1: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:53:50.03 ID:ShmcFlyq0
助けてください

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691909630/

2: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:54:22.40 ID:03oa54xE0
繰り返すだけ

5: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:55:03.33 ID:ShmcFlyq0
>>2
最初は一期一訳、一語多訳?、派生語、みたいな感じでおっけー?

3: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:54:27.20 ID:ShmcFlyq0
全統記述5月の英語偏差値45
7月にあった共通テスト模試リーディングは
63/100やった

21: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:04:02.53 ID:z61hIWA2a
>>3
他の教科次第ではあるが多分その点数だとニッコマとかも厳しいぞ
高三だよな?

24: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:04:41.92 ID:ShmcFlyq0
>>21
国語と日本史はそれぞれ偏差値70くらいや

6: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:56:10.22 ID:NUlBdO3Yd
日本語から単語思い出すのを何回も繰り返せ
色々無視してる反則的手段だがそれが早い

8: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:57:08.76 ID:ShmcFlyq0
>>6
日本語→英語で覚えるほうがやっぱええんか?
英語→日本語だとしっかり定着してない感じする

9: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:58:15.41 ID:CjKBl9bW0
聞く場所がなんGなのが無能感醸して出てるな

11: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:58:43.81 ID:ShmcFlyq0
>>9
今夏休み中で学校開いてないし塾言ってないから…

12: 名無しさん 2023/08/13(日) 15:59:05.69 ID:x0YoNfcvr
決めた100語くらいを一週間かけて覚えるんよ

14: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:00:28.62 ID:ShmcFlyq0
>>12
今は一日100やってるんやけど
一週間100でええんか?

22: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:04:08.49 ID:x0YoNfcvr
>>14
1日100なんて覚えられるわけ無い、次の日には忘れてるで
100とか150を一週間かけて覚えるんだわ、2-3日目まではほとんど覚えられてないから気にしなくて良いよ

26: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:05:51.36 ID:ShmcFlyq0
>>22
オケイ

17: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:02:35.47 ID:z61hIWA2a
単純に試行回数が足りないだけ
最初は見出し語だけでいいから完璧にしろ
英単語見たときにその見出し語が一瞬で出てくるまで繰り返せ
そのあと訳語を増やしていけ

20: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:03:48.46 ID:ShmcFlyq0
>>17>>18
採用や
あと200単語だし今日でターゲット頑張るわ

36: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:12:35.83 ID:viVOxtsB0
>>20
爆速で一通りうっすら覚えた後ひたすら反復して記憶を濃くする、これが脳科学的に1番いい覚え方だからな
他の覚え方は正直受験向きちゃうで

38: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:13:24.57 ID:ShmcFlyq0
>>36
今はターゲットで100個何回か回す
ターゲットの友で発音とともに覚えるって感じでやってる…

18: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:02:52.67 ID:viVOxtsB0
1日目200単語→2日目初日の200単語+200単語→3日目…みたいにして単語帳終わらせて、終わったあとは毎日最初から最後まで通してやる
大体覚えたなーと思ったら1週間に一回ぐらいにペース落としつつも継続してやる
これ数ヶ月やってれば余裕で覚えれるで

23: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:04:17.93 ID:ShmcFlyq0
こんなゴミ受験生のためにワザワザありがと

25: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:04:54.86 ID:j+FR5//e0
悪いけど友達とかに聞いてくれね?

27: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:06:32.87 ID:03oa54xE0
暗記は辛いの最初だけよ とにかく何回も見る読む音読 無理やり頭に叩き込む ある程度覚えたら楽

30: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:09:14.80 ID:IOitPEArd
日本史や国語70いったやり方でやればええやん

34: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:10:59.01 ID:ShmcFlyq0
>>30
国語は1秒も勉強してないし日本史は物語みたいで面白いから気づいたら出来るようになってた
ノウハウみたいのがない…

43: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:15:01.00 ID:IOitPEArd
>>34
文化史とかも面白いと思って勉強してたんか?すごい感性やな。

44: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:15:41.08 ID:ShmcFlyq0
>>43
文化史はずっとつまらなかったけど資料集見るようになってから大好きになった

32: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:09:32.78 ID:03oa54xE
自分にあったやり方を見つけろよ 試行錯誤し続けろ

33: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:10:04.26 ID:Fp1DZSiZ0
一日十個とかじゃなくて一週間で100を繰り返すんや

35: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:11:33.54 ID:jhw0J46z0
正直二語でもいいからその単語を使った例文を自分で造ったりしながら
頭にネットワーク作ってかないと言語なんて身につかない

39: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:13:30.14 ID:zWik4VoKa
普通にシス単とかで単語ごとにある例文で覚えるって習わなかった?
単語だけ見てもしゃーないって

42: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:14:39.51 ID:ShmcFlyq0
>>39
例文まるまる覚えてるんか?
使い方だけ見るために訳して終わりにしてるんだけど…

50: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:19:24.71 ID:/mceKPz80
単語帳やるより長文やった方がええよ
長文読む中で単語帳に付箋なりマーカーなりで
チェックしていく感じや

52: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:21:45.63 ID:sn99r+cO0
合う合わんはあるけど、ワイは例文で覚えずに単語だけでひたすら覚えたわ
使い方も把握しておくために一応例文を読みはするけど例文自体は覚えたりせんな
あと長文も余計なとこが多すぎて単語だけ覚えたいときに効率悪いからやっとらんかったわ

56: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:24:30.99 ID:iQYuizC60
>>52
ワイも単語で覚えた方がいいタイプやったな
欲を言えばコロケーションで覚えるのがええんやろけどな

53: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:22:01.94 ID:liLjUST1p
英単語なんて本来単語帳で覚えるものじゃないぞ 
一冊終えたら長文演習を通じてその他の単語を覚えろ

54: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:22:58.72 ID:ShmcFlyq0
>>53
とりあえず30分前にやっておきたい300終わらせた
復習は半分しか出来てないけど

55: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:23:30.21 ID:7OjeLcru0
これ先生も教えてくれないけど英単語覚えるコツは最初に接頭辞とか接尾辞を覚えることや
これ覚えるだけで捗るで

57: 名無しさん 2023/08/13(日) 16:25:32.73 ID:fFDukq7O0
3日くらいでシス単全部読むのを5回繰り返して後は忘れた単語だけ印付けておいてその単語だけ確認や
ワイは模試の度にこれやってた

この記事へのコメント