1: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:11:28.598 ID:6QPEpn4Ua
教えてくれよ
no title

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694607088/

2: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:11:50.179 ID:6QPEpn4Ua
民事訴訟か?

3: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:11:55.257 ID:YBRB39HJr
差し押さえ

11: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:13:17.816 ID:6QPEpn4Ua
>>3
お金をか?!?!

86: 名無しさん 2023/09/13(水) 22:27:03.273 ID:9wh8kqR2a
>>11
口座が差し押さえされて使えなくなる

5: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:02.079 ID:ANeq4k0Ya
強制退去

6: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:11.809 ID:QXkbyp4u0
払いなよ

7: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:24.944 ID:sq7QBUlNa
法的手続きに移行する

8: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:31.441 ID:aIu/wxeE0
大丈夫だよ
強制的に退去させることできないから
誰かが無断ではいってきたら警察呼べばいい

10: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:56.976 ID:6QPEpn4Ua
>>8
出来ないの?!?!

32: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:18:43.670 ID:AcdO7y/80
>>10
だから法的手続きなんだろ

33: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:19:27.207 ID:6QPEpn4Ua
>>32
ワロタ

9: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:12:38.351 ID:rCyS94GRa
面倒だけど短期ですますなら入ってるほうが主導権にぎれる

12: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:13:23.376 ID:W6yzMeqLp
基本的に借主の方が強いから
裁判になってもすぐに強制退去とかはない

14: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:13:42.658 ID:6QPEpn4Ua
>>12
借り主って誰?
おれのこと?

16: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:13:57.004 ID:+dkO8d6od
裁判やって負けると追い出される
裁判も引き延ばせば半年くらいはいけるから踏み倒す前提で身の振り方考えな

21: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:14:29.935 ID:IxJCClgs0
借りる時なんか判押した書面貰っただろ
賃貸借契約書
それに書いてあんだろ

22: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:14:58.127 ID:+dkO8d6od
振り込み口座にも強制執行かかるから預金はおろしておけよ

23: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:15:03.177 ID:NsNEBAqX0
昔は借主が強かったけど今は大家が強くなったから家の鍵変えられて入れなくなるだろうな

25: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:15:38.085 ID:W1vgSkSId
ドラマでしか知らないけど退去は三ヶ月ぐらいの猶予期間はあるんじゃないの?

34: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:19:38.813 ID:+dkO8d6od
>>25
ないよ
判決出たらすぐにでもやっていい
もちろん裁判所の人の立ち会いがあるから手続き次第

29: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:17:49.951 ID:7ITpfoZ3r
払う気があるとアピールしながら粘ればかなり粘れる

30: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:18:17.210 ID:aMWSgZdGd
訴訟なんているの?
裁判所に書類出してお金払わないなら差し押さえるよって紙送付してもらって差し押さえじゃないの?

35: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:19:57.569 ID:AcdO7y/80
>>30
鍵の交換からかなー

まぁ粘っても債務増えてくだけだし
そこに利息も付くようになるし、別に得はしないんだけどな

40: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:22:05.044 ID:+dkO8d6od
>>35
たとえ大家でも無断で交換したら賠償になるよ
あと借金は払わないといけないことはない
ないところからは取れないし職場や口座がわからないなら取れない

46: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:25:30.231 ID:NsNEBAqX0
>>40
出来るのは三ヶ月以上滞納後に裁判で大家が勝った後だね

48: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:26:25.151 ID:+dkO8d6od
>>46
そう
だから判決出るまでは少なくとも平穏に暮らせる

38: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:21:28.644 ID:Zb/H0dc4a
どうなるって法的手続きされるってわかってんだろ

42: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:22:19.670 ID:NsNEBAqX0
三ヶ月以上滞納なら強制退去手続き開始だな

57: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:28:55.966 ID:IOG6QSwt0
大家も裁判は疲れるからできるだけやりたくない
払う払うと言っておけばいきなり裁判はない

61: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:30:56.109 ID:qaSAi4JK0
強制退去は3ヶ月以上の滞納が条件
どのみち次の更新はできないな

65: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:32:45.567 ID:qaSAi4JK0
日本はヌルいわ
米国で2週間小切手渡すの忘れてたら
即訴状が届いた
はじめてのことだったのでめちゃビビった

68: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:34:16.569 ID:+dkO8d6od
>>65
ほんとぬるい
滞納から裁判経て一年はタダで住めるからな
資産を隠せればなんのリスクもないんだから

69: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:34:26.193 ID:IOG6QSwt0
昔のバイト先のオーナーが大家で裁判に行くのが疲れるという話を聞いた
離婚だってかなりのパワーがいるし裁判できればみんな酒帯

71: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:35:07.157 ID:+dkO8d6od
>>69
普通は弁護士に頼むよ
まあそれに100万とかかかるわけだけどね
そういうの保険とかあるんじゃない?

74: 名無しさん 2023/09/13(水) 21:35:49.254 ID:IOG6QSwt0
>>71
家賃より弁護士報酬が高くなるって言ってたよ

82: 名無しさん 2023/09/13(水) 22:08:08.728 ID:+dkO8d6od
>>74
だから追い出すのがメイン

83: 名無しさん 2023/09/13(水) 22:09:19.509 ID:kuYb9pZBr
裁判なんて最終手段だからな
判決出るまで長いし精神的にも削られる

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    三か月滞納した事あるけど不動産屋が優しい人で「何か困った事があれば相談して下さい」って玄関に書き置き挟まれただけだった
    申し訳なくてその足で二か月分一気に払いに行ったら「そんな急がなくていいのに」って言われて「じゃあどうしろと?」ってなったけど
    2023年09月14日 23:17
  • どうぶつ@名無しさん

    二が月以上滞納したらブラックリストにのるで
    そうなると賃貸は借りられへん
    ローンも通らんし会社によってはクレカの新規契約も出来へんな

    まあ、それでもええんやったら好きにしたらええ
    2023年09月15日 11:47
  • どうぶつ@名無しさん

    強制退去まで行ったがその一連の流れで結局家主は一切矢面に出てこなかった
    裁判も含めてすべて代理人の仲介に丸投げだった
    2023年09月15日 15:22
  • どうぶつ@名無しさん

    今時強制退去なんかないよ
    裁判も強制執行もただじゃない

    事件もあったし
    2023年09月15日 16:33