1: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:21:44.34 ID:uSVyaEkT0
セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
続きhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
続きhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685542904/
2: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:22:05.22 ID:uSVyaEkT0
どうすんねん
3: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:23:02.55 ID:uSVyaEkT0
このままじゃメリット皆無に近いやろこれ
4: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:24:50.46 ID:uSVyaEkT0
無人スーパーとか無人コンビニとかは当分無理そうやな、コンビニは出来ても都内に数店舗しか出来んやろ
5: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:26:32.36 ID:MfkMveys0
>>4
無人コンビニは老害は入店できないからセーフや
無人コンビニは老害は入店できないからセーフや
7: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:27:07.65 ID:aXQDOtMP0
UNIQLOだかの一瞬でカゴの中身スキャンするやつ、あれならあるいわ
11: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:28:29.27 ID:gb+i2viI0
80歳90歳なら仕方ないけど60歳70歳で操作わからないは甘え
普通にワープロ、パソコン、ファミコンにも触れてきた世代やろに
普通にワープロ、パソコン、ファミコンにも触れてきた世代やろに
12: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:29:05.28 ID:fV++UAX/0
セミセルフがちょうどええよな
会計だけ別のやつ
会計だけ別のやつ
18: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:30:32.01 ID:uSVyaEkT0
>>12
それもそれで二度手間じゃない?
それもそれで二度手間じゃない?
16: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:30:25.66 ID:BNVHc6HP0
セミセルフだけど小銭大量入れて詰まらせる奴や会計済んでないのに立ち去る奴かなりの頻度でいて最悪
新しい人来ても続かなくて来なくなって古い人ばかり残ってる
時給も安い部類だしレジは相当なコミュ強で人好き以外オススメしない
新しい人来ても続かなくて来なくなって古い人ばかり残ってる
時給も安い部類だしレジは相当なコミュ強で人好き以外オススメしない
625: 名無しさん 2023/06/01(木) 01:26:31.85 ID:tHt0Wj3D0
>>16
レジとかそもそも頭おかしいやつしか続かない
レジとかそもそも頭おかしいやつしか続かない
26: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:32:21.63 ID:Z5boM1a90
他にリソース回せてるから増えてねーじゃん
27: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:32:28.49 ID:JZupouhe0
サミットが一時期セルフレジ導入してたけどすぐきえた
今は会計だけセルフ会計機になったけど
それでも夕方の行列はひどい
今は会計だけセルフ会計機になったけど
それでも夕方の行列はひどい
30: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:33:34.77 ID:jCiYOBq90
スーパーのセルフレジで山盛りのカゴのやつおるけどあいつらほんとバカやろ少ない買い物をパッと済ませるのに向いてるけど大量のレジ打ちは有人のほうが絶対早いわ
32: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:33:47.72 ID:yxceUpVk0
ヤバすぎやろ・・・
34: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:34:42.23 ID:/J++9Qwd0
新幹線ホーム内 オフィス内とかならええんちゃう?
36: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:34:57.76 ID:+qG+di+t0
まいばすくらいのバランスでいいよ
結構自信あるやつしか触らないからなあれ
結構自信あるやつしか触らないからなあれ
39: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:36:31.44 ID:BAMm5WsMd
みんなユニクロみたいにすればええやん
44: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:37:33.54 ID:8AREQLNr0
計り付きのセルフレジでちょっと動かすとエラー出るのめんどい
45: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:37:45.42 ID:jCm3MW8q0
レジ以外の仕事の方が楽じゃねとワイは思う
49: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:38:35.69 ID:nDOxGJPD0
ガシガシ導入されてるんだから効率よくなるやろ
上手く行ってない一部の店を取り上げてるだけ
上手く行ってない一部の店を取り上げてるだけ
55: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:40:05.87 ID:pRkyUXjg0
イオンのレジゴーとかいう万引き犯引き寄せマシーン
レジで回収するはずの買い物カゴのまま堂々と外行っても何も言わんのおかしいやろ
レジで回収するはずの買い物カゴのまま堂々と外行っても何も言わんのおかしいやろ
56: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:40:06.21 ID:l1+zEd5Sx
万引き増えてるやろな
57: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:40:20.56 ID:HNv6fkmN0
セルフレジ空いてるのにわざわざ有人レジ並んでる奴ら意味不明なんだが
415: 名無しさん 2023/06/01(木) 00:39:26.72 ID:xKlI7yxU0
>>57
レジ横買いたいんやないの
レジ横買いたいんやないの
419: 名無しさん 2023/06/01(木) 00:39:54.44 ID:PapSrDEwM
>>57
そっちの方が早い
そっちの方が早い
71: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:42:41.88 ID:zGIFdJBF0
無人のみのダイソーあるけど一人で見張ってる店員めっちゃ大変そうや
74: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:43:19.51 ID:tiYrijvU0
ジジババメインの店はセルフィレジ絶対あかんよ
81: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:44:30.60 ID:UNrZecse0
セルフレジの前に店員待機させてるのほんま無駄で草
100: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:46:53.05 ID:qSckRm/wa
>>81
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
99: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:46:37.38 ID:TpR2wtSi0
コンビニのセルフレジとかもう慣れっこだけどなあ
セルフが空いてるのに有人レジで待つ列ができてるのが不思議なぐらい
セルフが空いてるのに有人レジで待つ列ができてるのが不思議なぐらい
142: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:54:00.39 ID:uPPgZfMSa
お年寄りは会計だけタッチパネルで済ませるタイプのセルフレジも無理や
144: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:54:21.11 ID:aSVbMJ7Wa
ワイセルフレジ派やけどイオンのセルフレジ難しすぎて有人行くわ
145: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:54:22.66 ID:m5mthVg90
すまん、社員はともかくバイトは万引きなんかどうでもええやろ
152: 名無しさん 2023/05/31(水) 23:55:52.52 ID:pueL9O/R0
セルフレジは硬貨を突っ込むものだ
278: 名無しさん 2023/06/01(木) 00:15:30.33 ID:elQ5TEbga
>>152
郵便局が手数料取るようになってからセルフレジで小銭捨てるようになったわ
郵便局が手数料取るようになってからセルフレジで小銭捨てるようになったわ
289: 名無しさん 2023/06/01(木) 00:16:58.68 ID:1gKwhp3M0
>>152
家にあった大量の1円と5円消化できたのはほんまありがたかった
家にあった大量の1円と5円消化できたのはほんまありがたかった
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん