1: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:18:43.67 ID:wy/+PWO/M
少なくとも深海で人知れず●ぬことは免れたか?

https://edition.cnn.com/americas/live-news/titanic-missing-sub-oceangate-06-22-23/index.html
12分前
タイタン潜水船は24時間後に「復活するように設計されている」と投資家が語る
CNNのエマ・タッカーより

2021年にタイタニック号で現地を訪れたオーシャンゲートの投資家アーロン・ニューマン氏によると、タイタニック号沈没事故に向かう途中で行方不明になったタイタン潜水船は、24時間後に浮上するように設計されていたという。

タイタンはバラスト(船の安定性を助ける重い重り)によって水中に保持されており、24時間後に自動的に解放され、潜水艦を水面に送るように作られているとニューマン氏は語った。

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687429123/

3: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:19:40.46 ID:wy/+PWO/M
最後に日の目が見られて良かったやん

5: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:20:51.57 ID:qGYAajQb0
水没してたら意味ないやろ

12: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:22:30.70 ID:bv+Vub9n0
引っかかってるんと違うんか

14: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:23:07.74 ID:B8SmGBhj0
海面にいても中から開けられないの地獄やな

63: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:41:50.99 ID:0xKJZama0
>>14なんで開けられないんや

75: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:45:26.31 ID:LeWtL7QV0
>>63
深海の水圧に耐えられるように外からガチガチにかためちゃったんや…

18: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:24:22.64 ID:SfpwniFP0
もう酸素リミットやろ

25: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:26:38.81 ID:I0BUI3GWp
浮上出来ましたか…?

28: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:27:02.61 ID:531NSekp0
どこかに浮き上がってんやけど密閉されてて窒息ENDもあるん?

35: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:29:46.59 ID:rqJJu/Wv0
>>28
浮上できたら内側から窓壊せるのでは?

33: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:29:21.94 ID:KAJd6/XT0
え?浮き上がってないやん

34: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:29:44.14 ID:kMMT7vmN0
あんな狭いところに24時間もいるつもりだったんか

37: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:29:59.53 ID:KlaY07Bn0
中から開く仕様やったとしても勝手に浮き上がったら助からんやろ

38: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:30:25.08 ID:vdyj9ggn0
ロジクール「俺は悪くねえ!俺は悪くねぇ!」

39: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:31:37.94 ID:wy/+PWO/M
ロジクールのコントローラーで窓を全力でぶん殴れば破壊できるんちゃう?

40: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:31:46.25


https://news.yahoo.co.jp/articles/28a4167bf5f52fee410664996526594a9531458e
>ツアーの運営会社のCEOで、「タイタン」に乗っているストックトンさんは5年前、「タイタン」の性能について、次のように発表していた。
>ストックトンさん「潜水艇で最も重要な要素は『安全』で、何度も人を乗せたまま海底4,000メートルまで行き来が可能になる」
>当時、この安全性の不備を指摘した従業員が即解雇され、訴訟に発展している。
>この裁判で、元従業員は水深およそ4,000メートルまで潜れるとしている「タイタン」の窓が、1,300メートルの圧力までしか耐えられないものだとしている。

49: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:36:02.92 ID:bZ0iSgJY0
>>40
擁護不可能

44: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:33:35.08 ID:CdhDC7na0
Sonyの純正コントローラーだったらなぁ…

46: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:34:54.11 ID:1OoHrwho0
壊れてて草

56: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:38:43.37 ID:U9IUfI2bd
浮上しても中から開けれんから見つけてもらえないと窒息するんよね

57: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:40:20.99 ID:5YCQmtOFd
もう90時間耐えれるってのも怪しいんやが、初日で圧壊か酸素切れしてそう

74: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:45:23.53 ID:vRAryudu0
両津だったら泳いで戻ってこれた

105: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:59:26.64 ID:lIvUm7Fa0
>>74
むしろ
何!潜水艦に取り残された奴らは大富豪!?
今すぐ助けに行くぞ!って海パンで4000m素潜りや

83: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:48:15.13 ID:NFheHgyha
もう浮いてるならスマホとかの位置情報みたいなのないんか

104: 名無しさん 2023/06/22(木) 19:58:29.94 ID:8sB8jIP+0
24時間にするぐらいなら
安全面考えたら外部からコントロール出来るようにするやろ普通

107: 名無しさん 2023/06/22(木) 20:01:46.97 ID:/yFccEWTd
浮いてたら米の衛星のスキャンで即見つかるから浮かんでないんちゃう

109: 名無しさん 2023/06/22(木) 20:02:50.11 ID:C/aONlaqd
浮いてないんなら潰れとるか残骸に引っ掛かっとるかやろ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    太平洋戦争での潜水艦で一日海底に付いてたら海底の泥と潜水艦がくっついて浮上できなくなったって話があったな
    そのときはスクリュー逆回転にて艦周辺の泥を取り除いて生還したとのこと
    こんな潜水艇が海底にいたら安全装置が24時間後に作動したってもう遅い状態にならんか
    2023年06月22日 21:11
  • どうぶつ@名無しさん

    >「タイタン」の窓が、1,300メートルの圧力までしか耐えられないものだとしている。
    フィートとメートルを間違えたのではないかとも言われてるな
    2023年06月23日 12:33
  • どうぶつ@名無しさん

    連絡途絶時に爆縮してて、全員とっくに死んでました。
    2023年06月24日 05:46