1: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:11:14.43 ID:lO3GrHjW0
国土交通省のマンション総合調査によれば、日本全体のマンションの中で、生活音を巡ってトラブルがあったと答えた割合は38%(複数回答)と、生活音以外の項目を抑えて圧倒的な1位でした。そして、その生活音トラブルの多くは、上階からの音の問題、すなわち重量床衝撃音の問題なのです。38%とは何ともすごい数値ですが、驚くのはそのことではありません。トラブルのあったマンションを建設年別でみると、平成27年以後に建てられた最も新しいマンションが50%と一番多く、更に、階数別でみると20階建て以上の高層マンションでの比率が68%と、中低層マンションでの比率を圧倒していました。性能の良いはずの新しいマンションの方が、古いマンションより生活音に関する苦情やトラブルが多いというのです。これは一体どういう訳でしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2b945117bfe41b6f3992c14e1ad3eeea8962c10

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699002674/

2: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:11:25.81 ID:lO3GrHjW0
しかも新しいマンションほど多い模様

3: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:11:31.49 ID:lO3GrHjW0
終わりだ猫の国

5: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:12:09.29 ID:0ioDV3Tjd
なんでドアをゆっくり閉められないんだろ

6: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:12:49.26 ID:PDwTwUVA0
生活音はまだいい

うるさいバイクをどうにかしてくれ

305: 名無しさん 2023/11/03(金) 19:37:04.71 ID:wjB5j7taM
>>6
どうにもならんやろ

7: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:12:53.17 ID:rZVENY5l0
タワマンの壁はパーテーションレベルだからしゃーない

10: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:15:17.91 ID:rZVENY5l0
うちの賃貸は網戸のガラガラ音が異常に響くわ

341: 名無しさん 2023/11/03(金) 19:43:09.34 ID:O6zp8av30
>>10
戸車の劣化か掃除してなくて滑り悪いんやろ
全戸直してもらえばええねん

16: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:16:19.77 ID:MXr2G9goH
軽量鉄骨はやめとけ

17: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:16:37.48 ID:+yPI1Y5S0
2階建てアパートの2階とかならマシなんか
それとも高い物件ならええんか

19: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:18:02.67 ID:7AFBwZwW0
>>17
アパートは防音期待できんからガチで運任せやな
まぁマンションも運任せやけど

22: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:19:01.09 ID:Z/Kj8LPz0
古い賃貸は住民もある程度の騒音を受け入れる覚悟できてるからな

23: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:19:13.32 ID:2dMNePIPd
マジレスすると高層マンションは重量の問題で壁にコンクリが入ってる壁式構造が無理なんや
だからどんだけ高級だろうが壁は防音パネルとかで誤魔化すしかない
防音に関しては壁式構造の低層マンションが最強

245: 名無しさん 2023/11/03(金) 19:24:06.20 ID:9fKysC8I0
>>23
つまりフロア借が最強ってことやな

26: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:20:21.20 ID:ntCw4JqE0
最上階に住めん負け組やからそうなんねん

34: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:22:59.31 ID:xIuF/bme0
>>26
最上階住んでるけど2階下のアホの騒音に悩まされてるけど

27: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:21:19.23 ID:O3tGCEaQ0
隣ガチャ外れ引いた時は色々面倒やわ
あいつらのドスドスは斜めにも響くから
騒音げえじと無関係のワイにもヘイトが来る

28: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:21:22.60 ID:YH8JRnSE0
賃貸マンションって自分の所有じゃないという意識があるから生活環境の質低いよな
廊下に私物放り出してたり駐輪場に放置チャリあったりベランダにゴミ積み上げてたり

29: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:21:46.06 ID:dbg5nv6a0
真上の部屋って意外に聞こえてくるよな
角部屋住みで夜中ドンチャン騒ぎが聞こえて最初隣かと思ったけど空き家やったから真上くらいしかないわ
その前に住んでたアパートは逆に真上のドスンドスンがうるさいと思って管理会社に相談したらおそらく犯人隣っぽいって結論になった

33: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:22:58.96 ID:2dMNePIPd
>>29
重低音の発生源特定ってかなり難しいで
隣やと思ったら上、上やと思ったら下とか普通にある

40: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:26:21.11 ID:dbg5nv6a0
>>33
ほんまやで
音の振動ってメカニズムよくわからんわ

31: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:21:54.10 ID:7AFBwZwW0
騒音起こす奴の特徴
ポストのチラシ回収しない
カーテンない
夜中ずっと起きてる
網戸にしてるケースが多い(季節問わず
ベランダ汚い
タバコ吸う

36: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:24:19.19 ID:w/DK2cUX0
分譲賃貸最上階ワイ生活音は皆無だけど深夜でもサイレン爆音の警察がうるさ過ぎてキレそうになる
控えめにしろや

46: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:29:31.48 ID:7aTcTQuda
>>36
惰性でも警察が動くだけまだマシや
ワイ家からそこそこ離れた道路でバイクがほぼ毎日迷惑行為しとる
家離れてるからええけどあの辺住んでる人間はほんま恨んでるやろな

58: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:34:50.43 ID:XnTuu55Vd
幹線道路同士が交差する場所のマンション住んでたけど最悪だったわ
特に信号待ちバイカスのアイドリング音

59: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:34:53.59 ID:AuYtkI7x0
最近は子供の鳴き声がうるさいとか苦情出すのがおるみたいやね

60: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:35:04.08 ID:Hkz4mBdK0
戸建ての方がガチャ要素失敗したら取り返しつかんからやばいよな 賃貸なんて気軽にガチャできるし

63: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:35:52.37 ID:a1Ivoi7n0
youtuberとかは防音のとこ住んでるんやろ
金持ってるやつはええなあ

104: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:51:47.13 ID:d8eaNzMZ0
>>63
東海オンエアはその階丸々借りてるとか聞いたことある

216: 名無しさん 2023/11/03(金) 19:16:02.70 ID:mSftkix00
>>63
おにやは苦情入って追い出されてたで
人による

67: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:38:41.19 ID:EmPFQXtX0
田舎のボロ戸建賃貸住みワイ
都会の高級集合住宅友の家泊まったとき「あ、ワイって恵まれてるんやな…」

74: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:41:28.71 ID:ZxegZ+PY0
>>67
ワイも同じや
なお、人は呼べない模様

82: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:44:39.16 ID:23e1FS0N0
隣人ガチャで大学生引いたらほぼ終わりだし
ある程度の家賃は必要だと思うわ

83: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:45:04.28 ID:tELdSsLBM
隣が1kで同棲しとるゴミカスだわ

86: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:45:29.41 ID:gABbxJtZd
やっすいところ住むからやろ
学生で一人暮らししてた時以外騒音被害なんかないわ

88: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:45:36.43 ID:/Hfbgg4W0
ほんのちょっと気を使うだけなのにな
それが出来ないやつ気づかないやつがいるんだよ

91: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:47:47.98 ID:zVRaAK4j0
壁の薄いアパート貸す方が悪いわ
壁の厚さをきちんと数値化して、賃貸広告に表示を義務付けろや

この記事へのコメント