1: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:07:21.75 ID:tzrEPr7u01111
今、電話の着信音が鳴ると「ドキッ」とする、そんな“電話恐怖症”の若者が増えているといいます。
株式会社ソフツーが10月24日に発表した、「電話業務に関する実態調査」で、20代から30代の約7割が「職場での電話対応に苦手意識」があると回答したのです。
Z世代の就職・転職支援を手がける、株式会社デザイナーの代表・泉澤 恵一朗氏によると、若者の中でも特に「Z世代」は電話が苦手だと話します。
――若者は電話が苦手なのでしょうか?
泉澤 恵一朗氏:
それこそ僕自身も電話が苦手なので。基本LINEで終わらせることもありますし、FacebookやMessengerとか、仕事もそれでやったりするので。何か電話することがあれば、Skypeなどオンラインでつなぐか、電話って顔が見えなかったりするので、対面にしてしまった方がいいよねということもあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/007401833d90b3b6481c53b41910a4e75a07a7e6
株式会社ソフツーが10月24日に発表した、「電話業務に関する実態調査」で、20代から30代の約7割が「職場での電話対応に苦手意識」があると回答したのです。
Z世代の就職・転職支援を手がける、株式会社デザイナーの代表・泉澤 恵一朗氏によると、若者の中でも特に「Z世代」は電話が苦手だと話します。
――若者は電話が苦手なのでしょうか?
泉澤 恵一朗氏:
それこそ僕自身も電話が苦手なので。基本LINEで終わらせることもありますし、FacebookやMessengerとか、仕事もそれでやったりするので。何か電話することがあれば、Skypeなどオンラインでつなぐか、電話って顔が見えなかったりするので、対面にしてしまった方がいいよねということもあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/007401833d90b3b6481c53b41910a4e75a07a7e6
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699700841/
3: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:07:48.43 ID:tzrEPr7u01111
理解できるか?
5: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:08:16.63 ID:KVWupNRkd1111
ワイやん
6: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:08:28.62 ID:UwzvAZyb01111
聞きとりづらい
7: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:08:55.50 ID:eCKE/S+U01111
単純にスマホで電話は嫌だわ
固定電話なら問題ない
固定電話なら問題ない
11: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:09:56.96 ID:KVWupNRkd1111
ドキッとする
ほんとな
ほんとな
51: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:24:09.89 ID:wSaGq3Wdd1111
>>11
わかる
だから消音にしてる
スマホ触ってれば気付くだろし
なんなら後でかけ直せば良い
わかる
だから消音にしてる
スマホ触ってれば気付くだろし
なんなら後でかけ直せば良い
12: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:10:23.09 ID:y8PFRe7g01111
昔は家に固定電話あってガキが取る練習とかしてたよな
13: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:10:40.22 ID:S5tdr8APd1111
ずっとコルセン業務してたから全然余裕だわ
14: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:10:55.93 ID:cpBeDIjod1111
これええな
陰キャ陽キャ判断できる
陰キャ陽キャ判断できる
15: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:11:03.90 ID:fKg3D2yh01111
電話の方が対面よりいいわ
17: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:11:08.03 ID:m6zeAaj701111
ワイ30で始めて正社員になったけど電話対応全然できんかったわ
んで上司からボロクソ言われて5ヶ月で辞めた
んで上司からボロクソ言われて5ヶ月で辞めた
18: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:11:18.51 ID:BdiCueH6M1111
スマホ使ってて電話来たら画面変わるの怖い
19: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:11:34.73 ID:TPKefDH3A1111
ワイはなるべく面白おかしく出るようにして道化を演じるようにして凌いでる
24: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:12:17.57 ID:bxPApWMW01111
>>19
はぁい🤡
はぁい🤡
20: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:11:51.14 ID:fKg3D2yh01111
対面やと礼儀やらなんやら糞みたいなのばっかやけど電話の方がまだ丁寧な割合多い
21: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:12:04.61 ID:1Hpk2a0201111
電話のほうが楽だわ
22: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:12:06.21 ID:8ZfByKZkd1111
わかるわ
ワイも何年も前に金踏み倒してるからいつ催促の電話かかってくるのかビクビクしてる
若者ってアホやからワイみたいな後ろめたいことがあるんだろうな
ワイも何年も前に金踏み倒してるからいつ催促の電話かかってくるのかビクビクしてる
若者ってアホやからワイみたいな後ろめたいことがあるんだろうな
26: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:12:34.71 ID:RA+Tu1Yr01111
着信音って怖いわ
30: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:13:01.02 ID:UcpqBHje01111
恐怖云々以前に全然万能なツールじゃないんだから淘汰敬遠されてるだけじゃないの
31: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:13:41.08 ID:cpBeDIjod1111
陰キャってほんと電話嫌いだな
32: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:13:42.89 ID:AGWvNvXz01111
めちゃくちゃ早口で活舌悪い人と当たるときあるんやけどよくそれで他人とコミュニケーション取れてるなって思うわ
34: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:14:09.04 ID:AKuzcIgR01111
友人以外からかかってくる電話なんかロクな内容ないし、ましてビジネスなら出たくないのは当たり前よ
36: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:14:37.37 ID:LBoKuqG501111
電話取るなんて一番下っ端の仕事やろがい
37: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:14:42.33 ID:K6XRVOR401111
電話かける奴の責任半分よなこれ
かけた先が即担当者だと思って喋る奴多過ぎ
かけた先が即担当者だと思って喋る奴多過ぎ
38: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:14:54.65 ID:e3zkmfNdM1111
喋り方より用事聞くのがな
40: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:17:34.62 ID:e3zkmfNdM1111
ワシやワシって
社長の知り合いがかけてくるのが苦痛だった
たまに本当に知らねーやつがかけてきて
社長の秘書に怒られるの
社長の知り合いがかけてくるのが苦痛だった
たまに本当に知らねーやつがかけてきて
社長の秘書に怒られるの
47: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:20:15.17 ID:QxhlWIo201111
ワイは子供の頃借金取りやヤーさんの電話のせいで恐怖症やが
そんな経験ない奴甘えんなよ
そんな経験ない奴甘えんなよ
49: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:22:40.71 ID:pWqbTLFtM1111
苦手でもいいけど社会人なったら克服するか他の仕事頑張ろうぜ
苦手なんでーむりですーって態度がうざい
なんにでも言えるけどねおっさんのパソコンわかんないーとかのイラつく
苦手なんでーむりですーって態度がうざい
なんにでも言えるけどねおっさんのパソコンわかんないーとかのイラつく
57: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:26:11.13 ID:AmpR1HyR01111
多分取り次ぎが無ければだいぶ楽だと思う
自分宛に来る電話ならそんなに苦ではないやろ
自分宛に来る電話ならそんなに苦ではないやろ
82: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:35:09.25 ID:74ntThLq01111
わかる
インターホンも恐怖
インターホンも恐怖
109: 名無しさん 2023/11/11(土) 20:51:17.62 ID:R9lbYLcQ01111
ゴミみたいな世間話を挟んでくるのうざい
161: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:34:11.16 ID:cUUJak0601111
恐怖症って大袈裟やろ
162: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:35:53.57 ID:v8LttWYGM1111
どんどんワイたちがスタンダードになっていく
この記事へのコメント
どうぶつ@名無しさん
役立たずのゴミが増えれば増えるだけ、それができる人が重宝されるって意味でさ
どうぶつ@名無しさん
今の若い奴らどこでも通話してるやん
陽キャも陰キャも道でも電車でも飲食店でもコンビニでもハンズフリー通話しとるやん。