1: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:09:36.212 ID:wOa12yHYd
その通りなんだよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695946176/

2: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:10:18.861 ID:yYmkd0sUd
俺やめたら会社やばいと思うよマジで

3: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:10:49.682 ID:CNvku+yd0
大体の仕事はそんな感じ

4: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:17:23.402 ID:N4far/2b0
そんな奴いないって言われがちだけど、いなくなったら即倒産みたいなレベルじゃないだけでノーダメってほど余裕のある会社そんなにないわな

5: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:21:24.091 ID:wOa12yHYd
ネットでは「いやいやお前の代わりなんていくらでもいるから(笑)(笑)」
って論調になるからほぼほぼタブーに近い

44: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:41:03.067 ID:15q54pD50
>>5
論調じゃなくて事実だよ
おまえのやってる事って他人から見たら単純作業だよ

6: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:31:21.768 ID:7N2EIF7A0
その人が替えのきかないような飛び抜けて優秀であるかはあまり関係なくて、低いコストで大きな利益出してる事が重要なんだよな
日本中に同じレベルの能力ある人が腐るほどいてもすぐに同じ賃金で雇えるとも限らないわけで

7: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:34:12.620 ID:LFmsi7KDd
一時的に回らなくなるだけ
割とどうにかなっちゃうからうぬぼれ感は否めない
倒産するほどの打撃なんて零細くらい

8: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:34:51.572 ID:TCWkHFUF0
確かに俺辞めたら会社やべーどころじゃないわ

9: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:35:09.524 ID:9NK/SuyO0
実際なんとでもなる
社長ですらいきなり亡くなっても会社が潰れることはないからな
数週間から数ヶ月単位で現場が残業だらけになるみたいなことはあるけど

10: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:36:17.262 ID:/Ru6IlDgd
仕事囲ってんだろそんなやつは
会社のがんだろ

12: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:37:13.723 ID:dy39CFLr0
いまの飲食とか運送なんかいい例だな
人がいないから回らなくなる
募集しても人来ないし

13: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:40:07.581 ID:9NK/SuyO0
>>12
好条件ならいくらでも来るぞ
条件悪いから来ないだけ
悪条件の舐めプする余裕あるってことは全然回ってるってこと(現場はヒーヒーいってるかもしれんが経営的にはじゅうぶん利益出せてるってこと)

14: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:41:41.858 ID:wuDbkfjI0
割とそれだわ
同僚の能力では出来ないとかではなく
仕事の仕方が職人かしてしまっていて
俺の頭の中にしかない情報が多すぎる

22: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:51:35.743 ID:9NK/SuyO0
>>14
こういうふうにあえて情報共有しない(できない?)人ってどこの会社にもいるけど、いなくなっても全然回るんだよな

25: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:53:42.339 ID:wuDbkfjI0
>>22
実際俺が突然骨折入院したら
一日中同僚や部下と電話する羽目になり
病院の大部屋を追い出されて有料の
個室に移されたわ

28: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:01:59.701 ID:T64TX0hVd
>>25
今まで仕事囲ってたせいでとんだ手間掛かったな

17: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:45:05.462 ID:wuDbkfjI0
マニュアルは俺の頭の中(ドヤ顔)

自省も込めて
士業事務所はこういうの多すぎるんだよね

18: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:46:06.118 ID:2MyNMdjz0
バックアップで2重化しとかないといざというときに困るよな

21: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:49:05.275 ID:Fqw7NL2B0
弟がそんな感じ
そもそもお前の会社がな無ても世の中困らないんじゃない? って言ってやりたいんだけど

24: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:53:33.275 ID:hM9efxD+0
俺が明日いなくなっても誰も困らないと思う
気楽で良いぞ

26: 名無しさん 2023/09/29(金) 09:55:10.420 ID:3HTHZUY20
人手不足で倒産してるところはマジでスレタイ通りの状態だったってわけだ

30: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:07:02.956 ID:9NK/SuyO0
>>26
人手不足で倒産っていうのはつまり人を雇う余裕がない状況ってことだから元々経営的にいつ潰れてもおかしくなかったってことだよ
人が足りない→仕事がまわらない→利益が出ない→倒産
じゃなくて
利益が出てない→人を雇う金がない→人が足りてない状態でサビ残とかしてなんとかやりくり→どこかで限界が
ってことね

49: 名無しさん 2023/09/29(金) 11:20:56.429 ID:Qc/dNld90
>>30
人雇っても育成できないってのもあると思うよ

31: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:07:41.969 ID:gklRPRa40
個人事業主だから俺がいないと回らない

33: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:08:28.724 ID:b3qHjxCk0
残念ながらいなくても回るよ

38: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:12:18.704 ID:xKG7lQx90
俺はいてもいなくても変わらんわ。
今日も在宅勤務で寝て5chやってるだけだし。

40: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:16:39.469 ID:15PhMAFO0
俺がいなくても回るようにしようとしてるけど結局俺のとこにみんなゴミ箱みたいに投げてくるからどうしようもない

41: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:19:07.445 ID:JIpzMHZt0
別に回りはするよ
ただ社会からの評価は下がるだろうね

42: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:30:40.153 ID:DMxcIjrI0
中小は結構多い
人数少ないから担当者以外知ってる人いない仕事ある

45: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:44:06.940 ID:qmYRNij70
お前の代わりは探せば大抵居る
お前と同じ労働条件はまず飲まないだけだ

48: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:53:48.642 ID:CNvku+yd0
>>45
日本中探せばいるだろうけど、同じスキルで同じコストというのは難しい
育てろ、引き継ぎしろとも言われるが、そんなにホイホイ量産できるなら採用試験や面接なんてしないよね

46: 名無しさん 2023/09/29(金) 10:44:31.444 ID:AnOF5DU90
回りはするだろうけどブラックボックス化するとこは確実にあるだろうな

50: 名無しさん 2023/09/29(金) 11:28:20.390 ID:y3rRrbce0
定員4人の仕事を3人で回させてたから実際他の人に迷惑かけまくった

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    会社辞めると宣言したけど、後任者を育てろって事になって、2年後に円満退社(退職金満額)になった。円満退社するのも大変だ。
    2023年10月06日 22:31
  • どうぶつ@名無しさん

    引継ぎなしなら後継が2-3ヶ月はめちゃくちゃ忙しくなるとは思う
    2023年10月06日 23:16
  • どうぶつ@名無しさん

    つい最近総理大臣が暗サツされたけど日常は何も変わらなかっただろ?
    もう忘れたのかいジャッフ゜
     
    国のトップが急逝してもこれなのに、俺がいないと代替効かないって何様のつもりだい?
    2023年10月06日 23:34
  • どうぶつ@名無しさん

    穴埋めの枠はすぐ埋まるけどこの仕事自体は世界で俺しかできないから無理
    2023年10月07日 00:04
  • どうぶつ@名無しさん

    日本って国の政治家がどんだけ有能だと思ってんだ?
    有能ならこんな国になってねーよ
    2023年10月07日 00:35
  • どうぶつ@名無しさん

    会社の規模による
    2023年10月07日 19:19
  • どうぶつ@名無しさん

    昔の製品のこと知ってるジジイから情報聞き出してる最中
    今日明日でくたばられるとそれ関係の保守が詰む
    2023年10月07日 20:15
  • どうぶつ@名無しさん

    俺がいなくても雑誌はどうとでもなるけど、連載中の漫画が一つ未完で終わることになる
    2023年10月07日 20:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。