鳴き声もうるさくて腹立つわ

32: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:49:00.92 ID:KEZCqxGXd
最近の判例あるやん
そらそうやろって結果

no title

34: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:49:45.80 ID:A6/Wod400
>>32
全てのカエルの駆除は草

36: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:50:24.66 ID:WKsPML2+0
>>32
判例あるのか…(困惑)

37: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:50:37.76 ID:qUWX6hOh0
>>32
こんなん通ったらセミがうるさいから庭木を切れとか言い出せてしまうしな

43: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:52:06.33 ID:1ZRD5kzg0
田舎ってカエルの声するっていうけどほんまなん

53: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:53:32.35 ID:lZUo8fFp0
>>43
する
今まさに外で鳴いてる

63: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:54:37.09 ID:UIGnQ6HY0
>>43
今めっちゃしてるぞ
気密構造に定評のあるメーカーの新築なのに貫通してくる

72: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:56:03.24 ID:+5HxWIQj0
>>43
家の後ろが田んぼやけど今も元気に鳴いとるわ
こんなん気にするの都会から来た人らだけやろ

54: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:53:38.47 ID:vc6GIMZT0
🐸はまだええけど鹿は女児の叫声に聞こえるから心臓に悪い

59: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:54:12.57 ID:qUWX6hOh0
>>54
ピャー!!
みたいな感じよな

69: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:55:34.71 ID:lZUo8fFp0
>>54
キョーンとかキャッ!とかとにかく高い声で鳴くし蛙と違って唐突に聞こえるからあっちのが迷惑やな
あと猪たまにブヒブヒうるさい

76: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:56:57.04 ID:y2JPIVRMr
こういうの怖ない?
たぶん糖質やし下手したら刺されるやろ

78: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:57:02.53 ID:FCE2WkZzr
引っ越したら

80: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:57:49.06 ID:l4YwcRNK0
最後には田んぼにおかしな薬剤撒かれそう

84: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:58:49.48 ID:dn8axmird
>>80
そうなったら一帯の農家全員+農協から損害賠償やわ
産地潰されるわけやしな

89: 名無しさん 2023/05/29(月) 01:00:19.54 ID:DMopmUFT0
>>84
登録外農薬使われたらマジで数年使用不可だからな

81: 名無しさん 2023/05/29(月) 00:58:07.58 ID:hgxk1+Pga
ペットじゃないし知らんわな

この記事へのコメント