1: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:23:29.20 ID:jG+/BjUm0
●ぬかと思った
●してやったわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693113809/

2: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:24:06.37 ID:jG+/BjUm0
やばいわ

3: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:24:31.49 ID:sviBqJI/a
ワイなんかトイレ入ったら上の通気孔から落ちてきたで

7: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:26:10.26 ID:jG+/BjUm0
>>3
それはキツイ
というか割とトイレってゴキブリおるよな
深夜にトイレ行ったらおったことある

4: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:24:47.29 ID:jG+/BjUm0
マジでエアコンの下にベッド置かん方がええで

5: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:25:32.57 ID:MB+AyAVsM
特殊部隊で草

6: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:25:41.33 ID:3/yrOV7y0
ネタスレ?
排水管から入ってきたんか?そんなのありえる?

10: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:27:13.66 ID:jG+/BjUm0
>>6
調べてみると部屋のゴキブリがエアコンに侵入した可能性が高いらしい
そういうホースから入るイメージあるけど

101: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:15:59.58 ID:CVCHhyTX0
>>6
普通にドレンホースからつたって入ってくることは多々あるで
ゴキブリ避けのキャップが売ってるぐらいには

8: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:26:42.96 ID:abeHdDBt0
エアコンのホースカバー付けてない情弱かよ
世の中思ってるより情弱多いんだな

9: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:26:52.76 ID:6B8wZAHH0
5~6回目で慣れてくるからそれまで我慢や
ワイは今住んでる家がゴキブリハウスすぎて薄手の手袋あれば手掴み余裕まで耐性できた

11: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:27:27.03 ID:abeHdDBt0
ゴキブリはエアコンと排水管の隙間対策したら一切出ないわ20年間住んでて1回もでてない

13: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:28:34.62 ID:8gdMp/RRd
エアコンからゴキブリはガチで有り得るからなワイも去年被害にあった

14: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:28:55.69 ID:5cH/Vc3b0
やたらG出る年エアコン常時オンにしたらそっから一匹も見なくてわろたわ

15: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:00.83 ID:kauy99tka
外のホースから入ってくるって実際ホンマなの?
お、穴あるやん入ってみよ!って入ったらバックできないからもう行けるとこまで行ったろ!ってアホすぎやろ

24: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:33:30.19 ID:gy+AbC17a
>>15
ガチもガチ
ドレンホースは適度に汚れるし水出てくるからゴキブリが好みやすいし昇る足掛かりもある

16: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:43.49 ID:8H5LyCsjd
ワイもそろそろゴキジェット買うかなぁ
別に居ても足から登ってきても構わんでってスタンスやけどちょっと量が増えてきた

17: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:50.16 ID:uCrCUKLIa
飯食ってて首くすぐったいな思たら首にいたわ

19: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:31:15.85 ID:8H5LyCsjd
>>17
かわいい奴やん

22: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:31:57.71 ID:HM2S1wIFa
>>19
ワイのとこに着地したんやなって😉

21: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:31:49.85 ID:QhudXF740
海と接した沿古家買ったら
ゴキブリどころかフナムシやらカニが入ってきて草

23: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:33:08.32 ID:8H5LyCsjd
>>21
お前がゴキブリなんやで

44: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:54:23.28 ID:ILd0WC660
>>21
カニならかわいいやん
ゴキよりは100万倍マシ

27: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:35:33.65 ID:jG+/BjUm0
結局ホースから入るのかどうなんや

34: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:41.63 ID:sjDVVSroM
>>27
ホースの内側からも外側からも入る

28: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:36:44.40 ID:H/CjZaSqd
隣の部屋のやつが外にブラックキャップ蒔いたせいで家の回りにゴキブリ大量発生してるわ
誘い込むトラップ外に撒いてどうすんねん

114: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:20:06.08 ID:AWC18OGn0
>>28
ベランダ用のやつもあるかは

31: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:49.74 ID:xjZqscQe0
隙間という隙間から入ってくるぞ

33: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:08.04 ID:yWGwVIQw0
排水溝の対策ってなにすりゃええんや

39: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:51:14.21 ID:98Vhb03Q0
昔バイトでエアコン取付の手伝いしてたけど外したらゴキがわんさかいた事は割とあったよ

40: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:52:09.67 ID:zQZy//5E0
>>39
😨

42: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:53:22.97 ID:cItrf/fc0
ここまで忌み嫌われてるのに未だに根絶できないのもすごい

52: 名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:49.94 ID:AWC18OGn0
とりあえず引っ越ししたら即バルサンするのは基本よな

92: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:13:35.18 ID:EYDjM5Mo0
>>52
バルサンってほんまに気休めやで
使用後の水拭きとか糞面倒くさいのに大した効果ない
それやるならムエンダー噴射で1日締め切ってる方がええわ

94: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:14:02.85 ID:AWC18OGn0
>>92
そうなんや
じゃあ尚更ブラックキャップだけでええな

113: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:20:00.23 ID:EYDjM5Mo0
>>94
まあただ細かい虫は退治してくれるけど
ダニとか

82: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:09:37.21 ID:XFB1f9h60
そんなに気にするほどのもんでもないだろ
1対100でも人間が勝つ

95: 名無しさん 2023/08/27(日) 15:14:10.66 ID:vWge5xiHM
昔冷蔵庫開けたら出てきたで
トラウマになったわ

この記事へのコメント