1: 名無しさん 2023/08/15(火) 16:59:44.31 ID:cGYw5mrY0
ワンルームマンション投資なんて儲かるやつほぼおらんのに

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692086384/

2: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:00:30.40 ID:VihytIEW0
目に見えてギャンブル感あるからね
ギャンブル民国よ

3: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:00:40.17 ID:kdCoeGiHr
あれやべえよな
底辺のワイにすら営業かけてきたで

36: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:07:39.88 ID:WqYdL43U0
1室だけ買うから利回りが上がらないんやで
その部屋が空いたら収益完全ゼロやからな
1棟全部買えば空き部屋が出ても収益が安定する
そこからが本当の「投資」なんやで

38: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:08:29.94 ID:tant84N80
>>36
種銭がないんだなこれが

63: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:15:49.97 ID:Lzb6xWSl0
>>38
かぼちゃの馬車とかあるじゃないか

37: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:08:27.06 ID:QC3guvLGp
株式なんて情報ゲーやん
一般人は上級のインサイダーのおこぼれをいかに手に入れるかゲーやん

46: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:10:01.62 ID:F55MZ9S90
>>37
せやね
ワイはバフェットイナゴしとるわ

50: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:11:22.32 ID:GY+Mz5KQd
>>37
こういう認識の奴が多いからやろな
個別じゃなくて投資信託積立でええやん

43: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:09:32.84 ID:cGYw5mrY0
株式投資→売却が安易 配当金がもらえる 下落して長期保有ならリカバリーする可能性高い
ワンルームマンション投資→修繕費が築年数で高騰 固定資産税かかる 売却が難しすぎる

47: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:10:08.91 ID:doeef3zl0
株でええやんっていうなら不動産投資でもええやん
土地は経済に依存せず一定の価値が見込めるからリスク分散の考えとしては極めて正しい

49: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:10:21.74 ID:dhVo2wND0
何に投資してもええけど有り金一点張りになるんがヤバい。

51: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:11:39.53 ID:F55MZ9S90
リスクは分散せえよ
はたらきながらもリスクヘッジのひとつや

53: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:12:56.38 ID:6TdHxvBga
"儲ける"しか頭にないやつが立てたスレ
金を増やすことしか頭にないならFXでもやってろや

54: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:13:47.40 ID:kdCoeGiHr
>>53
fxはお金が減るよね

56: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:13:56.03 ID:CD6CFO6aH
流動性低い資産すかんわ

57: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:13:58.95 ID:zYps7Fb70
10年前まで営業マンやってたけど都内マンション売りまくったわ
たぶん買った人たちはワイに感謝してると思うで

59: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:14:43.95 ID:yMu3HezuM
賃貸借りながら賃貸投資とか意味不明すぎて草よ

62: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:15:26.91 ID:gxXploju0
こういうの失敗して焦げついとるワンルームを安く買う方法とかないんか
投資目的やなくて終の棲家としての購入や

95: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:36:31.35 ID:QxhGS8DB0
>>62
賃貸の借り手がいないようなワンルームなんか欲しいか?

66: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:17:09.99 ID:a16zI9A20
せめて投資する物件は見に行け

67: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:17:59.26 ID:DPYdtcXO0
でも昔買ってた人はめちゃ儲けてるやろなって
今は高くて手が出ないわ

69: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:18:53.60 ID:F55MZ9S90
投信やるくらいなら自分でやったるわで
十五年経ったわ、なお

70: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:19:54.76 ID:rZf+0B1V0
レバレッジ効きすぎるうえに流動性も低いし、ポートフォリオ上の不動産比率高くなり過ぎるだろ
逆に言えばそれがリターンの源泉とも言えるが

72: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:20:06.33 ID:D4J8Oprb0
アホはどんどん騙されて経済に貢献してくれ😄

74: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:21:03.29 ID:sja717RG0
このスレの連中はYouTuberの知識受け売りなんだろな

76: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:21:08.76 ID:blJXEyOAd
貧民に儲けられそうな雰囲気をばら撒いて情報商材で搾取するのが最強

80: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:22:01.42 ID:PH18OQf/d
いずれにしても今はバブルだろ
金融緩和した金が全部不動産と株に流れ込んでる

81: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:23:15.14 ID:YKCRwCP6M
>>80
バブル中に捌き切るやつがどれだけいるんですかね……

85: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:28:17.38 ID:F55MZ9S90
>>80
不動産は国と企業が可能な限り値段維持しようとするからまだ保つとは思うがワイは怖くて手出されへん

97: 名無しさん 2023/08/15(火) 17:39:01.97 ID:D4J8Oprb0
普通に考えてよくわからんもんに何千万も借金するとか正気ちゃうわな

この記事へのコメント